- DSC-KW1
- レンズは換算21mm F2。180度回転する
- センサーは有効1920万画素
- タッチスライドシャッター機能
- セルフタイマーのカウントダウン機能
- クリスタルテクスチャカメラブラケット
- 3.3インチタッチパネル有機ELモニタ
- Wi-Fi・NFC。共有やスマートフォンとのコントロールが可能。
DSC-KW1のスペックは、ほぼ以前に読者の方から提供していただいた情報通りで、換算21mm F2の広角レンズと1920万画素のセンサーが採用されているようです。香水瓶を模したデザインは、完全に女性向けの製品のようですね。
なお、海外ではこのカメラに曲面型センサーが採用されると噂されていましたが、公式サイトにはこの件に関する記述は見当たらないようです。

高倉山
いわゆるコンセプトをデザインしたようなモデルでしょうかね・・
日本人には、日本がこういうことをすることを理解できない人が多いですが、それが舶来物ならばありがたがるというのは今でもあります。
海外からすれば、これはそういったものなのかもしれませんね・・
これからはそういうことも必要ですし、日本もブランドというものを作る試みをしたほうが良いですね・・いいと思いますよ。
FE
スマホの画質じゃ物足りない人用かな?ハーフミラーに自分が映るのかな?動画も撮れるんでしょうか?中身はアクションカメラと共通だったりとかですかね。
ととべい
何処にレンズが付いてるんですか??
どりゃー
サイバーショット史上最高に
美しさと言えますね。
当たればデカイコンセプトだし、
アグレッシブな企画を
称賛します。
自分撮り専用機の市場が
どれだけ大きいのか試すだけでも
意義があると思います。
doronko
セルフィー用なのでしょうが、即座にSNSにあげられないと、あんまり使用頻度があがらなそうな。
ターゲットとなりそうな自分撮りが好きな若者にNFCは敷居が高いような、、、
tdk
KWはカワイイの意でしょうかね
女子語でkawaiiは世界で通じるそうですので
K
昔ブロギーってあったよね
m
斬新ではある・・・
これがスマホなら世界中で売れるかもしれんが
デジカメとしてはかっちょわるいなあ
中国ならokなの?
ゴロー
アジアの女子は自撮りした写真を
バンバンFacebookにアップしてますよね。
おそらくこれはその市場を狙ったものだと
思われます。
以前中国人女性を撮影しましたが、日本人とは
写真に対する考え方が全く違い、キレイに撮ってもらい
Facebookで自慢したいという子が多いらしいです。
baiyun
これ、カメラじゃなくてそのままのデザインでスマホにしたほうが良いような…
レンズは換算21mmとありますが、ズームはしないのでしょうか?
自分撮りをしたことがないのでわかりませんが、
そんなに広角だと顔が歪みそうな気がします。
たいやき
レンズの周りの透明部分は拡散LEDで光ったりするのでしょうか?
これは中国では売れそうですね
ぶらりん
ちょっと値段が半端ないですっ!!
http://www.sonystyle.com.cn/products/cyber-shot/dsc_kw1.htm
RX100M3の上を行った。。。。?
ひょっとして湾曲センサー使うと21mmの画角にアームズレングスのワーキングディスタンスでも「アタシの顔が満月にならなくて済む!」とか(もちろんデジタル補正も使って)、セルフィーに特化したメリットがあるのですかね?
ぶらりん
先ほどの商品写真見るとレンズ周りにスワロフスキーのクリスタル埋め込んでます。レンズ横にLEDライトも入って、レンズと一緒にライトが回転する仕組みですね。
これは香港で売れます。。。。香港女子のキラキラ大好きは凄まじいです。
フォレクトゴン
何年かしたら、あんなカメラ有ったねっていう感じですね。
e-max
ソニーよりカシオが出しそうなカメラだなぁ
と思ってみたり
ももんが
中国でバカ売れの予感
猫様
プレスリリースでましたね
センサーについての言及は一切なしなので
極秘で曲面センサーを使ってる可能製が高そうです
http://www.sony.com.cn/newscenter/product/2026.htm
vie
これは面白いですね。
残念ながら光学メーカーではこのようなデザインは無理でしょう。
結構、売れそうな気がします。いや、売れて欲しいです。
suny
>極秘で曲面センサーを使ってる可能製が高そうです
曲面センサー使ってるなら大々的に発表するでしょ。秘密にする理由がない。
nanoka
casioは幾つかのパターンで自立できる。
sonyは自立できないっぽい。縦にできそうな画像もあるけど
かなり不安定そう。わざわざ、円形の三脚を付けないと駄目みたい。
なにもわかっていない、ソニーである。
高倉山
ものすごく高いのであれば、曲面センサーもありそうですね・・
女性が買うのであれば、難しいテクノロジーのことは言わない方が良いこともあるかもしれません・・
特に、機械オタ系に興味を持たれるのはマイナス面が大きいかも・・
何よりそういう売りを表に出すのは富裕層からすれば貧乏臭く見られるかもしれません。
お金に糸目をつけない層を狙っているのかもしれません。
さりげなく曲面センサーというのをやってくれていたら、今までのソニーを考えたらちょっと驚きます。
cjjjie
カシオの自分撮り専用機は中国などの東アジアで10万円以上する。自分撮りどのぐらい綺麗に撮れるのはカギですね。日本では売れない気がする。
なんだなんだ
そういう細かいことはユーザにはどうでもいいということで敢えてプレスリリースで湾曲センサーに触れないのであれば正しいことだと思います。
でも、sony wayではないように思います。なので平面センサーなのではないでしょうか。
tokumei3
5,199RMB、日本円に換算すると≒88千円ですか。
馬鹿高いですね。
でも、SONYブランドでお洒落なデジカメだと中国の富裕層は買ってしまうのでしょうね。
う
私には理解不能なモデルですが、確かに中国人なら受け入れられそう。と言うより中国市場に特化したモデルですね。
さて、中国市場の反応はいかに。
しののめ
KW1って「カワイイわん!」と発音するんですかね(笑)。
それはともかく、これはほとんど自分撮り専用(なので正面写真にレンズがない)で、たまにはレンズを反転させて風景なども撮れます、というコンセプトなのでしょう。
で、ファイルサイズが大きくてそのままだとSNSにアップし難いから、スマホに転送してさらに可愛く美しく加工してからアップしましょうね、という感じなのかなぁ(この辺は独断と偏見です)。
山野草
これ洒落てるなぁ!どれも美しいけどライトグリーンのなんか欲しいな。 女性向けでオトコにはホントは向かないと思うけど、さりげなくシャツの胸ポケットとかから出したらカッコいいかも。
香水瓶イメージするなら、キャップの両側とかに広角と望遠のレンズつけて、くるくる回して切替できたらいいのにね。 昔KODAKに超広角カメラにレンズと撮像素子2セットつけたのがあったみたいに。
みなさん心配されると思いますが、さすがに21㎜相当だと、顔のゆがみは電子補正が前提なのかな? SONYだし。
中野
そうそう、このカメラは製品写真の通り、カメラを液晶面に向けたのが正で、
180度回すと普通のカメラよ様にも使える(副)でしょうね。
フリーアングル的アプローチとしてはスマートリモコン対応が気になるのと(コレはしてると思う)
あと、せっかくwifi付いてるのでeyefi的に全転送して呉れると使い易いかなと(こちらは期待薄)
kdl
コレは売れそうな気がする。こういうのはアリだと思う。
最初から、『カメラ』を求めている僕らみたいな層をターゲットにした商品じゃないでしょうね。だから、コレはこういうガジェットとしての商品なんでしょう。
カメラとしての機能色が濃いから、僕らの目に触れるだけで、本来のコンセプトとしてはもっと違うモノかもです。たとえば、女性向けファッションみたいな。
SONYみたく、さまざまな商品カテゴリーを作っているメーカーだからの『カメラ』ですね。
これに歪曲センサーが乗っているかどうかはまだ不明みたいですけど、もしかすると、こういう発想のあるメーカーだから、歪曲センサーなんてものにたどりつけたのかも? とか考えると、むしろ売れてほしいです。
αロメオ
こんなにキラキラしてなくていいから、これXperiaでやってくれないかなあ。
もちろん曲面センサーで。
というかもう作ってる?
再びGユーザー
京セラコンタックス末期にこういうデザインあったよね…
d2
うーん、これは自分のようなおっさんには理解しにくい商品ですね。若い女の子がこの「香水」をモチーフとしたデザインを可愛いと感じるのか安っぽいと感じるか…
携帯電話だったら売れるかも?
そよ風
カシオの自分撮りカメラは中国で大人気みたいです。すごく高くても富裕層の女性たちは買います。
ソニーはそのニーズを狙ってそんな製品を開発したのではないか。
おりおり
ターゲットは若い女性なのかな?そうでなくても、自分撮りの為に、わざわざデジカメを購入して持ち歩くかな?スマホがあれば1台でOKだし…。Xperiaに自分撮りの専用機能を付けた方が喜ばれるとおもう。
nozawa
鏡に写った自分を撮った時に持ち手が可愛いように香水瓶を模しているのかな。なかなか考えてあるような。
私も含めて多くの男性には用のないものですが。
RGVΓ
デザインとしては、アールデコの ルネ・ラリック調の香水瓶をオマージュしていることは分かりますが、中身のことはよく分かりません。こういうデザインがうけるということは隣国はいまだにバブル気分が抜けていないということかもしれませんね。日本でも数年前まではフジのファインピクスはモデル(エビチャン)を使って同様なデザインでPRしてましたっけ。
あ〜る
カシオの21mmのは自撮り用にアジアで大ヒットしましたからねぇ。
腕を伸ばして撮るにはちょうどいいのでは?
どうせ腕を伸ばす長さが同じなら歪みも同じですからね。
GKZ
こういう企画が通って製品化されるという凄さ
やまchan
これにスマホつけなきゃSONYじゃないですよ。
スマホのせいでコンデジ売れないと嘆くより、昔のSONYの精神に戻って、てんこ盛り製品希望。
役小角
1920万画素って高画素過ぎるような
通信とかその場で加工とかレスポンスなど考えても半分位の方がいい気がしますが
やはり高画素の方が売れるのでしょうか
とむっちん
意外と日本でも売れるんじゃないですかね?カメラの掲示板によく顔を出す我々のような、いわゆるカメラ好き(?)向けではない訳ですしね(笑) まぁ、価格的にはなかなか厳しいでしょうけども…(^_^;
それはともかく、こういうチャレンジングなSONYらしい製品は好きです!(^^) 質感も良さそうですし、こなれてくれば欲しいですね(^^) 飲みネタとしてもウケそうですし?(笑) (日本で発売予定はなし??)
博多湾
>KW1って「カワイイわん!」と発音
1234はイー、アル、サン、スーですから、KW1はカワイーですね。中国向け全開かな。
流離い
アジア女子は腕を伸ばしてどころか、カメラを一脚的な棒につけて自撮りしてますよ。
そういった層狙いの商品としてはいいのでは。
りえ
中国ではこの手の商品はバカ売れです。
自撮りが出来るカシオのカメラは、日本で仕入れて中国で転売しても莫大な利益が出ていましたので
ソニーはいいところを突いてきたと思います
中国では売れても、日本ではまず売らないでしょうね…
Mike
説明見ていませんが完全に香水や化粧品をイメージしています。
ターゲットはオシャレ好きな女性ですので
男性目線での利便性や趣向の意見は意味がありません。
このシリーズは長く続き定着すれば大きいでしょうが、
問題はアジア系の安いコピー商品による市場の汚染だと思います。
偽物がそれなりに認知され数も市場にあふれれえば
この系統全体が安っぽいイメージへ転換されてしまう可能性もあります。
ぜひそうならないように徹底的に高級感やデザイン性を追求して
SONY以外が選ばれないようなシリーズになれば良いと思います。
ゆーと
しののめさん、
>KW1って「カワイイわん!」と発音するんですかね(笑)
上手いっ!!
座布団一枚です。案外マジかもしれませんね!
視点が明らかに違いますね。
ボクはこういう遊び心がある商品を出せるのは企業力だと思います。
Nikonには絶対出せない商品ですよねー
モンブラン
以下のサイトを見る限り、曲面センサーを搭載しているようです。
富士のチェキしかり、いわゆる一般的なデジカメとは違うカメラ市場がアジアには沢山あり、そのブルーオーシャンを狙うのは上手いと思いました。
http://japanese.engadget.com/2014/08/22/sony-kw1/?ncid=rss_truncated
三戻
目を大きくしたり、美肌処理の強弱を
その場でいじれたりと、
自撮り好きのおもちゃとしては非常に
面白いと思います。
直感的な操作がどれくらい洗練されてるか
触ってみたいです。買わないけど
島津
コメント欄ではあまりツッコまれてないですが、スワロフスキーとコラボしてるんですね。
まさにラグジュアリーでセレブティ(笑)
SONYのお家芸であるスマイルシャッターを応用した、カワイイ・セルフィな機能も入ってるかもしれませんね。
まえだ
海外旅行いくと中国人っぽい観光客の人達は基本的に自撮りしてますね
ガルカのポコ
スワロフスキーのクリスタル・ガラスが使われていたり、
実物は高級感がすごいのかも。
ソニーというブランドで中国では売れそうですね。
まささん
ソニーのF55やF77はレンズが回転してよく自分撮り、と言う事は自分と友達、いや、自分と女の子を一緒に撮ったものです。これは良いと思うよ。 デザインも良いじゃない。 レンズを回せるのはディジカメだからこそできるのだから、この利点を生かしていると思います。 ポケットに入れておきたい。
高倉山
スワロフスキー・・
それで高いのか・・
実はレンズもスワロフスキーとかだったら普通のカメラファンの間でも話題になりそう・・
無いと思いますけど。
阿呆者
これ、日本で売るならきっと「bloggie」ブランドですね。
http://www.sony.jp/bloggie/products/MHS-TS20K/
http://www.sony.jp/bloggie/products/MHS-PM5K/
あたりを合わせた感じ。
たいやき
高い値段は庶民が持てないプレミアムに繋がりますね。
これは本当に売れそうな予感。
このシリーズでソニーは資金を貯めて
新たなるEマウントの拡充を図るわけですね。
ken2
うちの娘が早速興味を示しています。
スマホはみんなデザインが同じだし、デジカメもそう。
これは一味違っていておしゃれだし、持っていても違和感ないし、おしゃれかなって。
茶坊主
日本ではほとんど売れないでしょうね。まあ国内発売しない気もしますが。
お水
自分のかみさんも含め、20代女性って自撮りが大好きですからね。
SNSにアップするしないに関わらず。
デザイン・性能・コンセプトも含めとても面白い商品だと思います。
れい
中国人はこういうキラキラした高そうなものが大好きなので、普通にありでしょう。
Golf
曲面センサーじゃないのかな?
http://japanese.engadget.com/2014/08/22/sony-kw1/?ncid=rss_truncated
>更新:掲載当初、ソニー側の説明に従い「曲面Exmor RSセンサ搭載」としていましたが、中国ソニーによるとKW1のイメージセンサが曲面かは未定で現在確認中とのこと。
ひゅーむ
なんかLGあたりがやりそうな機種ですね
本当にデザインにこだわったと言うならSONYのロゴも外して欲しいところですがアジア圏ではこれが正解なんでしょうね
96neko
女性は自然光の基で
お化粧をするということを
早くから学ぶそうです。
このカメラは、案外、
いろんなシチュエーションで
高性能なコンパクト(鏡)として
使われたりするのかもしれませんね?
そうだとしたら、これはもはや
カメラというより、
コスメグッズですね。