- フォトキナの大きなニュースの1つは、新型カメラでも何らかのエキサイティングな新レンズでもないだろう。それは、新ファームウェアだ! 信頼できるソース達が、オリンパスE-M1にフル4K動画を可能にする大規模なファームウェアアップグレードが行われると報告している。そして、彼らはパナソニックGH4も(新ファームで)多くの新機能の追加と改善がなされると述べている。
信頼できるソースからの情報ということですが、放熱等の課題のある4K動画が、本当に既存のE-M1に新ファームを入れるだけで可能になるのか興味深いところですね。なお、この噂は43rumorsにも掲載されていますが、そちらでは信憑性はFT3(新規ソースからの情報)となっています。
43rumorsによると、E-M1の新ファームでは4K動画の他に、ハイスピードモード/スローモーションモード(240pまたは120p)、新コーデック、60pを含む新動画モード、モーションフイルム、S-logモードなどが追加されるということです。
また、GH4の新ファームは以前に噂されていた「GH4の何らかのサプライズ」のことでしょうかね。GH4の新ファームでLOG対応を予想されている方が多かったようですが、どうなることでしょうか。
norick
オリンパスの動画はAFが全く使いものにならないし、露出も静止画と同じようなコントロールで急激にかわるのがね。。
それが治ってないと、そんなに魅力ないような。
もちろんプロ、セミプロならMFで撮るんでしょうが、
そういう層がE-M1買うとも思えないし。
子供の運動会とか日常撮るぐらいの追従性のAF、動画に最適化したAEついてるなら魅力かな
CINEALTA
オリンパスの4Kといえば今からさかのぼること18年、2006年に4Kカメラ、HDDレコーダー、上映システムから構成されるオクタビジョンを作りました。
当時は高精度過ぎて何を撮影、どういう使い方をすればいいのかわからないと言わしめた代物です。
それが現在の技術で復活するのでしょうか。
オリンパスにはがんばってほしいものです。
高倉山
ファームでそこまで出来るのなら、全社頑張って色々やってほしいですね・・
しかし、一つのモデルを長めに続けるとしたら、ファームでの機能追加は良いかもしれませんね・・
chuzaemon
位相差AF用の画素欠損の補完アルゴリズムありということでしょうか
なおのん
予め4Kを処理できるスペックのCPUを
搭載していたのでしょうか?
いずれにしろ楽しみですね。
大容量のSDカードを用意して待ってます。
ホポ
価値あるファームウェアならお金払ってでも欲しい。
安価ならシーズンパスとか導入すればいいのに。
そのかわりユーザーは厳しくなると思いますが。
動画マニア
様子見で待っていたので、実現したら、欲しいです。
ボディー内手ぶれ補正のミラーレス動画カメラを希望するユーザーにとっては、オリンパスの動画が追いつくか、他社がボディー内手ぶれ補正を入れるか、どちらかなのですが、他社は永遠に出さないかもしれないけれども、オリンパスは正常進化なのでいずれ一定レベルに追いつく日が来る。ついにその日が来るのでしょうか。
もしそうなら、次期のE-PシリーズもFHDでの動画でパナやソニーに追いつく可能性がありということも。
hide
出来ればGH3にもアップデートないですかねぇ。
寿命短いのが勿体無いいい機種だと思うんですが。
こてつ
夢物語として、E-M1に4Kを載せるならば、GH4にフォーサーズの像面位相差AFを載せたりすると、遊び心が有って面白いと思います。はたして、誰にどれだけのメリットがあるかは相当疑問ですが。
みすた
GH4の4K200Mbps使えるようにして欲しいな
現状の100Mbpsは実効レートが80Mbps弱しないのでノイズ目立つし
おかげで?大半のClass10カードが使えるみたいだけど