・(FT5) No entry level GH camera coming any time soon.
- 非常に信頼できるソースが、パナソニックから、エントリーレベルのGHシリーズのカメラは登場しないことを確認している。パナソニックのシンプルな戦略は、GH4の発表後にGH3が値下げされたように、カメラの後継機が登場すると(旧機種の)価格を下げることだ。
このソースは、GH4のセールスは予想を超えており、そしてパナソニックは現行のGH4のためのサプライズを準備しているとも述べている。
GHシリーズの廉価機が登場するという噂は聞いたことがありませんでしたが、そういう話もあったのでしょうかね。パナソニックはm4/3のラインを整理しているという噂も出ているので、確かに、このタイミングで、G・GHに加えて更に一眼レフスタイルのカメラを増やすとは少々考えにくいかもしれません。
あと、噂の最後に述べられているGH4のサプライズとは、新ファームによる機能追加か何か(?)でしょうかね。
STUDIO F+
おそらくですが、LOG対応のファームウェアになるのかと・・・
ヘリコイド
GH4Ⅱが新発売になって、現行GH4が安価に流通、というシナリオ?
haru
ファームアップするなら4k撮影AEロック、AFロック、Pモードでの絞りとでのシャッター速度の常時表示を希望。
ぎゃーとる
Log対応と4kモード時のビットレート向上でしょうね
ずっと噂にあったものですし
ゲルマン
マニュアル動画モード時のISOオート機能も追加されるべきでしょう。
audience
先に購入したユーザーにも負担がなく、世界のデフォを目指すにはファームウェアーの公開でしょうかね。百花繚乱のHackファームが出そろい、ユーザーが泣いて喜び一躍世界のデフォに.... という感じで(笑
流れ者
個人的には実質GHシリーズの廉価版であった、Gシリーズの後継が欲しいんですけどねえ…
そっちの方が望み薄になってるのはキツい。
こいぬ
ん?海外ではGH3は値下げされたのでしょうか?
国内では3月末まで順調に低下していた価格がキャッシュバックで一気に高くなり、キャッシュバックが終わっても高止まりのまま…
日本ではGH3を売る気がないのでしょうか?
サハ
4K60fps対応してくれたら、もう言う事ないです。
ありえないですが!
VARICAMはV-LOGと4K120fps対応なんで、その半分の60Pで。
ゅぃ
G シリーズの刷新を待っていたのですけれど…。
しっかりしたグリップが欲しかったらGHを買うしかないのですね。
価格的に、ちょっとハードル高いです…。
RGVΓ
エントリーレベルのGH4(GH4から4Kを省いたカメラ)をG7として販売して欲しいです。現行のデジカメでバリアングル液晶でタッチ式モニターを採用しているのはパナのG/GHとキャノンのD70なのですが、動画をあまり撮らない者にとっては、動画部分を省いて少し安くして欲しいと思っています。バリアングル液晶搭載のニコンD5300の後継機がタッチ式モニターになると勝手に予想しているのですが、それが出ると気持ちが揺らぎそうなので、その前にGH4のエントリー機をパナが出して欲しいです。パナはGHとGが筐体共通でも差し支えないと思うのですが(Gは装備が本格的な割に少し小さ過ぎると考えています)。
haru
エントリーレベルGH4て、それこそGH3かG6で良いのでは?
ホッコ
一番現実的なのがGH4のファームアップでしょうね。
先日発売されたFZ1000はGとFZを統合したモデルに見えなくもないですし。
今の状況だとG6の後継機が出るとはあまり思えません。
nag
4K動画での電子手ブレ補正を
ファームアップで是非!!