・(FT4) GH4 firmware update will allow some sort of "RAW" video recording (on external recorders).
- とても信頼できるソースが、パナソニックが近日中にGH4の新しいファームウェアをリリースすると教えてくれた。新しいGM2と共に発表されるようだ。修正や新機能についての詳細は分からないが、このファームウェアで外部レコーダーを使ってのRAW動画機能が追加されると聞いている。
- 他のソース達が、E-M1のファームウェアのアップデートも確認している。これは大きなアップデートになるが、以前に述べたように4K動画の追加はありそうもない。
Magic Lanternを使うとEOS 5D Mark III でRAW動画が可能になるようですが、GH4は純正ファームで、RAW動画に対応するのでしょうか。5D Mark III + Magic Lantern によるRAW動画はとても高画質だと言われているので、噂が事実だとすると、GH4でどれだけ高画質な動画が得られるのか興味深いところです。
Alpha
これは嬉しいサプライズ!
SHOGUN買っちゃおうか・・・
Videofan
Black magic designのは無料、カラーコレクション編集ソフト、
Davinci resolve lite 11を使えばRAWのカラコレ編集も出来てしまう。
11から編集やイフエクトできるようになった。
すごい時代になった。shogunを使えば鬼に金棒。
アマチュアもプロと同じことができる時代だ。
機材ではなく腕次第でプロ以上の映像も簡単にできる時代になった。
ofu
オリンパス様お願いです。
E-M1のファームウェアアップデート。
4Kじゃなくて良いです。
なんならHDの内容も今のままで良いです。
動画録画時間の制限だけ取っ払ってください。
お願いします!
(むちゃだとは知りつつ)
なっかー
動画にもRAWがあったんですね
2nd_S
パナの業務機でも実装していない技術をコンシューマー機に持たせるなど、にわかに信じがたい話ですが、もしも国内メーカーがオフィシャルにRAW動画をサポートした暁には、これはいよいよ新時代の幕開けですね。
SONYだって後を追わない訳にいかなくなります。
どちらにせよGH4は積んでいるICの関係上4Kでの60p収録は無理だと聞きますので、動画での大きなファームアップがあるとすれば、最低LOG出しくらいは実現出来るかと期待しています。
E-P5
>>ofuさん
動画録画30分制限は、これを超えるとビデオカメラとして扱わなければならないらしいです。その場合、輸出する際の関税が変わってきてしまうそうです。
以下、参考HP:
http://www.soraironote.com/archives/1038
フォレクトゴン
メーカーでRAWファームが無くても、そのうちハックファームが出そうですね。(考えてる人いるんじゃない?)
次こそZEISS
GH4潜在能力ホント凄いですね・・・
思わずポチッと購入してしまいましたよ・・・楽しみ!
動画マニア
オリンパスが動画の完成度を高めるのは営業的にも大きな意味があるような気がします。併用で、パナソニックのボディーに動画を頼る場合、選ぶレンズはどうしても手ぶれ補正内蔵のレンズが必要になるので、レンズを1本選ぶ場合、どうしてもパナソニック製を買わざるを得ないからです。一定レベルまでの動画の完成度は必要なのではないかと思います。オリンパスの動画としてはGH2(できれば改造ファームレベル)レベルの動画があれば、GH4までは必要としないユーザーにとっては、安心してオリンパスにボディーもレンズも絞れることになります。