・SIGMA dp1 Quattro 発表 (公式サイト)
- 株式会社シグマは、新開発Foveon X3ダイレクトイメージセンサー"Quattro"を搭載した高画質コンパクトデジタルカメラ「SIGMA dp1 Quattro」を発表。
- 「SIGMA dp1 Quattro」は、Quattroセンサーに最適化した高性能19mm F2.8広角レンズ(35mm版カメラ換算28mm相当の画角)を搭載。
- 2014年10月発売予定、価格はオープン価格。
シグマがdp Quattroファミリーの広角モデルであるdp1 Quattro が正式に発表されました。広角レンズ+Quattroセンサーが、どのような絵を見せてくれるのかとても楽しみです。レンズは新設計ということなので、dp1 Merrillのレンズ以上の描写が期待できそうですね。
みみたろう
純正でLCDビューファインダーが出てくるとは思いませんでした。
あとは、テレコンとワイコンをお願いします。
もぐもぐ
レンズ構成図、MTF共に同じに見えますね。
Pop
>>もぐもぐさん
ほんとですね。新設計とのうわさでしたが、コーティングなどの最適化だったとのことなんでしょうか・・
残念です。
コントAF
あれだけ写る28mmも珍しいのに、
まだ上を望むユーザーさんが多いのはFoveonの宿命なのか?
ルーモア
私の場合は既にリコーのGRを持っているので、これを基準にしてどれだけの描写をたたき出すのか興味津々です。
比較記事などが楽しみです。
餅ゼリー
DP1Mの画像は、DP2MやDP3Mと違って四隅に近づくと明らかに画質が下がっていましたので、今回でその辺りが改善されるのかと思っていました。
Quattroになって解像力が上がる分、レンズも相当改善しないと余計に粗が目立って厳しいのではないでしょうか。
あとはQuattro特有の、Bチャンネル成分を含まない被写体の再現能力を、どうにかMerrill程度まで改善してもらいたいですね。
Quattroを買う気だったのですが、そこがどうしても受入れられず改善待ちの状態です。
KQOSF
ついに来ましたね!GRと2台持ちでの使い分けを夢見てます。
ついでに、35mmクロップみたいな機能もあると最高なんですが……。
cc
dpシリーズ、1,2,3で多少差はありますが、既にレンズ性能が高すぎてセンサーを若干持て余しているようにも感じられるのですが。
センサー解像度が高まったとしても、それほどレンズ刷新の必要性は個人的には感じません。
新機種の写り、楽しみですね。
ジェイコプスラダー
DP2M、DP3Mのレンズと比べると、DP1Mのレンズは見劣りしたことは確かで、シグマなら当然やってくれる!との噂だったので落胆も当然かと。
しかし、DP1Xの28mmはF4だったので、MerillになってF2.8になっただけでも十分と思ったのはついこの間だったのに。
人間とはさも欲深きものなり・・・
ジェイコプスラダー
DP1Qのレンズ構成をよくよく見てみると、DP1Mとは違いますね。
失礼しました。
MTFも同じ傾向ながら、若干改善されているようで、楽しみです。
YASSAN
LCDビューファインダーを付けたデザインがかなり萌えます!画質は信頼してますので、私は格好だけでポチります
みそねこ
社長が1のレンズは変えるって言ってた映像見ましたよ
keroro
dp1のレンズに関しては新設計にすると事前にアナウンスが有りましたね。
DP1Mを使っていますがDP2,3に比べ端部が弱いので、その辺どう料理したのか楽しみです。
さて、このあと噂の第四のdp発表は有るのかな〜。。。
YASSAN
「DP(n) Quattro + LCDビューファインダー」の意匠でレンズ交換式且つOVFが実現できれば、昔のハッセルブラッド風で猛烈に格好良いレンズ交換式カメラができそうです。OVFは構造的に無理っぽいですがw
「SDシリーズ廃止の布石かな?」とのコメントもありますが、SD1ーQuattroは一般の一眼デザインから離れても良い様な気がします。645系とも一線を画したデザインで出してくれると、もうヤバいです。
SIGMAの山木社長の事だから、その位の事をやってたりしてw
YASSAN
DP1-Quattro + LCDビューファインダーのデザインが上面視しか有りませんので探してましたところ、外国人のプレスがVideoをUpしてました。
やはり格好良いですw
早く触ってみたいものです。
https://www.youtube.com/watch?v=2d9yjq6Gge0