・(FT4) Image of the 4K video setting on the E-M1!
- これは間違いなくこれまでで最も奇妙な噂の1つになるだろう。しかし、オリンパスE-M1のメニューに4K動画の設定あることを示すスクリーンショットがある。以前に述べたように、多くのテスター達が、近日中にリリースされるバージョン2.0のファームウェアでは4K動画機能を目にしていない。従って可能性は次の2つだ。
1)オリンパスはこの機能を大部分のテスターに隠している。
2)オリンパスはバージョン2.0の後で発表されるより進化したファームの機能のテストを行っている。
オリンパスE-M1の4K動画の情報は、以前に誤情報だったということで決着したはずですが、最近また少し信憑性が高い噂としてこの話が復活しているようです。
放熱や画像処理エンジンの処理能力などの問題から、ファームウェアのアップデートだけで4K動画機能を追加するのは難しいと見ている方が多いようですが、どうなることでしょうかね。
ただ、次にリリースされる2.0のファームには4K動画機能は含まれていないということなので、もし、仮にこの噂が本当だったとしても、対応ファームがリリースされるのは少し先の話になりそうです。
味噌
撮影時間の制限が入れば可能性はありますね。
もしくは本体温度の制限とか。
SDカードの速度は求められると思いますが。
CINEALTA
オリンパスといえば2007年に日本で最初に4Kカメラを開発しました。
その名はオクタビジョン。
一眼動画とはいえオリンパスで4K動画の撮影とはオクタビジョンの復活ですね。
ふぁにばに
同記事にまた別の画像がアップされてるみたいですね。
フェイクか、真実か、否が応でも今後のファームアップは注目されますね。
ねす
4Kで撮影できるのも良いと思いますが、それよりも先にコンニャク現象の解決に尽力して欲しいです。
LT
4k録画できるポテンシャルがあるなら
2kのフレームレートを60pに出来ないのでしょうか…
カメ男よっす
ファームアップで4Kができるのであれば、それはそれで大変なことになりますね。
オリンパスの12-40mm F2.8のPROレンズがかなり近接性能が高いので、4K接写動画という表現方法ができるようになりますね。是非どうなるか見てみたいです。
それとも、ここにきてE-M1後継機なんてオチは……多分ないですよね(笑)!
ニコンさん、今からでも遅くないですよ。
D750のファームアップで4K動画撮影と4K静止画生成機能付けませんか?
e-max
ムービー用拡張ユニットつけての4K動画対応とか
って線はないんでしょうか
梅ちゃん
ファームバージョン2.0の画像ってハッカーさんが勝手に作成したプログラムで可能にしているだけの話で、オリンパスの公式サイトからDL出来るものでは無いと書かれてますからまず無いでしょ。
4K動画より他の方も書いてるように60Pですら撮れない現状改善が先でしょ、順番が違いますね*_*;。動画撮影時の手振れ補正が電子式だけだとコンニャク現象はなくならないのでボディ内手振れ補正でちゃんと出来るようにしないといけないんじゃ。
mekaroku
梅ちゃん さん
>動画撮影時の手振れ補正が電子式だけだとコンニャク現象はなくならないので
ボディ内手振れ補正でちゃんと出来るようにしないといけないんじゃ。
E-M1 の手ぶれ補正は、動画でもボディ内蔵式(撮像センサーシフト式手ぶれ補正による
マルチモーション IS)ですよ!
kon
自分は動画は一眼ではあまり撮りませんし4Kの環境も無いのですが、4Kから静止画切り出せれば使い道はあるので期待したいです。
ついでに60pにも対応してくれればいいですよね。
とおりすがり
昨今のオリ機の動画はもうコンニャクは発生しませんね、5軸補正機種はもちろん、M10や、同様の手ぶれ補正機構となるPL7もそつです。
E-P3世代の印象が強いため、使ったことがなく勘違いされている方は多いようですが。
それよりも不自然な追尾AFの挙動が改善されれば嬉しいですね。
crea
とおりすがりさん
「こんにゃく現象」が動画撮影時にカメラを振ると画像が歪むことだとすれば,私のE-M1では明らかに発生しますけど?
さわむら(仮名)
まさかのE-M2?
MST
645Zの様に、タイムラプス限定の4Kなら可能なのではないでしょうか。