オリンパスが「ED 40-150mm F2.8 PRO」を正式発表

オリンパスが海外で、m4/3用の望遠ズーム「ED40-150mm F2.8 PRO」を正式に発表しました。

Olympus unveils weather-resistant M.Zuiko ED 40-150mm F2.8 Pro

  • オリンパスはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO を発表した。このズームは、防塵防滴耐低温で、換算80-300mmをカバーする。フォーカシングは、デュアルリニアモーターで2枚のレンズを駆動する。ズームはインナーズームで、ズーミングで全長は変わらない。
  • 1.4倍のテレコンバーターも発表されており、40-150mmとの組み合わせで望遠端は換算420mmに伸びる。このレンズの価格は1499.99ドルで、発売は11月になるだろう。1.4倍のテレコンバーターMC-14の価格は349.99ドルになる。
  • ED 40-150mm F2.8 PROのスペック
    - 絞りはF2.8-F22
    - 絞り羽根は9枚
    - レンズ構成は10群16枚
    - AEDレンズ1枚、非球面2枚、SEDレンズ1枚、EDレンズ3枚、HDレンズ1枚
    - 最短撮影距離は0.7m
    - 最大撮影倍率0.21x
    - ZEROコーティング
    - モーターはステッピングモーター
    - フルタイムマニュアルフォーカスが可能
    - インナーフォーカス、インナーズーム
    - 全長160mm、最大径79mm、重さ880グラム
    - 防塵防滴
    - フィルター径72mm

 

m4/3ユーザー待望の望遠ズームはついに正式発表されました。発売は来年になるという噂が流れたこともありましたが、海外で11月発売なので、国内でも近日中に入手できそうですね。光学系は、特殊ガラスを数多く使ったとても贅沢なもので、光学性能は大いに期待できそうです。

2枚のレンズを2つのモーターで駆動する新しいAF機構「デュアルVCM」によるAFパフォーマンスも興味深いところですね。