・Olympus announces E-M1 firmware version 2.0 and silver body version
- オリンパスは、E-M1でテザリング撮影(PCからのカメラコントロール)やカメラ内デジタルシフト(キーストーン補正)、そしてE-M10のライブコンポジットモードなどを可能にする、メジャーなファームウェアアップグレードを発表した。E-M1のシルバーバージョンの発売もアナウンスされている。
- 9月24日、午後10時(東部標準時)にリリースされる新しいファームウェアには、EVFのラグの改善、2つの新しいアートフィルターなどの、他のマイナーなアップデートも含まれている。シルバーのOM-D E-M1には、ファームウェア2.0が初めから搭載されている。E-M1シルバーは、1399.99ドルで今月中に発売される。
オリンパスE-M1シルバーと、新しいファームウェアが正式発表されましたが、海外でよく噂になっていた4K動画機能は残念ながら追加されていないようですね。
とは言え、スタジオ撮影向けのカメラコントロール機能や、パースペクティブを補正するデジタルシフト、ライブコンポジット、新しいアートフィルターなどの有用な新機能が追加され、EVFのタイムラグも16msに短縮されているので、既存のE-M1ユーザーには有意義なアップデートになりそうです。
nocturne
ダイヤルの質感が良さそう。
http://photorumors.com/2014/09/15/olympus-m-zuiko-digital-ed-40-150mm-f2-8-pro-lens-and-silver-om-d-e-m1-camera-announced/
鳥頭
右肩上面の硬質感が凄いですね。
現物を早く見たいものです。
林檎狂
バッテリーグリップも同じシルバーで出してくれたら・・・
43マニア
予想通り静止画に関するものばかりですね
パナソニックが必死でやってるGH4の動画機能と同等のものがアップデートで実現出来るなら誰も苦労しません
ハードが対応していてもソフトの開発がとんでもなく大変ですし…
しかしアップデートの内容も素晴らしいし、ユーザーにとってはありがたいものです
方向性にブレが無いのがイイですね
グッジョブ!!
ビク
シルバータイプは余り好きでなかったけど、この質感だったら欲しい!
流石!アルミ削り出しダイヤルはチープ感がないですねー。
daylight
E-M5のシルバーは安っぽいと一部で不評でしたが、これはそんな心配はいらなそうですね。
おむすび
シルバーモデルってメカゴジラに見えるんですが。
実物楽しみです。
bham
4Kは少し遅れて発表のようですね。
shun
4kは別機種で出ますよ。
F
去年E-M1予約しながら「なんでシルバーないんだよ…」と思ってのになー。
4K対応はUHS-II対応とかハード的に違うものと一緒の情報に乗ってるので別機種っぽいですね。
fuekinori
2つのアートフィルター追加。
ファームウェアで、そんなこと出来るんですか(*_*)
@@
上の方の方が語っている「メカゴジラ」。言い得て妙。
最初から2色展開だったなら、シルバーを選んだ事でしょう。
そもそも、初期リーク画像自体が、スマホケータイカメラに
よる近接撮影で歪んでいましたからね。
オリンパスには、動画よりもスチルで勝負して欲しい。
このサイズでここまで写る!を目指さないと、4Kや8Kの
動画切り取りが当たり前の時代になった時、生き残れない。
E-P5
これと、PROレンズ2本でダブルズームキットで25万円くらいで出してもらえないでしょうかw?
MARU
国内でも正式発表来ましたね。
ファーム2.0も公開されたようです。
Mr.V
ファームウェアVer2.0、操作改善圧巻の16項目。