・(SR3) Is there a 90mm FE macro lens coming too?
- 匿名のソースが、ソニーがフォトキナでFEレンズの90mmマクロを発表すると教えてくれた。この噂が確認できるかどうか、信頼できるソースに尋ねているところだ。ソニーのロードマップによると、この種のレンズ(マクロ)は、実際に登場する。
信憑性の高い情報ではないのであまり期待しすぎないほうがいいと思いますが、ソニーのロードマップには2014年の予定にGのマクロレンズが掲載されているので、時期的にはそろそろこのレンズが発表されてもおかしくはなさそうですね。
Aマウントの100mmマクロは名玉と言われているレンズですが、FEのマクロはどのような仕上がりになるのか、興味深いところです。
x
こんな話を聞いて期待するなと言う方が無理です。
期待しちゃいます。
jiiya
タムロン90mmのOEMなのか、新設計なのか。
もちろん、どちらでも期待大です。
孫
解像度よりボケ味が気になりますね。シャープ強めか弱めか。
α6000でSTFの雰囲気を楽しめるレンズになるかも知れない。
期待してます。
tokumei3
90mmなんて中途半端なレンズが出るとは思えません。
ここ数年はタムロンのOEMレンズは1本も出していませんからソニーオリジナルレンズになるでしょう。
ダブルフローティング方式のレンズではレンズ内モーターは使用できない(難しい)らしいので光学系は現行モデルとは全く違うものになるでしょうね。
50mmもそろそろモデルチェンジして欲しいものです。
αロメオ
FEなら100ぐらいが良かった・・・
え~マウント
漸くですか!コレは期待するなという方が無理な話です。APS-C機しか持っていませんが必ず買います。このレンズは早めに予約しないと、一時期の24/1.8ZAの様な入手困難レンズになるかもですね。出来れば年内に出して欲しいですね。
intermedia
tokumei3さん、
Eマウントの18-200はタムロンですよ。
まだそれ程古くはないですし。
dede
これまでも焦点距離を変えたり開放絞りを変えたりして
軽量化を図ってきましたね。
A16-80mm→E16-70mm
A30mm F2.8→E30mm F3.5
A100mm macro→E90mm macro
これは楽しみだ。
waku
Aマウントとはフランジバックが大きく異なりますから、タムロンOEMであろうと無かろうと新設計になると思います。
RGVΓ
Gで良かったと思います。ツアイス(マクロプラナー)になると90mmマクロだと20万円コースになります。キャノンのEF100mmマクロLの評判が良いので、それに近い性能だと良いですね。もちろんフルマクロ(等倍マクロ)でお願いします。
三戻
これは期待してしまう。
どうか本当でありますように
前玉凹面レンズ3号だったり・・
tya7
16-35mmズーム発売待ちの身ですが、90mmマクロも気になります。APS-Cだと135mmぐらいなのでそれはそれで良さそうだし意外に需要がありそうな距離な気がします。
masamunex7
「FEレンズの90mmマクロ」、100mmでもよいのですが、なにとぞOSSでありますようにと願っています。