・(FT4) Firmware update coming soon for other Olympus MFT cameras
- 様々なソース達から、E-P5、E-M5そしてたぶんその他のカメラも今後数ヶ月のうちに新しいファームウェアがリリースされるという情報を受け取り続けている。
E-M1以外のカメラでは、まだオリンパスキャプチャーがサポートされていないので、新ファーム登場の可能性はかなり高い。私は、新しいファームで、全ての現行のm4/3機で、テザリングとその他のいくつかのE-M1の機能が利用可能になることを期待している。
E-M1は、9月にリリースされたVer.2.0のファームウェアで大幅なアップデートが行われたので、他のm4/3機でもこのようなアップデートが行われることに期待したいところですね。
E-M5はそう遠くないうちに後継機が登場すると噂されていますが、新ファームでE-M1のようなアップデートが行われれば、まだまだ第一線で活躍できそうです。
OMダイ
そんなことをしてもらえるんなら、お財布の中身は40-150mmに全力投入できますぜ!
4160
最近のオリンパスはレンズフードも同梱するようになりましたし良い方向に向かってますね。
以前、別の記事にもコメントしたのですが、E-P5は今もってPENのフラッグシップ機であり基本性能もE-M1に近しいので可能な範囲でファーム2.0と同じ機能をアップデートしてほしいと思っています。
E-M5に関してもEVFのタイムラグ改善や、液晶チルト時はアイセンサーをOFFにするなどしてくれると嬉しいのですが、こちらは後継機の噂が出ているので難しいかな?。
mekaroku
E-M5 のファームアップで最も期待するのは、「低振動 0秒」モードの追加です。
E-M1 と E-P5 は、「低振動 0秒」モードの追加で「微ぶれ」が劇的に改善したので、
この2機ばかり使うようになってしまいましたが、このモードさえ追加して呉れれば、
E-M5 も未だ未だ可愛がってやれます。
☆
E-M5でテザリングって、本体にWiFiモジュール入ってないから無理なのでは・・・そういう意味ではないのかな?
MARU
>☆さん
OLYMPUS Captureを使ったテザー撮影はUSBケーブル接続ですよ。
fuekinori
ファームウェアのアップデートで補えるうちはそうして行った方が、同じ製品を長く販売も愛用も出来て、コストも抑えられて賢いかもしれません。
cenova
とりあえず二種類の新しいアートフィルターの適用ですね。
これらはペンにこそ似合いそうな機能だし。
あと入れやすいのはデジタルシフトやHDRでの露出補正とかかな。
個人的にはSTYLUS1にステップズームが欲しいんだけどね^^
ただ、カメラを売りたいメーカーとしては、機能追加で買い替えにブレーキをかけさせてしまうのはやりたくないことなんでしょうが。
梅ちゃん
Stylus1は後継機の噂がありますが、ステップズーム機能が付くと良いですね。
現行機の後継機をまだ出せない状況では旧来機も継続販売していく上でのアピールになるからこういうファームアップは嬉しいですね。金型とかの問題もあるだろうけど更新サイクルも最低でも2年ぐらいにしないとすぐに後継機が買えるわけでもないですから。
それよりボディにまわすお金を交換レンズを買ってもらう方に使ってくれた方がオリンパスとしては儲かる訳なのでボディのリニューアルは2年~3年ほどで良いですね^o^/。