DxOMarkにパナソニックDMC-LX100のセンサースコアが掲載

DxOMark に、パナソニックの4/3センサーのズームコンパクト「DMC-LX100」のセンサースコアとレビューが掲載されています。

Panasonic Lumix DMC-LX100 sensor review: Potent point-and-shoot 

 

   LX100        GM5         GX7         GH4    
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
67 66 70 74
Color Depth
(色の再現域と分離)
22.3 22.1 22.6 23.2
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
12.5 11.7 12.2 12.8
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
553 721 718 791

  • LX100のスコア67は、全体で118位、4/3センサー機の中では10位で、このスコアはこのクラスでベストのGH4を若干下回っている。
  • 色再現の22.3bitsは、GM5のような他のパナソニック機と同等だが、ダイナミックレンジの12.5EVは良好な結果だ。高感度のISO553は他のパナソニック機ほど高くはなく、全体のスコアを抑えてしまっている。
  • LX100のセンサーはGM5とGX7のセンサーの中間の性能で、GM5とGX7のセンサーは高感度で1/4段のアドバンテージがあるが、LX100は両機に近いセンサーを搭載しているように思われる。
  • センサーサイズよりも小さなイメージサークルのレンズを使うのは、レンズのサイズや明るさで有利だが、センサー性能(特に高感度性能)の若干の低下とトレードオフになっている。

 

LX100のセンサーは、高感度以外はGX7のセンサーと同程度の性能のようで、コンパクトカメラとしてはとても良好なスコアとなっています。高感度のスコアだけが他のm4/3機よりも少し低くなっているのが気になるところですが、これは、LX100がセンサーを若干クロップして使っているためのようですね。