・4K Fixed Lens Camcorder Coming? [CR2]
- (キヤノンの)レンズ固定式の4Kカムコーダーが、2015年の早い時期に登場すると聞いている。このような製品は、コンシューマー製品なので、たぶん(1月に開催される)CESでの発表が適しているだろう。このカメラはXC10という名称になり、そして、EOS C100 と同じエルゴノミクスを採用するがレンズは固定式だと聞いている。
- この製品が4月のNABで登場する可能性もあるが、この催しでは4K シネマEOS C300 Mark II と新型のフラッグシップのシネマEOS が目玉になるだろう。
XC10は、シネマEOS C100と同じ形状の4Kカムコーダーということですが、業務用ではなく、コンシューマー向けということなので、噂が事実だとすれば、比較的手頃な価格で登場するかもしれませんね。センサーサイズやレンズのスペックなどが気になるところです。あと、GH4の4Kフォト機能のようなスチル用の切り出し機能が搭載されるのかも注目したいところです。
ぎゃん
キヤノンからは4kフォト的な使い方が出来る機種はでないんですかね~?
ニコニコ2
一般向けでは4KはソニーAX-100しかなかったので選択の余地が広がって良いです。センサーとかどういう仕様なのか楽しみです。
仕事の関係でビデオが必要なのでビデオカメラも使いますが、5D などデジ一ではあまり使いません。(いらないとまでは言いません)
5D等の後継機には4Kが必要とかの書き込みもありますが、そこにお金がかかるなら普通のHD動画で十分です。
やはり長い時間安心してとれるビデオカメラこそ4Kで充実してほしいです。
404z
>ぎゃんさん
動画からの切り出しは2年前からアプリを用意しているキヤノンの方が取り組みは早いんですよね。1D C以外も対応されましたし。
EOS MOVIE Utility
http://cweb.canon.jp/eos/software/emu.html
これから上位機種から4Kに対応されると思いますが 映画制作向けのCINEMA EOSだけでなく コンシューマー向けにも4Kが用意されるのは 広く4Kの対応が進みそうで期待します。
今後4Kは上位機種では普通に必要な機能なので 対応は早いほど良いです。
fantasy
XC10の名前だけ見ると頭にXが付くので今の製品構成からするとXシリーズの一つで業務用に思えますけどね。一般消費者向けならiVISですし。
それにしてもiVISのラインアップは寂しい状況ですね。スチルカメラに動画機能を載せても、絵の撮り方がそもそも違うので本格的に映像を撮ろうとすると使い難かったり、そのままでは使えない物にしかなりえないと思います(GH4の様に拡張ユニットを付けてまで撮るぐらいなら、専用に使い勝手の良い機種を作った方がいいとは思いませんか)。なので静止画向けと動画向けをはっきり分けた上で、iVISの上位機種として動画をとる事を主体とした一般消費者向けの機種を作る方向になっているのであれば、個人的には好ましいと考えます。