トキナーが「AT-X 11-20PRO DX」を正式発表

トキナーが、APS-C一眼レフ用の超広角ズーム「AT-X 11-20 PRO DX」(11-20mm F2.8)を正式に発表しました。

APS-Cサイズ用、超広角大口径ズームレンズ「AT-X 11-20 PRO DX」を発表

  • 株式会社ケンコー・トキナーは、超広角大口径ズームレンズ「AT-X 11-20 PRO DX」のニコン用およびキヤノン用を、2015年2月中旬に発売する。APS-Cサイズの撮像素子をもつ一眼レフカメラに対応。
  • P-MO非球面レンズを前群に配置。これにより後群に配置したガラスモールド非球面レンズと合わせ、ディストーションを補正しながら、各収差を理想的に補正。3枚のSDガラス「FK01」「FK03」の採用により、色収差の除去を図っている。
  • ワンタッチフォーカスクラッチにより、マニュアルフォーカス時のフィーリングはピントリングに適度なトルク感があり、精密なピント合わせが可能。
  • F2.8の大口径ズームでありながら、最短撮影距離0.28mを実現。
  • マウントはニコンとキヤノン、価格は10万円(税別)、発売日は2015年2月中旬。

 

フォトキナ2014で開発発表されていた、トキナーの2本交換レンズのうちの1本が正式に発表されました。トキナーの超広角ズームは評判の良いレンズが多いので、今回の11-20mm F2.8 にも期待したいところですね。