・(FT5) The E-M5 successor is "a bit" different from current E-M5
- 2人のとても信頼できるソース達が、E-M5後継機は、本当に2月の最初の週の発表されると話してくれた。2人とも既にこのカメラを目にしており、そして、このカメラは現行のE-M5とは若干異なっているように見えると述べている。このカメラのセンサーは、より「高解像度の画像」を提供するとも聞いている。
- E-M5後継機について入手したFT5の信頼できる情報のまとめ
- 現行のE-M5と若干異なるスタイル
- 新しい画像の解像度(少々奇妙なのは分かっているが、高解像センサーではなく高解像画像と述べられている)
- 発表は2015年2月の最初の週 - オリンパスから、CP+で、更にもう1機種のエキサイティングなカメラも発表されるだろう。
オリンパスのE-M5後継機は、E-M5と少し異なっているということですが、どのような方向で変わるのか興味深いところですね。OM-Dシリーズなので、OMライクな一眼レフスタイルは維持されると思いますが、どうなることでしょうか。
また、高解像度画像というのは、少々奇妙な言い回しですが、これはセンサーの高画素化(?)を示唆しているのでしょうかね。
あと、もう1機種のエキサイティングなカメラは、以前に噂された大型センサーのコンパクト(Trip-D?)でしょうか。
田島
もしかしてベイヤーじゃないのかも?
もっさん
E-M1の様なグリップとバリアングル液晶でしょうか。
GH4の4Kフォトをお手本にした機能を搭載するのであれば自ずとスタイルも似てくるはず。
動画は撮りませんがバリアングル液晶は欲しいので期待して待っています。
lulu
sonyが手振れ、EM-5 にSONY製の積層センサーか、APCS?
FTにダイナミックレンジ?高感度?高画素?
とにかく楽しみなうわさです。
atata
中身がどうなろうと、E-M1より小型軽量な所は維持してほしいところ。
kahuka
もう一台のエキサイティングな、が気になります。
どこにでも持って行くようにRX100M3を買おうかと迷っているので早めに情報が欲しいですー
ぎゃん
そういえば以前の噂でオリンパスはソニーから画期的なセンサーの供給受けるというのがありましたよね?
ena
きっと高解像度画像は手ぶれ補正機構を使った画素ずらしでしょう
貧乏暇なし
E-M5のどことなくミリタリーっぽいデザインが好き。。表面は格子状のやつで頼む
OM1ユーザー
高解像度画像、楽しみですね。
デジタルカメラの世界では新しい機種が上位機種を下剋上するのは当たり前ですから、画質の面ではぜひともE-M1を上回って欲しいです。
どりゃー
小さなボディで大きなサイズの
画像を叩き出す。
なんてコンセプトのカメラでしょうか?
シーカーサー
これまでのE-M5後継機の噂
・像面位相差AFを採用
・4K(24/25/30fps)動画
・このセンサーの設計の変更は小規模だが、少なくとも1つのこれまでにない機能が搭載されている。
・高解像画像
ソニー製センサー「IMX230」の特徴
・像面位相差AF
・4K(30fps)の高解像度動画撮影にも対応
・「HDRイメージング」機能は、従来から画素の配置と信号処理を進化させた。これにより解像度を高めた。
噂とソニー製センサー「IMX230」の特徴はそっくりですね。
そうなると、次の噂はハイダイナミックレンジでしょうか。
酢豚
e-pl7のような自撮りできるまで液晶が回ると嬉しいなぁ。
あとはEVFがE-M1並みになってくれれば不満ないです。
KUMA
デザインがどうなるか気になりますね・・・。
E-M5は、軍艦部のなかに加速度センサー載せているので、OM-1とOM-4の中間みたいなデザインでしたが、他の機種では、センサーの大きさも搭載位置も変わっているので、より、どちらかの形に似せてくるとか・・・。
基本的に、E-M5のりファンをしてくれるだけでうれしいので、あまり、ハイスペックな高望みはしませんが、高解像度技術というもので、高感度性能も良くなってくれれば御の字です。
3
とにかく大きくならないでほしい。大きさがネックでE-M1を買わなかったE-M5ユーザーも結構多いと思うんですよね。
高解像画像、よく分かりませんが次の情報が待ち遠しい。
☆
もうひとつのエキサイティングなカメラってOPCのことではないですかね?
http://opc.olympus-imaging.com/