・Camera ownership on Flickr: 2013-2014
- 全体として、ニコンとキヤノンが堅実にFlickrのカメラのシェアを維持している。変化しているのは、2つの大きなスマートフォンメーカー(アップルとサムスン)で、この2社が伸びている。
- Flickr上の全てのカメラ(スマホ)の機種で比較すると、iPhone5S、5、4S、4が、過去2年でFlickrで最も人気の機種だ。ニコンとキヤノンもとても人気があるものの、両社のカメラには非常に多くのモデルが存在するので、カメラ別のラインキングでは個々の機種は沈んでしまったようだ。
キヤノンとニコン、ソニーも2013年から2014年にかけて少しFlickr のシェアを伸ばしていますが、スマートホンの勢いには及ばないようです。カメラ別のランキングを見ると、Flickr はスマホで気軽に撮る人と、一眼レフで本格的に撮る人とに二分しているようですね。
なお、元記事にはミラーレスカメラのみのメーカー別のFlickr のシェアや機種別のラインキングなども掲載されているので、興味のある方は参照してみてください。
ポッキー
ペンタックスのシェアが途中から見えなくなってるのは気になりますね...
来年からotherに振り分けられたりして..
モロー
Camera FinderのPentaxのとこみると新機種が全然計測されてないっぽいんですよね。
Qとか入ってないし。
xingxing
あれ?SIGMAは??
Ken
Nikon D90根強いですねぇ。
samchang
SAMすん凄い伸び方してますね。
くらむぼん
富士フィルムが着実にシェアを広げているのがよく分かりますね。
逆にPENTAXの存在感が、DSLR、ミラーレス共に無くなっているのが心配です。
しら
K-3なんかはリコー扱いになってますね。
まあペンタックスに合算されても焼け石に水的なかんじありますけど。
A900
FlickrはCEOの失言で一部のプロが去って行った感があるので、この手の調査は500pxでやったほうが実態に近い数字が出るでしょうね。
おまけ
サムスンのデータもほとんどがスマホなんだろうと思いますが、
でも2014年のシェアの伸び方はすごいですよね。
何か魅力的な新機種の発表ありましたっけ……。
だんさく
Ken殿
>Nikon D90根強いですねぇ
海外だと去年まで普通にカタログモデルでしたからねえ。
ame
http://photohito.com/で見てもキヤノンの所持数が多い。
Holmons
ミラーレスのグラフにキャノンもニコンもサムスングもないですね。
ペンタより少ないってことはないと思うんですけど。
x
画像データのサンプリングは主にスマホというのが今っぽいんでしょうか?それとも単に撮影機会に居合わせる頻度の高さを物語っているんでしょうか?
画質=画素数というイメージをひたすら流布してきたカメラメーカーの自爆でもあるような…?
いまやスマホでも画素数だけで言えばそれなりですからね。
タイムズ
これはXperiaもSONYに含まれてるのかな?
ほったみんこ
くらむぼんさん
これを見て、富士のシェアのどこが着実に上がってきてると読めるのか謎です。
寧ろサムソンでは??
くらむぼん
>ほったみんこさん
元記事をご覧下さい。
ども
Appleが入っているという事はサムスンもソニーもスマートフォンの写真が入ってるでしょう。ただiPhone、GALAXYに比べてXPERIAのシェアは少ないですから、ソニーはミラーレスが大半ではないでしょうか。
もち
富士フィルムのシェアにビックリ。
PENTAX以下かと思ってましたが、
ミラーレス勢のPanasonicやOLYMPUSに匹敵する感じなんですね。
逆にPENTAXの有り様には不安になります。
m2c
ペンタ持ちですが、これはちょっと意外。
D90が最近までカタログモデルってのは驚きましたが、ペンタもロングセラーモデルが欲しいですね。
自分もFlickrに写真は投稿していませんが。ちょっと貢献するためにやってみようかな?
それより、ペンタは仕方がない(!?)としても、パナやオリはもっとありそうなんですよね。
フルサイズミラーレス待望
投稿者の使用機材と実際のシェアがどれくらいイコールになってるかは
またべつの話でしょうけどね
m2c
追記です。
この統計は、純粋にアカウントユーザーごとの数のカウントなのか、それとも写真一枚一枚の機種をカウントしたのか、どちらなのでしょうか?
たぶん一人で仮に一万枚投稿していても同じ機種ならカウント1だと思うんですがどちらでしょう?
個人的には、プレビュー割のシェアもしりたいですね。
まぁペンタは惨敗でしょうけれども。w
to
一番売れてるエントリー機群が上位にランクインしてないことから、
市場のシェアとはまた別なんでしょう。
Flickrにアップする人はこだわりを持つ中級者以上なんでしょうね。
っp
FUJIのX-E1は海外でかなり売れたらしいからな。ライカ的なデジカメ欲しかったけどライカは高すぎると思ってた人が多かったんでしょう。率直に言って今のデジタル一眼レフカメラのスタイルって、「撮る」ことに関しての機能は凄いんだろうけど「持ち歩く」ということに関しては全く駄目だからね。三脚立てて風景撮る人にはデジイチだろうけど、それ以外だとオリパナやソニーのミラーレスしか無かったわけで、FUJIは画質は確かに良いと言うか見栄えのする絵を出すから。個人的にはソニーのα7の登場によってフルサイズ機が昔の、例えばニコンFM2レベルの感覚で持ち歩けるようになったことは本当に凄いこと(嬉しい)だと思っとります。
そる
統計方法は気になりますね。
あと私もそうですが、EXIF消して投稿してる人もいるでしょうし。その場合無効票も結構あるんじゃないですかね。
フォレクトゴン
これはFlicker利用者のランキングですからね。
Flicker利用者によるメーカー別なら
https://www.flickr.com/cameras
プロ、ハイアマ、販売などの500PXになると、ほとんどがCANON NIKON辺りなのかも...
infoget
販売シェアとは違うでしょうが、後発のフジ使用者が増えてきているのは確かにありそうです。
ミラーレスの場合はフィルム+デジタルの一眼レフ程の歴史がないので、システムで揃えきってしまっている人の比率は少ないはずで、レンズキットなどの一見さん的な使用者が多いような、だからシェアの変化も早く流動的で後発でもシェアが伸びる可能性はいくらでもありそうです。
もっけ
スマホとflickrの親和性はあまり高いとは言えないので、カジュアル層は他のサービスに流れてる印象でした
ですので、AppleがNikonを抜いたのは驚きです
単体カメラのシェアが高いであろうflickrでここまでスマホが増えるというのは、カメラメーカーにとって危険な予兆に思います
ジェイコプスラダー
国内でのFlickr使用率は決して高くないというか、よほどのマニアに限られると思いますね。
英語圏のフォトブロガーがメインターゲットですね。
なので、ミラーレスオンリーのライトユーザーは、出てこず、国内でカメラ女子と呼ばれる層は全無視。
機種の変遷は日本が最先端だと思うので、少し遅れてミラーレスが伸びてくる気がします。
Pentaxが尻つぼみなのは・・・・きっと645になるとデータが大きすぎてFlickrに載らないんですよ。
サムスンそんな人気なの?!と思ったら全てGalaxyの方ですか・・・ほっとした。
が~たん
確かに・・・・PENTAX
2014年は何も買ってないや、、、、、
まぁ 2015年 ガバッと太くなりますよ
フルサイズが登場したら極太ですよ ^_^;
megane
古いデータですが、以前からペンタックスは海外でのシェアが
日本でのシェアより低い傾向がありました。
http://www.dpreview.com/forums/post/35991390
しかし、ミラーレスにニコンが入っていないのは不可解ですね。
少なくとも、初代は相当数を売ったと聞きましたが。
キツツキ
何か違和感を覚えるのは、2014のNikonのトップがD7000であるということです。世界ではD7000が併売されていたのでしょうが、D7100が多いと思われます? Cameras ownedという表現は、文字通りとれば、一年間市場で売れた全数を積算した値と思われるので、その点でも違和感が強い。
まあ、良く考えてみれば「Flickrのユーザーが使用しているカメラ」と言うことなので、ネットなどにアクセスしない大方の大衆のデータは入っていないでしょう。市場全体の統計とはかなり異なるのではないでしょうか。
また、スマホの売り上げの方がカメラよりずっと多いと思われますが、Apple, Nikon, Canonが同じようなシェアというのもうなずけない。疑問だらけ?
momora
>>一年間市場で売れた全数を積算した値と思われるので
これってカメラの販売数じゃなくてFlickrの投稿画像の集計ですよ?
新型出たからってすぐに買い換えるわけじゃないんだから、
旧型のD7000がトップでも全然おかしくないでしょう。
MM
>国内でのFlickr使用率は決して高くないというか、よほどのマニアに限られると思いますね。
英語圏のフォトブロガーがメインターゲットですね。
僕はflicker使ってます。職場の同じぶしょでも数名使ってます。別にマニア向けサービスとは思いませんが。
crystalmachine
日本企業は出し惜しみをしてる場合じゃないですよ。
APS-Cで4K動画に対応してるのがSamsungのNX1だけって言う
のは不味いでしょ。実際NX1の海外での評価はかなり高いし。
tedejamaica
いろいろ間違ってませんか?
例えば5D2はカメラ全体のランクで4位、6位と連続で上位。
一眼レフランクでは1位、2位となるはずが、なぜか2年とも圏外。
ミラーレスランクではニコン、キヤノンとも圏外。
売れていないとしてもOtherとしてグラフ上には現れるはずなのに、それもなし。
このグラフだとソニー、ペンタ、パナ、オリ、フジの5社しかミラーレスを出していないことになりますが…。
たぬき750
各メーカさん、女性向けのハイエンドコンデジとか出さないんですかね?
実際、周りの女の人にペンライトなどのミラーレス勧めても、レンズ交換の時はレンズに指紋つけまくったり、普段持ってる時にも前玉ぶつけまくってたりと、女の人には合わないのかなとつくづく思います。
レンズバリアも付いててさっと使えて、画質は一眼レベルで、なおかつデザインは可愛らしいカメラ
需要あると思いますが
特にNIKONさんが出し続けてるエントリー向けコンデジよりは
XX2
ペンタックスの最近の機種は、リコー枠で集計されているようですし、Qシリーズはどこにも集計されていないようです。
いろいろ集計の仕方に問題のあるランキングのようですね。