・(FT3) Panasonic GF7 to be released next week?
- あるソースによると、パナソニックGF7が来週の中頃に発表されるということだ。GF7のキットレンズは12-32mmになるだろう。価格はまだ分からず、そしてスペックもはっきりとしない。分かっているのは、このカメラが4K動画には対応しないということだけだ。新しい交換レンズに関する情報は、まだ無い。
信憑性がFT3なので、まだ確実な情報ではありませんが、GF7という名称のカメラが海外の電波認証機関に登録されているので、パナソニックGF7が近日中に登場してもおかしくはなさそうです。
GF7の詳細はまだ不明ですが、現行のGF6は昨年のモデルチェンジがなく、GFシリーズの開発が一旦凍結されたという噂も流れていたので、GF7で路線の変更があるのかどうかに注目したいところです。
えまのん
4Kも積まないなら、おもいっきりGMと被ってませんかね。
シャッターユニットが違うっちゃ、違うんでしょうが。
レート
近頃オリンパスもパナソニックも廉価機種の話題が寂しいので、廉価でもこの性能!という話題性が欲しいです。
GMは高いですから小型廉価にも必ず需要はあると思います。12-32を付けてくるということは、廉価版GMとして刷新されるのかもしれませんね。
りゅうころ
あら、てっきりお手軽に4Kを楽しめる機種の登場と
思っていたのですが違ったのですね。
逆に4K対応のGX8の登場に期待が持てます。
リュシータ
廉価モデルに4k動画を入れても再生環境が整っている人は少ないと思いますのでなくても良いかなと思います。(その分コストダウンを希望)
GMとの住み分けはボディ内手振れ補正を付けたりGM5より高精細なEVFを内蔵してほしいです。(LX100の立場が危うそうですが)
空間認識AFもぜひ入れて欲しいですね。
アノニマ
GFシリーズはてっきり終了すると思っていたのですが、マーケットをセグメントして使い分けるのでしょうか?
KUMA
個人的な主観ですが、初動以外は不調に終わってしまったGX7をデチューンして、GF7に流用って感じなのかなと思っています。
GMは既存m4/3ユーザーのセカンド機としては優秀ですが、はじめてレンズ交換式カメラを買う顧客に対しては小さすぎますし、そこからのステップアップの見込みは小さいですからね。
こうなってくると、将来 G6、GH4クラスまで育ってくれる男性向けエントリー機が必要なのですが、GX7はどちらかというとパナソニックの中ではミドルグレードで不向き。かといって、今のGF6だとデザイン含めて女性より。そして、同じミラーレス機だとE-PL7やα5000、X-M1など強力なライバルがいる。
であるならば、GF6とGX7を統合し、Kissのような男性・女性ともに狙えるような商品としてGF7を確立する。
と言った感じでしょうか?以上勝手な妄想よりw
ゅぃ
かなり価格は勉強しないと売れないかも知れませんね。
質感、デザインあたりはGM系の評価が高いので、新型にこだわらない方々は値ごなれしてくるGM系に流れる様な気がします。
取り合えずOLYMPUSのPLの勢いを止めたいですね。
最もPLも売れているのは値ごなれしている型遅れの方みたいけれど。
香織淳士
GF7は6に毛が生えた位のボディーに4K動画を突っ込んでくると思っていたので、噂通りのスペックだと実際どう振ってくるのかもう一つイメージが湧きませんね。
キープサイズでボディー内手振れ補正を突っ込んでくるなら大歓迎ですが。
逆にGX7からボディー内手振れ補正だけ抜いたものとか、あるいはもう一声妥協してEVFも省略(要は2ダイヤル化)する代わりにGF6サイズとか。
4Kを載っけてこないということは中身はGF6のほぼそのまんまだと思われますので、GF6との差別化だと考えられるのは画素数の増加ですかね。
この辺は正直画素数増やすよりノイズ関係の画質改善をやって欲しいです。
考えてみると2ダイヤル化してホットシューが復活するだけで、とても魅力的な機種になるのですが。
これならGX1の後釜に、喜んで据えさせていただきます。
画素数を1200万画素くらいまで落として画質を大改善!ならもっと大歓迎。
結局のところ求めているのはGX1の2ダイヤル直系後継機なんですけどね、私自身は(^-^;)>゛゛゛。
celica
GFシリーズもそうですが、ファインダーの付いていない、あるいは、外付けも出来ないレンズ交換 (あるいは高倍率ズームコンデジ) カメラってどのくらい実用的なのでしょうか?
今更ながら、疑問に思うのですが…。
手を伸ばして液晶モニターを観ながら手振れ補正に頼って、本当にブレの無い写真が撮れるものなのでしょうか? 多少は撮れるでしょうが…?
私は、古い人間な者なので…。
通りすがり
かざしてシャッターなど、自撮り機能などを強化した女性初心者向けのカメラみたいですね
虹色
>>celicaさん
私は短めのネックストラップをピンと張り、腕はあまり伸ばさずに液晶を見ながら撮っていますが、それなりにブレは抑えられてると思います。
どうにもファインダーが慣れないもので…
エントリー機は当然必要なのでGF7は良いのですが、GX8もそろそろお願いしたいです。
オリンパスのPEN上位機のラインも中々出ないし個人的には寂しい。
もっけ
α5100やpl7対抗の自撮り機になるんですかね?
ハイパー
さすがに商品力無さ過ぎじゃないですか?
新しいセンサーを積む事もしないでしょうから、何も新規要素が無い…
まぁオリンパスもE-PL6とか出してますから、いいんですけど
最近のパナソニックは気を吐いていたのに、一体どうしてしまったのか
chuzaemon
4K動画がないとすれば、空間認識AFもなしかな
wikitrecker
GFは、GMのプラボディ版で十分です。
お安くして下さるのなら^_^
襤褸猫
4K動画は無理でも、4Kフォトなら撮れる、でしたら少し高めの初値でも動くと思います。その後はランキング用バーゲンセール用として。
ただ、来年に発売するカメラは最廉価版でも4K動画を撮れる様にしてください。ここで4kの覇権を取れなかったら後は無いです。
tom
ダブルズーム(出るかどうか分からないけど)の
望遠レンズにはどちらが付くのでしょうか?