・New Rebel & EF 11-24 f/4L USM Coming Shortly
- 最近キヤノンがリークした画像(※下の画像です)は、実際には次のRebel(Kiss)であり、2月のCP+の前に発表されることが確認された。このカメラのスペックは、まだ分からない。
- いくつかの販売店がEF11-24mm F4Lについての話を聞いていて、価格は3000USドル付近(北米で2899ドル、カナダで3099ドルと述べられている)になるということも確認された。このレンズの発表日は分からないが、それほど先のことではないはずだ。
以前に、キヤノンの公式フェイスブックからリークした未発表のEOSですが、新型Kissの可能性が高いようです。この画像のカメラには、現行のKissには無かった上面の液晶が搭載されているので、この噂が事実だとすると、少し上位機種よりの高性能なKissが登場することになりそうですね。
てんとうむし
風景広角メインの私は11-24の写りが気になります。
速くサンプルが見たいです。
猟師
背面のはサブダイヤルじゃなくてタダのすべり止めでは?
りゅうころ
背面の円形パーツがサブダイヤルの機能をもっていることを望みます。
さらに70DなみのAF性能だったら大歓迎!!
hiro
ダイヤル状のものの下にあるLOCKはサブダイヤルのロック(機能を無効にする)だと思うので、多分、これはサブダイヤルなんでしょう。
tarou
X7i後継機が出たらX6iを妻にバレないように更新しようかと思ってたけど、さすがに機械音痴の妻でも、上部液晶には気付くだろうなぁ。
それにしても、必要な情報は背面液晶に表示されるのに、上部液晶って必要かなぁ?
もぐもぐ
先のE-M5後継機でもバリアングルを裏返して使うという人が何人かいました。そういう場合、上面液晶があると便利でしょうね。
pa
嘗てのニコンD90みたいな立ち位置を目指してるのか,それとも一眼レフのローエンドを底上げしようとしているのか・・・いずれにせよ興味があります.
どて
ロックは背面液晶の固定用では?
ヤマンバ
いっそ一段高機能化して、KISSから上のシリーズに移行して欲しいな
nana
サブ液晶はメイン液晶より消費電力が少ないですし、簡易な設定変更はあれで充分で1枚でも撮影枚数がメイン液晶だけの機種より増えたほうがメリットがあると感じます。
常にメイン液晶を光らせてるだけで勿体無いと感じるのは貧乏性かな
城
D90はペンタプリズムでしたから新型Kissとは全然違います。(むしろ60Dがそれに該当する)
コンパクトさを追求したD5500に対し、目に見える利便性を追求した新型Kiss。
どちらが成功するか興味深いですね。
KDX&7D
背面のローレットは、PoweShot系のダイヤルに似てるので、
サブダイヤルだと思います。
また、背面右側に露出補正ボタンが見えないので、
ダイレクトに露出補正できる気がします。
Kiss系では、露出補正ボタンを押しながら
メインダイヤルを回して露出補正します。
ところがボタン押しが不要になったために、
サブダイヤルロックが必要になったのでは?
たまに「Kissって名前がちょっと…。操作性も悪いし。」
と敬遠する方がいますが、
少なくとも操作性の問題は解消に向かう気がします(^^)。
msumsu
Kissって名前じゃなくて、3桁Dで出してほしいです。
にぎはやみ
Kissの立ち位置をひとつ上げて、その下にEOSMってことにするのかな
moimoi
これって、うわさにあがってた、kissと70Dの間に入る機種ではないんですかね?さすがに、kissに上面液晶とサブダイヤルは必要ないと思いますが、いかがでしょう。
割りと普通な消費者
11-24を話題に展開しませんね。
ここを見てる多くの方は、
エントリークラスに毛が生えたクラスのボディより、ハイアマチュア以上を対象としているであろう超広角の方がターゲットゾーンな気がするのですが。
僕自身は買う気満々なので、あとはいつ頃に買えそうか、初値が気になるところです。それともちろん、ここ最近のCanonの広角域の改善で期待は高まりますが、
サンプルが出回るのも、それはやっぱり待ち遠しいですかね。
香織淳士
名前は判らないけど、素直にXi系とX系を分離しただけだと思いますけどねー。
勿論これは、Xi系の後継機だろうと。
kiss系という意味では寧ろX7が正統後継機だったと感じるし、X7iは肥大化し過ぎている。
んで、物凄く中途半端なプチ高級機だった7iを、いっそのこと2ダイヤル化してしまえと。
個人的にはこれがフルサイズkissだったら一番嬉しかったんですが、6Dの下出すとしたらやっぱり1ダイヤルなのかなー。
レンズに依っては光学ファインダーでほとんど全くピントが合わなかったので、5D2使っても動き物別にしたらライブビューしか使わないので、K-01とかOM-D的な使い方を前提とする機種も追加ラインとしては存在して欲しいですね(マウント共用できるのならフルサイズMでもいいけれど)。
それからいい加減ライブビュー時、周辺に元のフレーム残した状態でのピント拡大機能を搭載して欲しい。
ピントを確認しながらフレーミングできるのが一眼レフの良いところではありますが、ライブビューで同じことが出来てはいけない法律は無いと思います。
ATX
いよいよ本気で最下位機種をミラーレスに置き換えて、OVF機の価格の底上げを狙ってる様な気もします。
確かインタビューで今年はミラーレスにももう少し注力すると言ってた筈。
紅富士
11-24mmは、確かに魅力的だけど、F4だし、使い道があまりない。
風景専門でも、ここまで広角は要らない。
KO
11-24は35万円の超広角レンズですもん
話題にはしずらいかもです
gym
ファインダーがペンタプリズムだったら買いますけど、どうなるかなあ。
kissでそこまで踏み込んで欲しいところ。
らいとゆーざー
sigmaの12-24ユーザなのでキヤノンの広角には期待してたのですが、う~ん…。
シグマ圧倒的に安いからなぁ。サンプル見てみたいです。
電脳仙人
これはやっぱり、X7iの後継でしょうね。バリアングル液晶を採用した時点で究極の小型化は無理なので、高機能化の要望を多く取り入れているのでしょう。X7の後継との差別化も明確になるので、上面液晶とサブダイヤルは歓迎されるのではないでしょうか。
EF11-24mm F4Lについては、素晴らしいレンズになりそうな予感がしますが、値段といい、飛び出した目玉といい、簡単には手が出せないレンズですね。いつかこんなレンズを使えるような腕を身に付けたいです。
ずん
個人的にはあまり縁のない超広角よりkissの位置取りが変わりそうなほうが面白そうです
本気の新型?が出るというEOS Mも含めたエントリークラスのラインナップが
どのように整理されるのか、ですね。
Mが伸びてくるとこの噂も含めx7i後継機の格付けを少し持ち上げてやって
Mとかぶるx7ラインは後継なしとかそんな風になってしまうんでしょうか。
ぱんだ
>ファインダーがペンタプリズムだったら買いますけど、どうなるかなあ。
上面液晶を採用しておきながらペンタミラーなんて、デジタル一眼レフでは前例がありませんから…。
ペンタックスのK-S1もエントリークラスであれだけコンパクトなボディでありながらペンタプリズム(しかも視野率100%)を搭載しているし、ペンタミラー機のファインダーは中級ミラーレス機のEVFよりも確実にショボいし。ペンタプリズムであることを期待しています。
60Dの実質的な後継機種に相応しいと思います。7DIIは半分プロ機で孤高の存在ですし、70Dは性能的にも実売価格的にも初代7Dに近いですので…。
キヤノンのミドルクラス機以上のユーザーが気軽に使え、マニュアル機能も充実したサブ機の存在が必要なのではないかと思います。
ロナとロベ
11-は楽しみです。
レンズはそうそう買い換えないので、ゆっくり16-ISと検討します。
あとタムロンと。
でもフィッシュアイズームが良かったので、それの歪曲がない写りならとびつきそうです。
普段は24の単焦点になるし、散歩レンズにはうれしいかな。
KISSについては、正直売れればどうでもいい。
売れないとしわ寄せがきそうですが。
まあ去年もキヤノンがbcnで一番だったので、大丈夫かな。
X5をサブに買ったけど、Mも含めて余りに別物の使いかってなので、G1X等のコンデジ系の方が逆に迷わない。
あともう一つのレンズラインとはどういうものなのでしょう。
Lの一ランク上なのかな。
しましま
このカメラ、kissシリーズじゃなくて5Dの後継機なのでは?
eoz
写真と皆さんのコメントから推測して、ペンタプリズムやセンサーはほぼ70D同等で、防塵防滴や連写等の機能を落とし安価にしたモデルな気がしますね。ネーミングは・・・。
hui
AFボタンが無い事から下位機種だと推測出来ます。
ISO切り替え1/3段が実現されている事を期待してます。
hisashi
やはり750Dか
Kissの名称をはずし男性客にも売りたいはずだし
hame
ニコンの新機種にすらついたんだから、これでフルHD60p撮れるようになるといいな・・・
qwe
> 上面液晶を採用しておきながらペンタミラーなんて、デジタル一眼レフでは前例がありませんから…。
私はそういうの持ってますよ
PENTAX K200D…
キヤノンは一眼レフは全体的にグレードを底上げ、本当のエントリはミラーレスに担わせる方針に転換か?
hisashi
中味Kissで外観だけ張りぼてで2ダイヤル、電源LP-E6
でも良いな
使い易い大きくても軽いモデル希望!
でも本当はAFボタンは欲しいかな・・・
あらふぃふ
kissらしき機種。これで防塵防滴ならまたキヤノン買うけど、さすがにそこまでは望めないだろうなあ。
SER
まさかのフルサイズkissだったりするとうれしいのですが
けんすけ
初心者から熟練者までカバーできるカメラを目指しているのかも。
初心者・パパ・ママに加えて、最近はシニアの人が
大型一眼レフはちょっと重いからとKissやミラーレスに
降りてきているかもしれません。
KissならEFレンズもそのまま使えるし・・・
目が悪い人(老眼?)には、EVFは良いんでしょうか?
もしそうならキヤノンはEVFの可能性も探っているでしょう。
僕はまだ光学ファインダーでないと嫌ですけど。
たか
ヲ! コレは50D-MKII だよぉ
…は、冗談だけど、たぶんそういう感じのモデルかな?
たつ
肩に液晶があるということは本体は大きめなのかな?液晶の大きさにもよりますが・・。
私としては、k-5みたいなカメラだったら嬉しいですね。
たか
今きがついたケド、親指フォーカス無いね。
やっぱ、上級機では無いンかな?
60Dくん
Kissの上位、70Dの下位モデルを連想すると、60Dを思ってしまうのは私だけでしょうか。