・(SR3) Two new Zeiss FE 25mm f/2.0 and 85mm f/1.8 coming mid-end 2015?
- 2月にソニーは、フォトキナで発表したレンズ群をいよいよ発売する。そして、本日、2015年の中頃から終わりに登場するその次のレンズについてのいくつかの情報を得ている。このソースは、2本のツァイスブランドのFEオートフォーカスレンズが登場すると述べている。
1)25mm F2.0: キヤノンとニコンにはこのようなレンズが既に存在している。これはDistagon 25mm F2だ。もし、噂が事実なら、2015年に28mmと25mm の2本のF2のFEレンズが登場するのは少々驚きだ。
2)85mm F1.8: 長い間噂されている単焦点望遠レンズだ。
このソースは、これらのレンズのプロトタイプ機を目にしていることを強調している。
「我々はこのレンズをα7Rで使用した。造りのクオリティとスタイルは、Touit、Loxiaシリーズと同程度のように見える。どちらのレンズもAFで、とてもキビキビと動き、そしてもちろん非常にシャープだ」
信憑性が高い噂ではないようなので、現時点ではあまり期待しすぎない方がいいかもしれませんが、フォトキナ開発発表された4本のレンズ(FE24-240 F3.5-6.3、FE28mm F2、FE35mm F1.4、FE90 F2.8マクロ)に加えて、この噂の25mm F2 と85mm F1.8 が登場するとすれば、ソニーのFEレンズは今年中にかなり充実することになりそうですね。
jiiya
ツァイスブランドでお高くなりますか。
お布施だと思って25mm買います。
hilo
zeiss単焦点の残る焦点距離は21,24くらいでしょうから24でもおかしくはないですね。
Eマウントの頃と異なり、隙の無いロードマップをしかけてきますね。フジを見習ったのでしょうか。望遠ズームや広角単焦点などを加えて一通り揃った後は、ぜひ他社には無い特殊なレンズなどを提供して欲しいですね
すー
85ミリはF1.4ではなく1.8なのですね。その分コンパクトということなのでしょうか?
Aマウントの85ミリ(ツァイス)を買おうかと思いつつ、SAMでAFが遅く、音もガーガーうるさいので躊躇しています。F1.8でもAF速度が速ければこちらを買いたいと思うので、期待してしまいます。
RGVΓ
ソニーツァイスなんでヤシコン/コシナツァイス定番の25mmでなくて24mmでも良いと思います。個人的には前玉がデカい(鏡筒フレア形状の)Distagon21mmをソニーツァイスかLoxiaのどちらが出すのかが興味があります。
出戻りカメラ好き
あれ?Loxiaでも85mmの噂ありますよね。
ソニーツァイスで85mmF1.8は画質を保ってコンパクトにすることを考えると
非常に妥当なスペックだとおもうのですが
そうするとLoxiaの85mmはどう差別化してくるんでしょうかね。
50mmF2と55mmF1.8は焦点距離が違うので両方買うことも検討できますが、
全く同じ焦点距離で2本出されるとちょっと悩みますね。
とむっちん
画角や明るさの違いはともかく、Eマウントをツァイスで固めるのは至上命題でしょうから、SONYには今の流れ・勢いで頑張ってほしいですね!(^^)
FEレンズであと個人的にあったらいいなぁと思うモノは、Makro Planar 50mm F2.8(サイズを抑えるためにもう少し暗くなる?)とSTF(できればAF版)でしょうか(^^)
50mmマクロは、Aマウントの方もリニューアルに期待しているのですが、Eマウントにはツァイス名義であっても面白いかなと思います(^^)
STFは、過去にとらわれず100mmマクロで実現するとありがたいです(笑) 加えて、T値も明るめにできれば申し分ないですが、ボケが少なくなってしまいますかね?(^_^;
※技術的なことにあまり明るくないため、トンチンカンなことを言っていたらごめんなさい(^_^; w
再びGユーザー
25mmってとこがぐっと来ますね
ただ、28mm出すなら21mmディスタゴンだったら両方行く人も増えそうですが、25と28両方買うとなるとどうなんでしょうか
>とむっちんさん
STFは欲しいですね
現行がF2.8でT4.5なので135用マクロをベースだとこれ以上明るいのは難しいかと思います
APSCへの流用も考えると70mmF2あたりをベースとして作ればT3.2になりますからミラーレスでのポートレート用としてはこの辺りが明るさとボケ量のバランスが良さそうな気がします
FE85ベースならT2.8くらいになりますが…
通りすがり
競合同様高級レンズのていたらくを見るに、STFレンズは
•そこそこの焦点距離
•そこそこの前玉径
が担保されないとダメなんじゃないでしょうか
とむっちん
再びGユーザーさん
>APSCへの流用も考えると70mmF2あたりをベースとして作ればT3.2になりますから
90mmがスケジュールにありますし、70mmのSTFはいいかもしれませんね。NEX-7で使ってみたい画角というのもグーです!ぜひSONYには検討していただきたいです!(^o^)
今から、CP+にも色んな面で期待が膨らみます!