・Fuji Film USA Fuji Film Europe
- XQ2には、ローパスレスの12MPの2/3インチX-Tras CMOSセンサー、3.0段分の光学式手ブレ補正、点像復元技術が採用されている。新開発のフジノン4倍ズームレンズは、4枚の非球面レンズと3枚のEDレンズを採用し、HT-EBCコーティングが施されている。
- XQ2のスペック
- 1200万画素2/3インチ X-Trans CMOS II センサー
- EXRプロセッサーII
- 起動時間1.0
- シャッターラグ0.015
- 撮影間隔0.3
- AF速度0.06秒
- レンズは換算25-100mm F1.8-F4.9
- 4倍のデジタルズーム(光学ズームと合わせて16倍)
- LMO(点像復元処理)による画質の改善
- 3インチ92万ドット液晶モニタ
- スーパーインテリジェントポップアップフラッシュ内蔵
- ISO100-12800
- フルHD動画、ステレオマイク
- Wi-Fi
- 新しいクラシッククロームとその他のフイルムシミュレーションモード
- INSTAXプリンター対応 - XQ2のカラーは、ブラック、ホワイト、ブラック&シルバーで、価格は399.95ドル、発売は2015年2月。
XQ2はスペック的にはXQ1からあまり変更されている部分は見当たらないようですね。レンズはスペック上はXQ1と同じですが、ニュースリリースには「新開発」と記載されているので、XQ1からの改善が期待できるかもしれませんね。
[追記] XQ2の他にもS9900W/S9800、XP80が海外で正式発表されています。
ergo
ハードウェア的にはあまり変わっていませんね。
STYLUS1がファームアップで1s同等になったように、XQ1もファームアップしてもらえぬものかと思う。クラシッククローム使ってみたいよ。
M
なんか見た目がほとんどGM1…
というか、LUMIXに見える。
6789
グローバルサイトで見てきましたが、XQ1から順当な進化みたいですね。レンズはトラブルが多かったのか、マクロやAFの関係なのかな?
これ、キヤノンS90の買い替えにいいかも。
クラシッククロームが追加されて、モノクロはY/R/Gのフィルターも使えるのに、やっぱりプロネガがありませんでした。残念。。。
Singer
USAのサイトを見てきましたが・・・やはりクラシッククロームと外装以外はXQ1と変わり無いみたいです。レンズは広報でも新開発を謳っていますが、少なくとも仕様上はまったく同じです。まあそれでも買うとは思いますが、気になるのは私のお気に入りだったシルバーボディがないことです。日本仕様では残るのか?気になります。
USAで興味深かったのは、日本ではとっくに製造終了でカタログ落ちしているX-S1やXF1などがいまだ現役として売られていることです。在庫がある限りカタログから落とさないというだけなのかもしれませんが。
BSG
色はシルバーを含め3色になりましたね。
筐体はXQ1と同じかな。。
レンズ、特に広角端周辺部の描写が改善されている
なら嬉しいのですが。
ブドワール
XQシリーズには1inchセンサーを期待しているのですが、今回はだめでしたか。富士フィルムが好きなので、はやくRX100(初代)の代わりになるような機種が欲しいです。
あと35mmスタートは自分もぜひお願いしたいところ。むしろ広角は不要なので、その分35mm~50mmでちゃんとマクロが使えるようにしてほしいです。
25mmとかの広角でどんなに寄れても、個人的には何の意味もありません。
これこれ
今更35mmスタートにしたら尚更売れないでしょうね。
jin
いっそのことXF1みたいに革張りにしてほしかった
べべルケ
仕様を見る限りXQ1と変わってないように
見受けられますが、新開発のレンズの具合次第で
評価が変わりそうですね。
LX
Singerさんのコメントを見て、fujifilmUSAを見てきました。
X-S1もXF-1もまだ現役扱いですね。
手の大きい欧米人向けにX-S1はまだ販売しているんですね。きっと。
ということは、X-S2とかXF-2の可能性もあるのでしょうか?
kitmania
"新開発レンズ"とありますが、XQ1と比較してもレンズ構成(非球面4枚・ED3枚)やコーティングなど、特に違いは無いように見えますし、公式の撮影サンプルを見る限りでは、目に見える画質の向上は感じられませんでした
島津
X30の中身の出来があまりにも良いので、XQ2にも期待ですね。
サバニ
「新開発レンズ」…なのですかねえ。
それはともかく、黒/銀はスタイリッシュで良いですね。
>島津さん
おお、そんなにX30いいですか?
気になってるんです!
スナッキー
XQ2正式発表ですね〜。
XQ1は地味だけど使う程に楽しく、ジワジワ撮る気にさせられるようなよさが有りましたが、外装交換して継続販売って感じなんすかね。
僕の持ってるシルバーが無い感じですが、日本も
同じ感じですかね。
白が本当の白だったり、女性にもウケるようにって配慮なんすかね。XQ1使い倒して、ヤバくなったら白黒パンダ買おうかなと思います。シルバーが出るならシルバーがいいなと思います。
ひとまずシリーズ継続は良かったです!
ウェンリー
ステップズームが設定できることに期待します。
島津
>サバニさん
X30は確実に画像処理の速度がX20から向上してますよ。
フィルターや連写、ブラケットを使うと体感出来るレベルです。
なので、XQ2もXQ1より軽快な使い勝手になるのでは?と推測してます。
べべルケ
XQ1はズームだとマクロは使えなかったのを思い出しました。XQ2は使えるようになってるでしょうか?
RZF
新開発のレンズとありますが、プレスリリリースの紹介文がXQ1の時のものと全く一緒なので、本当に新開発かどうかは怪しいです。機能的にはXQ1にクラシッククロームつけてAFを若干性能改善したくらいのような。
ともあれ、ブラックアンドシルバーはいいですね。
はらぽ
厚み増してる?
kitmania
ところでこれ、日本でも発売されるのでしょうか?
彼方ではまだ発売前にも関わらず、円安の影響かXQ1(発売当時)より100ドルほど安い価格設定ということもあって概ね好評のようですね。
ひよこ
XQ1は最安値を狙いすぎて見逃したので是非購入したいです。
ケースが販売終了していないのでボディサイズの変更は無さそうですね。
sodai
デザインが魅力的になりましたね。
シルバーはまさにダウンサイズしたXF1です。
XQ1持ちとしてはレンズがさらに良くなっていると嬉しい。
ニコラスケンジ
XQ1の最大の不満は、
動画撮影時のフォーカスが
「まったく実用できない」点です。
動画機能としては完全な不良品かなあ〜
XQ2での改善に、大きな期待をしています。