「HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW」の詳細スペック

読者の方から、「HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW」のスペックに関する情報を提供していただきました。
  • 「HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW」のスペックは次の通り

    - 防塵防滴構造。シーリングは全体で21ヶ所
    - イメージサークルは35mm判をカバー
    - コンパクトな設計で手持ち撮影が可能
    - HDコーティング
    - EDレンズ3枚、異常低分散レンズ1枚
    - 高画素センサーに対応する最新の光学設計
    - クイックシフトフォーカスシステム切り替えスイッチで「QFS/A」「QFS/M」「MF」に切り替え
    - 「QFS/A」はオートフォーカス優先。「QFS/M」はマニュアルフォーカス優先
    - レンズ鏡胴に90度ごとに4ヶ所AFボタンを設置
    - フォーカス位置を記憶させるフォーカスプリセットモード
    - コンティニュアスAF中に強制的にフォーカス位置を固定するAFキャンセル
    - レンズ内モーター(DCモーター)
    - ズームロックレバー
    - 円形絞り
    - 3段階のフォーカスリミッター
    - レンズ前面にSPコーティング
    - 新開発の着脱式三脚座(脱落防止機構付き)
    - 店頭予想価格は275000円(税込み)

 

150-450mm は、鏡胴に4ヶ所のAFボタンがあり、フォーカスプリセットやAFキャンセルが行えるなど、かなり多機能なレンズになっているようですね。スターレンズではありませんが、防塵防滴仕様なので、厳しい環境での撮影にも問題なく対応できそうです。価格は、ニコンの80-400mmやキヤノン100-400mmの初値と同程度になりそうですね。
-----------------------------------------------------------------------------
情報を提供して下さった方ありがとうございました。