・(SR5) Big surprise: Zeiss to announce a new BATIS line for FE?
- ツァイスがソニーのFEシステムのための大きなサプライズを用意している。ツァイスは新しいフルサイズEマウントのAFレンズシリーズを発表しようとしている。以下は、私が入手した最新のメッセージだ。
「新しいツァイスのBatisのレンズ群が、本日発表されるだろう。これは、APS-C用のTouitのような、フルサイズEマウントのための新しいシリーズだ。2/25(25mm F2)と1.8/85(85mm F1.8)が2015年の夏に発売される」
ツァイスがツイッターとフェイスブックでサプライズの予告をしていましたが、どうやらソニーEマウント用の新しいAFのレンズシリーズが登場するようですね。
MFのLoxia シリーズに続いて、AFのBatisシリーズが登場するということなので、Eマウント機のユーザーの方には嬉しいサプライズになりそうです。
beyond
きましたね!
http://www.zeiss.com/camera-lenses/en_de/website/landing_pages/batis.html
norim
驚いた!!
AFのシリーズが出るとは
しかも 25mmと85mmとは 渋いですね。
もも
無印28mm/F2 との差(写りと値段!)も見てみたい。
タムロン・シグマ辺りから廉価なFEレンズがでてくれないとなぁ
再びGユーザー
25mmに85mmとはまた懐かしいですね
明るくてAF付きとなるとかなり大きく重くなりそうでα7Ⅱ系の手持ち撮影は疲れるし気を遣いそう
噂のα9があるということでしょうか
ソニーファン
ツァイス製レンズのAFの酷さはTouitシリーズで経験済みなので、光学メーカーとして割り切ってLoxiaのようなMFレンズだけで良いのではと思いました。
あのレベルのAFなら無い方がマシとまでは言いませんがMFの方がスマートなような気がします。
α7R最高
現在販売中のMマウントレンズも実質的にはEマウント用という感じですし、
全てのレンズがFEマウントに集うかのようですね♪
楽しみです。
Carl Zeissman
いいラインナップですね。
ですが個人的には60~70mm Macroがほしいところですね。
ハーフマクロでいいので無限遠~接写までオールマイティーに使えるレンズがほしいです。
FEレンズ郡にはまだMacroなかったですよね?
APS-Cでも90~105mm Macroになりますし使いやすい画角だと思うのですが。
takamura
以前に、EFマウントでコシナがツアイスブランドで初めてレンズを出したとき、これのAF版がフォクトレンダーブランドですぐ出るんじゃねえの?とか、カメラ店で話したことを思い出します。
さて、果たしてこのレンズの性能を引き出せるAF能力をα7シリーズが持ってるかなあ、ですね。初代α7使ってますが、ピント抜けることが多く、ええっと思うことが多いです。最初から補正前提の光学系でないことを祈りますね。
最近の価格からして、買えない価格の酸っぱいレンズになりそうです。
アズーロ
ソニーファンさん
EマウントTouitであればファストハイブリッドAF対応のファームウェアがリリースされて、まともなAFレンズに生まれ変わりましたよ。
さくらさくら
おお!
でも、ぬるっとしたデザインは好きになれないなあ