・(FT5) Panasonic G7 to be announced in Mid-May.
- 新型のG7に関するちょっとした最新情報だ。あるソースが、このカメラは5月の中頃に発表されると教えてくれた。そして、彼は、G7には革新的な新機能やセンサーは期待できないことを確認している。
前回の噂ではG7の発表時期は「近日中」となっていたので、だいぶ具体的になってきましたね。G7のスペックの詳細は不明ですが、革新的な機能は期待できないと述べられているので、G6の正常進化モデルになるのでしょうか。
GFシリーズはGF7で大きく路線変更しましたが、GシリーズはG6からのキープコンセプトモデルになるのか興味深いところですね。
もぐちゃん
革新的な機能やセンサーはいらないですが、現行GMと同じセンサーなら嬉しいです。
G6は小型で使いやすいカメラですから。
賛否両論のライカ風のデザインも、自分は好きです。
パナです
G7は普及機とはいえGF7より上位ですからセンサーはGF7、GMシリーズと共通と考えてよさそうです。
手振れ補正なしとすればGX7のような大型化は不要ですし、GF7とGMシリーズの小型化路線を踏襲してG6より一回り小さくなることを期待します。オリンパスやフジフィルムにコンパクトさで差をつけたいところです。
とはいえ、持ちやすいグリップと操作性の高さを維持すれば小型化もほどほどかもしれませんが。
chuzaemon
4K動画や空間認識AFは「革新的な技術」に含まれるのでしょうか?
FZ1000やLX100では採用されていますが、Gシリーズではどうでしょう?
案山子
ということは、GMのセンサ、FZ1000のEVFと操作性、Wi-Fi、そしてわずかにボディーのサイズアップ?
個人的には音声入力を切り替えで-10dBuライン対応して欲しいです。
ジェイコプスラダー
G6はかなり完成度の高いモデルですからね。
バリアングル液晶、最適な外部マイク端子の位置、素早いAF、望遠以外にはちょうどいい大きさ。
スチルカメラとしても動画機としても、いいバランスです。
要望をあげるとしたら、絵作りの点で、GH4のサブカメラとして撮ったときに、シネマライクDやVなど、色味が合うようにプリセットを追加して欲しい。
後は…バッテリの持ちを長く、MP4やMOVでも、制限時間を設けないで欲しいくらいでしょうか。
でもこれくらいだと買い替えはしないなぁ。
流れ者
G7来ますかー。
G6で残念だったバッファの少なさと、GX7以降のセンサーを積んでくれるだけでも十分ですね。
元々G6は動画にも静止画にも使い勝手の良いモデルでしたから、どう転んでも不満は少なそう。
最新技術はGHで、こなれた頃にG系に積むってイメージですし。
(`・ω・´)
やっぱコストの関係でGMやGF7のセンサーなのかな・・・GMのセンサーでもせめてGMやGFとは差別してDFDは無理だとしても49点AFは付けて欲しい
23点AFではGH4やFZ1000の49点AFのAFエリアと比べAFエリアグループがね・・・
GMと比べ小型軽量でないGシリーズにはGMやGFにないGH4やFZ1000にある機能は付けて欲しい
電子シャッターも静かな場所で撮るのに必要だけど基本メカシャッターで撮りたいので1/8,000 秒は欲しいですね
中身がまんまGMでEVFとバリアングルだけ付いたG7なら買わないです
ホッシー
GHからワンランク落としたイメージで、GとGXを統合して写真も動画もOKなカメラが理想。
手振れ補正付、1800万画素で10万なら売れるのに。
ゅぃ
G系は、ちょっと大きなレンズを付けた場合でもバランスが保てる様なグリップが特徴なので、あまり小型化しても意味は無いと思います。
どうせ張り出したグリップが嵩張るので…。
そして、どうせグリップが張り出すならGH系と同様な2ダイヤルにしてほしいです。
それにあまり小型化すると操作系にしわ寄せがくると思います。
G5でさえガッツリグリップを握った場合、手がちょっとずれると背面側の十字キーを押してしまうことがあります。
3型液晶にバリアングルを搭載した場合、G5やG6程度の大きさが程好いと思います。
削るなら所謂“ジャミラ”と呼ばれた両肩辺りだと思います。
GH4に搭載されている空間認識AFも、古い設計のレンズやPanasonic以外のレンズでは性能を発揮出来ないし、そもそもPanasonicのコントラストAFは遅い部類ではないので、23点だったフォーカスポイントを49点に増やしてもらえればよいのではないでしょうか?
あと、バッファメモリーを強化して欲しいです。
私はG系統の開発が凍結されたかもしれないと言う噂が出た時点でGH4を買い増ししたのですけれど、GH4にして感動したのは空間認識AFよりも連写の可能枚数でした。
同じm4/3でも、ファインダー付きの機種ではOLYMPUSのOM-Dシリーズの人気が高いですけれど、こうやって考えるとPanasonicの既存のGシリーズも高性能ですね。
欲を言えばキリがないだけで…。
あとは所謂“カメラらしい”デザインのOM-Dシリーズに対抗する新しいGシリーズのデザインがどの様になるのか楽しみです。