PENTAX K-3 II の画像と詳細スペック

読者の方から、間もなく発表されるPENTAX K-3 II の詳細スペックと新しい画像を提供していただきました。
  • PENTAX K-3 II は4月23日に発表される。
  • キットは「ボディのみ」「18-135WRレンズキット」「16-85WRレンズキット」
  • K-3 II のスペック
    - 24MP CMOSセンサー(ローパスレス)
    - 改善されたアンチモアレ機能
    - シャッター4.5段分の効果の手ブレ補正
    - ピクセルシフトによる高解像画像。色再現とディテールに優れ低ノイズ。
    - 86000ピクセルRGB測光センサー
    - ISO範囲はISO100-51200
    - 動画はフルHD 60fps/30fps
    - 防塵防滴。92箇所のシーリング
    - シャーシはステンレス。ボディはマグネシウム合金
    - フラッシュは非搭載
    - GPS内蔵
    - 電子コンパス内蔵。液晶モニタで方向を表示可能
    - アストロトレーサー
    - AFモジュールはSAFOX 11。測距点は27点(25点はクロスタイプ)
    - コンティニュアスAFの精度改善
    - 連写は8.3コマ/秒。JPEGで60枚、RAWで23枚
    - 画像処理エンジンはPRIME III
    - ファインダーはペンタプリズム。視野率100%、倍率0.95x
    - 液晶モニタは3.2インチ、103.7万ドット
    - デュアルSDカードスロット
    - オプションのFlu Cardでスマートフォン・タブレット・PCからのリモート操作が可能
    - USB3.0とHDMI端子
    - シンクロターミナル
    - バッテリーはD-LI90
    - 大きさ131.5 x 102.5 x 77.5
    - 重さ785g

 

K-3 II の基本的なスペックはK-3とあまり大きくは変わらないようですが、ピクセルシフトによる高画質の画像の生成やGPSの内蔵、AFの追従性の改善などが主な変更点のようですね。

K-3 II ではフラッシュが内蔵されていないようなので、そのスペースにGPSや電子コンパス、アストロトレーサーなどの機能を入れたのかもしれませんね。
----------------------------------------------------
情報と画像を送ってくださった方ありがとうございました。 

pentax_k-3ii_f002.jpg