リコーイメージングが「PENTAX K-3 II」を正式発表

リコーイメージングが、ピクセルシフトによる超解像機能を搭載した「PENTAX K-3 II」を正式に発表しました。

Ricoh unveils Pentax K-3 II with Pixel Shift Resolution mode (dpreview)

  • リコーはセミプロ向けの一眼レフPENTAX K-3 II を発表した。K-3 II には、偽色を減らすピクセルシフト解像機能を実現する進化した手ブレ補正システムが搭載されている。24MPセンサーと27点AFシステム、頑丈な造りは旧型のK-3から引き継がれている。
  • K-3 II のボディ内手ブレ補正は、4.5段分の効果がうたわれている。また、GPSも内蔵されており、AFアルゴリズムも改善され、ジャイロセンサーを使った流し撮り検出機能や自動水平補正機能も搭載されている。フラッシュは内蔵されていない。K-3 II の価格は1099.95ドルで発売は5月になるだろう。
  • ピクセルシフトは、最新の超解像技術で、センサーをシフトしながら4枚の画像を撮影し、1枚に合成する。1つのピクセルが単色の色情報しか持っていないベイヤーシステムと比べると、この新システムはそれぞれのピクセルが全ての色情報を持っており、はるかに本物に近い色再現と素晴らしいディテールを得ることができる。

 

K-3 II が海外で正式に発表されました。国内でも間もなく発表されるものと思われます。K-3 II の機能は、先日の噂通りで、ピクセルシフトによる超解像機能が搭載され、手ブレ補正やAFも改善されているようです。GPSも内蔵されているようですが、フラッシュは噂通り非搭載ですね。

K-3 II のピクセルシフトによる超解像機能を使うと、Foveonのように1ピクセルで全ての色情報を持った画像が得られるので、かなり高画質が期待できそうですね。

[追記] 国内でもK-3 II が正式に発表されました。発売日は5月22日、価格はオープンで、実売価格は最安値で12万6000円程度のようです。

Kシリーズ最上位モデルのデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 II」を新発売