・An interview with Fujifilm Japan (found via FujiRumors)
- (次世代の富士フイルムのセンサーに期待できることは?) シニアマネージャーが、我々が高画素センサーを開発していると既に述べているが、いつ発表するのかはまだ言えない。純粋な解像力は、レンズ・センサー・画像処理エンジンのコンビネーションなので、画素数自体はそれほど重要ではないと言いたい。幸いなことに、XFレンズ群は、高画素センサーに十分なポテンシャルを持っている。
- (以前に発表した有機センサーは、まだ開発しているのか?) 開発を続けている。有機センサーの技術開発は、当初はデジタルカメラ用のものではなかった。我々はカメラ用、動画用、そして他の製品用として、有機センサーがベストかどうか判断しようとしている。
- (4K動画についてどう考えているか?) 4Kフォトは、瞬間を捉えるような用途では、理にかなったものだと思う。しかし、すべての写真に適合するものではないと考えている。4Kフォトは進化すると思うが、それは写真の未来ではないかもしれない。
- (Xシリーズのレンズで次に登場するのは?) ロードマップを開発する一方で、何が不足しているのかの理解に努めている。例えば、ティルト・シフトレンズや魚眼レンズ、超望遠レンズだ。たぶん、次世代のカメラを発表するときに、次のレンズロードマップを発表できるだろう。
- (X30のような外観のより大型センサーのカメラの可能性は?) X30のようなカメラには2/3インチがベストのサイズで、これが最も良い妥協点だ。より大きなセンサーが必要な人にはX100シリーズを提案する。APS-Cと2/3インチはよいコンビで、1インチとAPS-Cは使い分けるにはサイズが近すぎる。
- (プロサービスは提供するのか?) 実際にいくつかの地域ではプロサービスを提供している。我々は提供地域の拡大を計画している。
最近の噂では、X-Pro2のセンサーが高画素化されると言われていますが、富士フイルムが高画素センサーを投入すること自体はほぼ確実のようですね。
有機センサーに関しては、開発を続けているということですが、現時点では向き不向きを研究している段階ということなので、まだ近日中にこのセンサーを搭載したカメラが登場しそうな雰囲気ではないようです。
キツツキ
シリコンはシリコンで純粋な元素だから変わりようがない、つまり安定しているだろうが、有機センサーは成分、つまり感光特性をそろえるのが肝だろうなぁ。長年写真フィルムのとてつもない複雑な成分をきっちりコントロールしてきたフジだから可能性は高いと思われます。がんばれフジ。
F
かなり練って仕上げて来そうですね。
未完成のまま発売されるより安心です。
富士フィルムなら高画素化してもまた良くなると思います。
まさにカメラ・フィルムメーカーです。
動画はほどほどで良いです。
フジ壷
X20で有機センサー欲しいな~なんて思っちょります
ブドワール
有機センサーは、まだカメラ用としてベストかどうかも、判断される前の段階なのですね。でも富士フィルムが好きなので、とても楽しみです。
写真の未来というのを、どういう風に考えているのかも気になります。4Kフォトがどんなに優れていても、究極の画質という意味では常に動画機能よりも静止画機能が上のはずです。でも高画素は重要ではないと言っているし、それではどのような未来を見ているのでしょう?
>>APS-Cと2/3インチはよいコンビで、1インチとAPS-Cは使い分けるにはサイズが近すぎる。
これはとても悲しいです。個人的には、どう考えても2/3インチの次に一気にAPS-Cというのは、サイズがかけ離れ過ぎていると感じています。それならせめて、X100をもっと小型に作って低倍率のズームレンズを付けてみせるとか、エントリー機のX-A2はもっと小型に作るべきです。X30をやたら大きく作る事で、ごまかしていませんかね?
富士フィルムのラインナップに最も不足しているのは、ソニーのRX100に対抗する1インチセンサーの小型万能機です。
た~
有機センサーは、というか、無機CFAセンサー以外どれもやはり厳しそうですね。
ハードウェアとして完成したとしても、画像エンジンは現行のセンサーとは違うノウハウが必要となるでしょうし、となれば人員を増やすかあるいは現行のセンサーの進歩をある程度あきらめなければならなくなる。非常に険しい道です。
写真のような精度の高さを求められる分野では尚更です。
結局、Foveonのように専門の事業体が必要なのでしょう。
d2
有機センサーの噂は最近聞かなくなってましたね。難しいのかな?
X-Pro2は「大きなイノベーションがある時に出す」と言う話だったので、有機センサーを視野に入れていたのかと思ってました。
高画素化&4Kフォトが現時点での最適解なんでしょうね。
>次世代のカメラを発表するとき
フルサイズの事は考えてると思いますが、Xシステムは今後どうするのでしょうね。APS-Cでティルト・シフトレンズまでは過剰な気がします。
たいやき
X-proがそろそろ後継機の必要な時期なので、センサーの目処がたたないのでX-pro2を普通のセンサーで出すということでしょうね。
有機センサーが出せる時期になったらX-proシリーズから最初に載っけるんでしょうかね。
X-pro3ぐらいかな…?