・New EF f/2.8 Wide Angle Zoom in the Works [CR1]
- F2.8の新しい広角ズームが開発されていると聞いたのはこれが2度目で、後継機が登場するのが明らかなのは、2007年に発売されたEF16-35mm F2.8L II だ。
大口径広角ズームは、EF11-24mm F4Lより安く軽量で使いやすいレンズが欲しい人ばかりでなく、多くのイベントフォトグラファーにもまだ必要とされている。このレンズ(16-35mm F2.8L II 後継機)の焦点距離は、ごくわずかとしても、変更される可能性があると考えている。
このリニューアルは、次のキヤノン単焦点L レンズ(多くの人がEF35mm F1.4L IIであることを期待している)が発売されるまでは行われない。
EF11-24mm F4Lの発表時に、F2.8の広角ズームが欲しかったという声が結構多かったようなので、EF16-35mm F2.8L II 後継機の登場は歓迎されそうですね。
とは言え、このレンズが登場するのはEF35mm F1.4L II の後ということなので、噂が事実だとしても、かなり先の話になりそうです。
EF16-35mm F2.8L II 後継機は、以前に広角側が15mmになるという噂がありましたが、本当にこの仕様だとすると、新型はタムロン15-30mm F2.8 のように前玉が突出したタイプのレンズになる可能性があるかもしれませんね。
ふく
5Dsの性能をフルに発揮できるレンズに期待したいですね。
昨年のF4Lがあるだけに期待が高まります。
フィルターを犠牲にして15mmを実現するくらいなら16mmをキープしてもらっても全然問題ありません。
モネモン
タムロンの15-30が大変好評かつ安価なのでかなりハードルが高そうですね。
出目金でなければ大きなアドバンテージですが、かなり厳しいでしょう。
星撮りにも使われるレンズだと思うのでぜひ周辺の流れに対処したレンズにしてもらいたいですね。
くまこ
16mmからだとAPS-Cユーザーも視野に入れてるんでしょうかね。良い感じです。
ここ
ぜひ14mmスタートでお願いします。
みや
16-35F4は、言うまでもない銘玉。70-300とカップリングで2台の6Dにつけてスナップ用に楽しませてもらってます。
が、風景、ポートレート用の5Dにもこの画角欲しいものの、定番の24-70F2.8と70-200F2.8との相性としてはF4も現状の2.8もバランス悪く、ずっと悩んでました。
つまらぬ悩みながら、その解が得られそうな話でとてもありがたいです。
にこんゆーざー
ニコンユーザーから見るとうらやましい話です。
現行Dレンズで放置の17-35 f2.8は早く置き換えてほしい。
かめこ
トキナーの16-28もってるから、よほどの解像度がないと食指が働かないぞ。
(期待感)
これこれ
早くだして欲しいなあ。
今のより解像するように、且つ14ミリスタートで。
フォレクトゴン
出目金だと設計しやすそうですが、星風景、風景撮影に16mmでフィルターが付かないのが残念ですよね。もし出目金なら14mmからのズームにした方が良さそうにも感じますが。
infoget
16mmならぎりぎり出目金じゃなく作れそうな予感がしますが
画質最優先か使い易さも考慮するかで設計が変わりそうですね。
ここ
これに加えてシグマのアートシリーズの超広角ズームの噂もあるですよね。
なかなか買うに買えないですね。
tuyoc
待ってましたよ。
14-35mmなら申し分ありません。
今の時代写りはそれなりでないと受け入れてもらえませんが
キヤノンの技術なら心配していません。
あとは金額ですねぇ、手の届く範囲で・・20くらいで何とかお願いします。
男児
どうせなら価格据え置きで12mmからにして欲しい!
今、フルサイズのこの手のレンズはシグマしかないし、それももう古いから
ライト
出目になるなら14mmまで頑張ってほしい。というか私は16mmスタートでフィルターが付けられる設計のほうが有り難いです。