5月8日の日付でパナソニックのG7、GX8、FZ300がWi-Fi ALLIANCEに登録されているので、これらのカメラが近日中に登場する可能性が高そうです。G7はごく近いうちの発表が噂されていますが、GX8もどうやらそう遠くないうちに発表されそうですね。
-----------------------------------------------
情報を提供して下さった方ありがとうございました。
Wi-Fi ALLIANCEにパナソニックG7・GX8・FZ300が登録
Wi-Fi ALLIANCE の公式サイトに、パナソニックの「DMC-G7」「DMC-GX8」「DMC-FZ300」の3機種のカメラが登録されています。
ネロネロ
おお、本当にGX8が出るんですね!
EVF改善、手振れ補正改善、4K対応とかですかね
これにセンサー改善で高感度に強くなったら言うことなしですが
デジタル小僧
この展開だと、G7には4K動画は採用されるけど、手振れ補正やDFDはなしで、GX8には4K動画のほか、手振れ補正やDFDが採用される、という感じになりそうな気がします。もしかすると同時発表もあるかも??
F
GX8ですか~。
かなり機能を詰め込んだ強い機種になりそうですね。
パナの事ですから上手くコンパクトに仕上げてくるんでしょうね。
出し惜しみなく魅力的なモデルになるように願っています。
猫キャット
DMC-GX8は機能強化される代わりにアクセサリーシューが無くなる
とか液晶が上面にのみチルトになるとか、コントロール端子無く
なるとなど、一部の機能が省略される事のないように祈ります。
シルバーとか無くなったら嫌だなあ
自分はEVFは別売される代わりに露出補正専用ダイヤルを付けて
欲しいです
カメ男よっす
個人的にはGX8が何気にきになります!
G7はなにやらDFD(空間認識技術)が搭載されないみたいのなので、がっかりしていたところです。
ところが、GX8には以下のスペックを盛り込んでくれれば言うことなしですね。
・1600万画素
・DFD(空間認識技術)
・顔・瞳認識AF
・ボディ内5軸手振れ補正
※下記の条件をすべて満たしたものをGH4後継機にも期待!
→手ブレ補正効果はボディのみで最大5段分
→「MEGA.O.I.S.」「POWER.O.I.S.」搭載のレンズを
装着すれば、その分手ブレ補正効果がさらに強力に
なること
→動画撮影時は電子式との連携で手ブレ補正効果が
さらに強力になること
・タッチAFシャッター
→顔・瞳認識AFと連動できること
・同社高級コンデジ「LX100」同等の4K30p動画撮影機能
→4K60pは、あえて有機センサー搭載のGH4後継機に期待したい!
・フリーアングル液晶モニター
同時に、このGX8やGH4後継機の高画質にも耐えられる、下記のような高性能レンズが出て欲しいですね!要するにちょい解像度重視の大口径小三元ズームも同時に完成させて欲しいわけですわさ!
近年パナソニックもカメラばかりでレンズを開発してこないなという印象も感じているので、ぜひこれらのレンズもお願いしたいです!
・LUMIX G X VARIO 5-12mm/F4 ASPH./POWER.O.I.S.
→レンズフィルター装着不可。しかし防水防塵対応であること
・LUMIX G X VARIO PZ 12-60mm/F4 ASPH./POWER.O.I.S.
→フィルタ径は余裕をもたせてφ72mm
→防塵防滴
・LUMIX G X VARIO PZ 60-150mm/F4 POWER.O.I.S.
→フィルタ径は余裕をもたせてφ72mm
→インナーフォーカス
→三脚座同梱
→防塵防滴
FZ200ユーザー
FZ300とは!!
25-600/2.8の、最新の素子搭載の機種が欲しいと思っていたので、大いに期待してしまいます!!
FZ200程度の大きさ・重さで高感度に強くなって長時間露光が可能になったら、即買いです!!
ノビー太
43サイズのセンサーで4Kとボディ内手ブレ補正の共存出来たら朗報ですね。熱対策的に。
動画で考えると回転ブレだけ対応でも有難いのでやって欲しい。
shin2
GX8には、LX100のようにシャッタースピードダイヤルや
専用の露出補正ダイヤルが備わると嬉しいかも。
絞りリング付の15mmや42.5mmf1.2を使うのにGood!!
kassy
え!?FZ300?
小型センサーのF2.8通し機種なのかな?
出戻りカメラ好き
私もFZ300気になります
FZ200いいなと思いつつ買いそこねたので。
deepsea
GX8が楽しみですね!
オリのE-M5markⅡを超えるには、5軸手振れ補正+4Kを入れて、他は正常進化でOKかと思います。
パナはレンズを出して無い、と言っている方が居ますが、14年になってから、6本新規・改良レンズを出してますよね!。
カメラ本体・レンズ共に、そこそこ新型を出してくれてると思いますよ。
ライト
こうなるとやはりG7はコストや価格や機能面を抑えた機種になりそうですね。
それ以上を求めるならGX8が出ますよという感じなのでしょう。
カメ吉
GX8に期待します。
・回転ファインダー(大きさアップ)の継続
・新センサーの採用
・高級なデザイン、質感、操作性
・一点AFの大きさ、微調整機能の搭載
であれば、即購入です。
パナです
GX8の課題はGX7で初搭載した手振れ補正の改良と、肥大化したボディの小型化でしょう。オリンパスは以前から手振れ補正でも小型ボディを実現していますし、ASP-C機との競合もありますから大きなボディは避けるべきでは。GF7のように以前の機種と同じ大きさに戻せれば立派です。
chuzaemon
明るいレンズなのか超望遠に振ったモデルなのか、FZ300がどういうスペックになるか楽しみです
(`・ω・´)
FZ300はFZ1000登場で後継機ないと思ってたから楽しみ
1/2.3型では高感度良くないので1/1.7型で出来ればソニーの新型20MP 1/1.7CMOSセンサーで24倍ズームのままレンズはF2.8~F4とか1/2.3型と1型の間の高倍率機狙ってほしい
RGVΓ
4Kと手振れ補正を両立するにはファンを付けてルーバーから排熱するくらいしか思い付きません(キャノンの例の4Kカメラみたいに)。あとは放送局や天体用の専用CCDカメラで使われてる強力な水冷ユニットでイメージセンサーが入るチャンバー(空胴)を丸ごと冷却する方法もあるかもしれませんが、現実的てはないでしょうね。でも いつかどこかのカメラメーカーが越えなければならない壁ならば、それを越えるのはパナであって欲しいと私は思います。
テルテル
GX8!
期待しています。
皆さんあまりいらないかもしれませんが是非ボディ内RAW現像を付けて頂きたい!
PCでの編集、現像の方がいいのは分かっていますが、
出掛けた先でさっとRAW現像したい写真もわりとあります。。
(`・ω・´)
GX8はボディ内手振れ補正と4K両方載せるの厳しいなら
手振れ補正搭載型と4K搭載型の2モデル出してほしい
センサーは噂の新型センサー
ボディ内手振れ補正ならハイレゾショット可能
FZ200大好き
パナソニックに聞いたことが有ります。
FZ1000が、FZ200の後継機で無いことを。
FZxxxx系は、高画質・高望遠・4k
FZxxx 系は、超望遠・高拡張
だそうで、パナソニック側は全く違う
開発路線と2014/07時の、質問フォームにて
回答が着ました。
その為、敢えてFZ1000にテレコン設定を
しなかったと言う回答でした。
FZ200の後継機は、検討中と言うことでした。
りゅうころ
GX8を待ちきれずLX100を購入してしまいました。
GX8魅力的ですがしばらくはLX100を使い込みます。
パナの今後の4K搭載機には4K動画をスマホに転送する用に
ボディ内でHD画質変換できるようにしてほしいです。
4Kのままスマホ転送→Image APP内でHD変換でも構いませんが。
4Kフォトは動画と静止画切り出しの両方ができて
イベント撮影にとても重宝しています。
撮影後すぐにLINEに一部の動画を速報的に投稿しているので4K動画を
HD以下の画質に変換できるととても助かります。
猫キャット
LX100の後継機も今後出して欲しいです
光学倍率5倍、チルト液晶(上部90度、下部45度位)
のマイナーチェンジででも
GX8は大きさ同じでも50g程度軽くなればと思います
バッテリー込みで300g前半になれば嬉しい