- X-T10の大きさと重さ。
- 大きさ118.4mm x 82.8mm x 40.8mm
- 重さ381g - XF90mm F2 R LM WRの大きさ重さと価格。
- 全長105mm
- 最大径75mm
- 重さ540グラム
- XF90mmの店頭予想価格は118000円(税込)
X-T10は、X-T1と比べるとかなりコンパクトになっているようなので、X-T1では大きすぎるという方には、魅力的な選択肢になりそうです。XF90mm F2は、このクラスとしては、少し大き目で重いようですが、その分光学性能には期待したいところですね。
--------------------------------------------------
情報と画像を提供して下さった方ありがとうございます。
やまchan
T10、コンパクトでいいな。
がぜん興味出てきました。
まいける
X-T10の黒も新しい画像で見ると、慣れてきたのか悪くないですね。シルバーの方がよりクラシックに見えますけど。
X-T1もそんなに大きいとは感じませんけど、X-T10がよりコンパクトだとすると、普段使いの実用性は高いかも。早く値段が知りたいですね。
ウニ
思っていたよりも重いですね、T1と殆ど変わらない?
レンズが重いしこれくらいの方が良いのかもしれませんが、、、。
ひさ
x-a1とx-t10のサイズ重さ比較
x-a1
サイズ 幅x高さx奥行き 116.9mmx66.5mmx39mm
重さ 280g
x-t10
サイズ 幅x高さx奥行き 118.4mm x 82.8mm x 40.8mm
重さ381g
x-a1より高さが1.6cm程高いだけで他はほぼ同じ位ですね。
重さは100g重めです。
かなりコンパクトにしてきましたね!
これからはこれが入門機になって行きそう!
あとはお安くお願いします。フイルムさん!
パピパピⅢ
前ダイヤルが目立たない分、ブラックの方が好みです!
私的には、
①眼鏡使用なので、専用アイカップが用意される事。
②クラシッククロームが入る事。
③専用縦グリが用意される事(ワンコ撮りで、ローポジション・縦構図が多いので)が、気になります。
ちなみに・・・
T1・M1・A1持ちですが、(E1・M1系)のしっとり絵作りの「ファインダー付き・液晶チルト機」が欲しいので、期待したいのですが。。。(T-1系なんでしょうね。)
パナです
他の機種とXT10の大きさと比べると、
幅と厚みはXA2なみ、高さはXpro1なみですね。
向かって右肩(シャッターボタン周辺)の高さはXE2なみでしょう。
XT10 118.4mm × 82.8mm × 40.8mm
Xpro1 139.5mm × 81.8mm × 42.5mm(最薄部34.1mm)
XT1 129.0mm × 89.8mm × 46.7mm(最薄部33.4mm)
XE2 129mm × 74.9mm × 37.2mm(最薄部30.9mm)
XA2 116.9mm × 66.5mm × 40.4mm(最薄部32.1mm)
ねことりたい
確かにアイカップは欲しい。
これはバッテリー込の重さなのかな?そうだったらM1と50gしか違わないことになるんだけど。
最近これにクラシックレンズ着けて撮影する夢を見るんだ。。
LT
本体だけの重量でしょうか、ホントこの重さだとT1と変わらないですね。。。
価格次第でますますT1にするか迷いそうです。
是非お安く!
deepsea
XF90mm F2 R LM WR は、135mm F2.0としては、大きさ・重さ・値段は妥当なところでしょうか!
XFの一部のレンズは、今後フジがフルサイズセンサーを使っても、対応できる様に作っていると言う噂を聞きました。このレンズもそうなんですかね?
shin2
横幅はX30の118.7mmより0.3mm小さく、ほぼ同じと言えますね。
重量は、ボディ単体の重さなのか、
電池とメディア込みの重さなのかわかりませんね。
F
このT-X10とX-E2の位置づけはどうなんでしょうね。
T-X1の廉価版(弟機)は分かるんですが。
ボディ単体の値段も気になるところで、またセットの内容も気になります。
見てると欲しくなってきますね。
Ell
なんかXマウントレンズは10万超えがデフォになってきてますね
しかも大きくて重い
性能がいいのは分かりますが、XF35mm〜XF14mmの頃に原点回帰してほしい
XF35mm F2はきっと安くて小さいのでしょうが、35mmは別にF1.4で良いし……
フォズ
T-10コンパクトですね。
個人的にはX-E2の対になる選択肢であって欲しいですが
これだけ小さいと
フィルムシミュレーションなどを削った、
より入門向けになりそうな気がします。。。
X-E1から乗り換えたいので
そうはならないで欲しいです。。。
A4
この大きさだと、
X-M1にファインダー付けた感じなのでしょうか。
うちぐ
XFの方のF2.8-4.0 標準ズームがキットレンズなら買うつもりです。
以前ここに貼られた画像の中にXFの標準ズームをつけたX-T10があったので期待してます。
もともと標準ズーム域はマイクロフォーサーズのF2.8 12ー35mmレンズを使ってたのですが、壊れてしまいました。直すには直しますが、いっそこの機会にXF標準ズームをキットレンズとしてなら手に入れてみようかな、と思ってます。
そしてX-T10購入に合わせて10-24mm F4を買うつもりです。
楽しみです。
ferrari
今回の画像、良いですね。
精悍に見えます。
ぽん
私にはドングリの背比べって感じでT1とほとんど変わらない大きさって印象ですね。
レンズシステムを踏まえてボディがコンパクトであることも大事だけど、もう少し操作性やホールドバランスとの両立も重視しても良いと思う。
Reborn
個人的にはOM-D E-M5 Ⅱ よりも小さく軽いみたいなので、充分だと思いました。
ホールド性も片手で構えられる程コンパクトなコンデジ以外は必要ないと思う。
ただ、操作性の面でタッチパネル導入を期待したいところ。
デザインに関しては、ライカっぽい一眼スタイル(ネオクラッシック?)、完成度増してきた感じで、言う事無しです。