・Another Premium PowerShot This Summer [CR1]
- キヤノンはこの夏のPowerShotの発表をまだ完了しておらず、(G3 X 以外の)その他のカメラも夏の間の登場が予想されていると聞いている。このプレミアムコンパクトカメラは、ポケットに入るサイズで、大型センサーと大口径で低倍率のズームレンズを搭載している。
- このソースは、この新型機が例えば「PowerShot G5 X」のようなカメラなのか、さもなければPowerShot G7 X の後継機なのかは確証が無かった。
G3 X の登場で、キヤノンのハイエンドコンパクトもかなり充実したラインナップになってきましたが、更に新しいハイエンドコンパクトが登場する可能性があるようです。噂のスペックからすると、新型機はG7 X とかぶるような気もするので、このカメラは、G5 X ではなくG7 X Mark II の可能性もあるかもしれませんね。
山親爺
G7Ⅱは出たばかりと言っていいくらいです。
先に出るならG1Ⅲなんじゃないかと。
モモちゃん
防水・タフネスのカテゴリーになる、PowerShot Dシリーズのハイエンド化だったりして
1型とはいいません、せめて1/1.7型 CMOSクラス、PASMモードがある防水タフネス機があると嬉しいです。
COOLPIX Sシリーズのように沈胴式レンズのカメラが防水ケースに入っている形にすれば、ゴツくはなりますが、グローブ等付けて操作するなら小さすぎてもアレですし
猫キャット
S120シリースを一度捨てて、RX100Ⅳ対抗馬のS210とかS220といった
シリーズかも
ポケットサイズでも外部ストロボ、チルト液晶有りにして欲しい
konishi
Sシリーズの後継を望みます
Gシリーズは大きすぎ
1インチセンサーなら初代RX1OOくらいにとどめてほしい
S90
G3Xとセットになる広角〜超広角のズームを載せた機種を希望
tako
ハイエンドもいいですが、単三仕様機をお願いしますよ。
ふく
S120もしくはG16後継ではないでしょうか。
ホームページが在庫僅少になって結構経ちますし。
norinagao2000
G17だったらいいなあ。G3xはかなりでかいし、一般的な望遠効果は600mmまで要らないし、ポケットに入って、明るい200mm程度の望遠レンズが付いて、あとセンサーサイズがどうなるか、ですが本体サイズの縮小というか、コンパクトさ優先でお願いしたいですね。
A900
G3Xは一見良さそうに見えましたがよく見ると意外に大きく重い(733g)。それに600mmで最初からEVFが付いていないのはどうなのかな?などと冷静に考え始めると色々?な部分が見えて来る。その点G7Xのほうが形や大きさ性能面で現実的なカメラなので4K動画を搭載してG7XmkIIでも良いかと思います。
ただ今日メールで宣伝が来たDxO ONEを見て何かまた他にやられたなというか、当然アプリはDxOでしょうしiPhoneに直結しているので撮った直後に編集してネットに投稿できる。今の時代誰でもそこそこ綺麗な写真は撮れるので余程奇跡の一枚的な写真でない限りその場でシェアしたほうが人は見てくれる。この新しいキヤノンのハイエンドコンパクトも既存のコンセプトから大きく変わらなければならないのかもしれません。
モーリさん
G3Xもそうだけど、ミラーレスに肩を並べるスペックで値段も安くないのに
EVFを内蔵しないハイエンドコンパクトってのは魅力ないなぁ
別売アクセサリーにした方がいくつかの機種で使いまわせるし
一体型のように値崩れしないからメーカーとしてはいいんだろうけどさ
RX100M3は高級になったソニーのコンパクトって感じで
メカ的ないじる楽しさ眺める楽しさがないし
LX100はオジサン好みな見た目がイケてないし…
キャノンかニコンが高級コンパクトにEVF内蔵したの出してくれないかな
celica
価格.COM を開いたら、CANON のコンパクトカメラって46種類もあるのですね。
生産終了した商品も含んでいるのでしょうが、それにしても、スマホのカメラ機能に押されてコンパクトカメラは売れてないと云う話をよく聞くのに、財務的に余裕があるのでしょうか?
大したもんですね。
どんな個性のあるカメラが出て来るのか楽しみです!?
H影忠男
G3Xにつづく防塵防滴のラインナップが増える事を望みます。
Pan
個人的には単焦点でも良いのですが、、、
理想はGRに手振れ補正が付く事でしたがつかなかったのでCanonからあの薄さで高画質なカメラを出して欲しいです。
MFTくらいのセンサーで換算28〜50mmで明るさよりも薄さ重視で手振れ補正付きのカメラがあると欲しいです。
あと暗所AFもある程度きくようにしてほしいです。
type-x
昔のGシリーズは素通しのファインダー搭載がこだわりだったような。
個人的には換算35mm単焦点、ファインダー付きのプレミアムコンパクトを期待します。
GRD4ユーザー
GRの新型が期待外れだったのでこちらに期待したいです。
Power shot Pro Sとか。
各社単焦点コンデジを出してるのでそろそろCanonも出しそうかなと。
GR やX などブランド力のあるレンズを押しているこのカテゴリー。
CanonならLの赤帯で勝負してもらいたいものです。
ryo
APS-Cで、ズームコンデジならまだ空いてますよ。
2007
流れからすると
SX70で、光学100倍か? (P900対抗機種)
G1XmarkIIIか?(そろそろか?)
G5X (単焦点か?) (GRII対抗機種)
今年のCanonは、いつも以上に熱いですね。
ふっちゃん
本当に出るなら「ポケットに入るサイズ」にはこだわってほしいですね。
G7Xもいいカメラですが、ややゴツかったですから。
ごしき
大型センサーということはS100シリーズではなさそうですし、G7Xは出たばかりですし、ポケットに入るということはG1Xでもないということでしょうか。
G7Xの換算22mm~50mmくらいのやつとか…!?
ポケットサイズの高画質は大歓迎なのですが、とりあえずは、全然寄れないとか、開放で甘いとかマクロでソフトフォーカスになるとかのない、安心して買える物を出して欲しいです。
今は価格と性能からRX100を愛用していますが、電源を入れなおしてくださいというエラーが頻発するようになってしまい、次は別のメーカーのものを買ってみたいです。
ずん
ポケットに入る=Sシリーズ位のサイズで、大型=1インチセンサー、
レンズは100mmくらいで良いのでF2.8以上で。
というG7Xのコンパクト版みたいなのが出てくるとうれしい。
たるたる
S120の後継機は、どうなってるんでしょうねぇ?
にわ
1インチセンサー機は、G7XとG3Xでたいていどちらか選べば済む状況になってきたので
今望まれているのは、3~5万の価格帯で
S120 の後継機だと思います。というか、
S120を在庫僅少にして終息させる必要性を
まったく感じません。
通りすがり
G1X2、G7X、G3Xで穴になってるとしたら
単焦点か、防水コンデジじゃないかな
今のところオリンパスのTG-4ぐらいしか
高画質と防水の両立させているのが無く
Nikon1 AW1にも対抗出来るものがあれば
時期的にも丁度良いんじゃないでしょうかね