・Sigma 24-35mm f/2 Art Price Rumor: €849 (※元記事は削除されています)
- 信頼できるソースによると、今しがた発表されたシグマ24-35mm F2 DG HSM Art は、ヨーロッパでは849ユーロで販売される。これは、おおよそ960ドルだが、実際の北米での価格は恐らく849ドルか899ドルだろう。これはシグマの他のArtシリーズのレンズと同程度の価格だが、多くの人は、このレンズのスペックと独自性から4桁の価格を予想していた。
噂が事実だとすると、24-35mm F2 の価格は、849ユーロを単純に円に換算すると約11万8000円になりますが、これが付加価値税込みの価格だとすると、国内ではもう少し安くなりそうです。
北米ではArtシリーズのF1.4の単焦点レンズ群が850~900ドル程度で販売されているようなので、899ドルという予想通りだとすると、24-35mm F2も他のArtシリーズのレンズと同程度の価格に収まるかもしれませんね。
シグマん
お値打ち感がすごい!
みるく
安いですね
あまり安いと写りが不安になってきますが・・・
wa
ぬか喜びにならぬよう
正式発表まで期待せず待ちます!
は
この価格ならとりあえず買ってみてもいいかな?と思わせる値段ですね(写りにもよりますが)。
18-35mm F1.8の倍くらいはするのかと思っていました。
clou
シグマのサイトに直売9万5千円とあったような?
dc10
シグマのサイト見てきたけど価格未定って書いてありましたよ?
95,000円ってどこの情報ですか?
clou
シグマ関係者さま、皆様、大変失礼いたしました。
「シグマのサイトに直売9万5千円とあったような?」は12-24mmDGの見誤りでした。
お詫び申し上げます。
餅ゼリー
以前にシグマの社長さんがArtシリーズに関する質問を受けて、シグマはプレミアムブランドは目指しておらず、あくまでも高品質なものをリーズナブルな価格で提供する事に重きを置いている、と答えていたのが印象的です。
あまってらりん
うーん、あんまり安いのもどうなんでしょうね。
お値打ち感と写りがトレードオフでないレンズであることを願います。
まお
f2通しなのに、そこまで高くないですね。
15万円コースかと思ってましたが、
これでズームがニコン方向のままだったら、買って試したいですね。
ヒグマ
基本構造は18-35のイメージサークルの小さい広角側を切り捨てた物で、重量サイズも殆ど変わらないので同じような価格に成ると思います。
Kazu
ヒグマさん、なるほどです。そう考えると納得ですね。そう考えると35mm側で周辺光量がちょっと厳しくなりそうな気もしますが、その対策でフィルター径が82mmになってるのかもしれませんね。
やまchan
SAMYANGとか中一とか、MFながら侮れない性能かつ安価な新興メーカーが出てきてますからね、今更ツアイスみたいにべらぼうな値付けをしてもいられないでしょう。
十分良心的な値段だと思います。
このレンズの意味が分からない方は何も感じずスルーでしょうし、画角が分かってる人には新たな表現が発見出来るレンズとして売れるんじゃないでしょうか。
A4
あ、思ってたより安いですね、
15万以上とおもってました。
これくらいなら手を出せます。
電脳仙人
初期の値段が11万8000円なら値段が落ち着いてきたら10万円を下回ることも考えられますね。やっぱり欲しいレンズが納得できる値段であることは素敵なことだと思います。
トリスタン
安いな…純正レンズのメリットがどんどん減ってきてる
河内越南雄
僕も、15~20万円はするだろうと思ってました。
最近のシグマはすごいですよ。たぶん、いろんな会社のレンズの生産を請け負ってて、ものすごーく力が付いたのだと思います。20年前と、隔世の感があります。
たぶんこのレンズ、買うと思います。
できれば次の撮影旅行に、持っていきたいのですが。
発売は、いつでしょう。
s
バーゲンプライスでしょう。
18枚構成(1枚FLD, 7枚SLD)、フィルター径82mm、940g
のレンズが安いはずがありません。
・・・とは言えど、18-35も見返せば豪華な仕様なんですね。
α老人
価格もすごそうですね(良い意味で)、為替なので変動はあると思いますが、このまま12万円台で発売されたら勢いですぐにポッチとしてしまいそうです。
それにしてもよい時代になりました、単焦点でもズームでも選択肢が広がり、価格もメーカ純正ではあり得ない設定で、なんとか手の届く範囲で提供される。レンズ沼に陥りそうで。。。怖いです(笑)
sphoto
18-35の20%アップ。予想通りですね。
望遠系はともかくとして、
10万円ギリギリ切るか切らないか。
商売的にもシグマレンズの価格設定の上限あたりかと。
広角系をあまり使わない僕にはとりあえず持っていてもいいかもというレンズですね。C純正16-35 2.8がまともな写りになってくれたらそれ一本なんですが…
っt
これで写りが良けりゃすんごいレンズになりますな。
KTP
そもそも純正の値段が高すぎると思います。カメラを数年やっていると金銭感覚が狂ってきます。一般人の感覚に戻ればレンズの値段っておかしい。シグマの値段こそ正当、妥当だと思います。