・Sigma 24-35mm f/2 DG HSM | A Lens Review
- このレンズの重さは940グラム、全長は122.7mmで、単焦点3本をズームにしたら軽量化できると予想している人は、このレンズの重さとサイズに少々がっかりするかもしれない。
- 鏡筒の造りは非常にハイレベルで、とても頑丈に感じるが、防塵防滴でないのが少々残念だ。
- AFは非常に速く正確で、フルタイムマニュアルフォーカスが可能だ。フォーカシングはインナーフォーカスで、フィルター枠は回転せず、また、鏡筒はフォーカシングでもズーミングでも繰り出さない。
- フォーカスリングは非常にスムーズに回転して、とても重いので、マニュアルフォーカスは快適だ。最短撮影距離は28cmで、このレンジの単焦点レンズと同じくらい寄れる。
- 解像力は、24mmでは中央は開放から既に際立った値(outstanding)で、隅は良好な値(good)だ。絞ると改善し、隅はF2.8からF8の間で素晴らしい値(excellent)になり、中央はF8まで際立った値(outstanding)を維持している。
- 28mmでは、中央は若干の解像力の低下が見られるが、それでもまだ開放で素晴らしい値(excellent)を維持している。隅の解像力は改善し、開放でとても良好な値(very good)だ。F2.8からF8の間では画面全域で素晴らしい解像力(excellent)になる。
- 35mmでは、中央は開放から素晴らしい値(excellent)、隅はとても良好な値(very good)にわずかに届かない値で、性能は上手く保たれている。F2.8に絞ると一時的に解像力は際立った値(outstanding)になり、隅はとても良好な値(very good)になる。
- 倍率色収差は、ズーム全域で開放時に1/2ピクセルをわずかに超えるだけで、非常に良く補正されている。色収差は低いレベルで、ハイコントラストな部分や画面の隅でもほとんど問題はないはずだ。
- 周辺光量落ちは24mm 開放で2.7EVで、35mmでは2.27EVに減少する。F4以上に絞ると見た目に均一になる。
- 歪曲は24mmでは3.45%のタル型で、35mmでは0.76%の糸巻き型に変わる。歪曲はこの焦点域をカバーするレンズとしてはかなり小さい。歪曲の形は画面全域で整っているので、後処理での補正は比較的容易なはずだ。
- 逆光では光源を画面に入れた場合でも、コントラストは良好に保たれており、フレアはめったにでなかった。
- シグマ24-35mm F2 は素晴らしい解像力で、色収差と歪曲も少なく、コストパフォーマンスもとても良好だ。F2の明るさのおかげで、シグマはニッチ製品ではなく、ずっと幅広い人にアピールするレンズを実現している。今、シグマがやらなければならないのは、35-70mm F2 を開発することだけだ。
- 良い点: 素晴らしい解像力、とても良好な造りのクオリティ、色収差と歪曲が少ない、高速で静かなAF、とてもリーズナブルな価格。
- 悪い点: とても大きく重い、防塵防滴ではない。
各所でとても高い評価を得ているシグマ24-35mm F2ですが、ここでも非常に高い評価になっているようです。解像力は、F2の明るさにもかかわらずズーム全域で開放から高い値で、解像力に関しては単焦点レンズ並みの性能と言ってよさそうです。これで防塵防滴になれば、隙のない仕様のレンズになりますね。
ともあむ
もしシグマが35-70のF2なんて開発したらいよいよ大三元レンズのあり方が変わりそうで恐ろしい時代に突入しそうです。
ただ、欲を言えばもう少しだけ広角側が欲しかったかなl。
ファミリーカメラマン
欠点が大きく重いこと。。。とは性能では欠点が見られなかったレンズなのですね。素晴らしいです。
マスタング
これ、APS-Cに付けたら画角的に最高のお散歩レンズですね。いいなぁ
ロイ
マスタングさん
APS-Cならこのレンズの画角を内包する18-35f1.8がありますよ。これよりも小さくて軽いですがお散歩用には大きすぎるかと思います。28mm,35mm,50mmの中で一番好みの画角の単焦点レンズで構図は脚で調整するのがお散歩用にはちょうど良いのではないかと思います。
平均的な体格の男がマスタングさんと同じことを考えて18-35f1.8を購入した末の結論です。
シュワシュワ
やはりいいレンズのようですね。
記事にある通り、35-70mm F2 にも期待してしまいます!
ジェイコプスラダー
なぜか固定化されたズーム域ばかりのレンズがあるなかで、シグマは開拓者だなーと感じる。
35-70mmF2も楽しみ。
その一方で、今は存在していない
24-85mmF2.8や24-135mmF3.5
っていうレンズも欲しいな。
APS-CやM4/3ではあるけどね。望遠70mmは足りない。
らい
どちらかというと50-85f2が欲しい
ライト
レンズ交換せずに済む単焦点並みのズームだと防塵防滴性能が欲しいですね。
35-70や70-150のようなレンジのレンズも期待しています。