・Where are the Rumors? EOS 5D Mark IV
- 5D Mark III 後継機に関する多くの噂が流れているが、大部分はおしゃべり好きなDpreviewフォーラムメンバー発の情報だ。発表の6ヶ月以上も前に、製品の詳細な情報が流れることは無いので、我々はその情報に踊らされてはいない。
- EOS 5D Mark III 後継機の発表は差し迫ってはおらず、EOS-1D X Mark II がその前に登場する可能性が高い。以前に噂されていた8月14日の発表(※先月のNorthlightの噂のことです)はなかったが、来月かその辺りに何らかの新製品が登場するはずだと考えている。
- EF35mm F1.4L II は本当で、今年の12月よりも前に発売されるはずだ。その次のキヤノンの一眼レフは現時点ではまだ分からない。
最近、dpreviewで5D4のスペックに関する噂(28MPで、12コマ/秒の連写速度になるという噂)がよく投稿されていますが、Canon RumorsもCanon Watchもこの噂は全く信じていないようですね。
一眼レフに関してはまだ確実な情報は無いようですが、以前に登場が噂されていたKiss X7後継機(Kiss X8?)も時期的にそろそろ登場してもおかしくはなさそうです。
あと、EF35mm F1.4L II は、海外の認証機関にその名称が登録されているので、近日中に登場する可能性は高そうですね。
moon papa
以前Canon関係者から耳にした話…
1)夏上がりに 1DxⅡ 発表、年末発売
2)来年2月のCP+で 5DⅣ 発表、夏前発売
3)その後6DⅡの発表
と言う内容がまんざらでは無いような気がしてきました。
シン
5Ds・Rという派生モデルながらも かなり力の入ったモデルを出しておいて 早期に後継機はないですよね。やっぱり来年の春以降と考えるのが順当じゃないですかね?
5D4の前に1DX2が年末か年明け早々。
問題は6D2。
5D4登場後の来年秋か?それとも他社対抗のために早めるか?
6D2狙いの僕としては こちらのほうが気になります。。。
すい。
発表は年末まで無いと踏んで別な所に投資してしまいました
でも、仮に年末発売でもまだお給料日が5回とボーナス1回だから・・・
うーん我ながら重症ですね
ライト
1DXⅡは年末から年明けに発売し、オリンピックまでに「慣らし」の期間を設けて万全を期す体制をとる。5DⅣは来春から来夏に発売でしょうか。
6DⅡやX8や80Dの動向はなかなか読めませんね。
koza
もうすぐ行われるラグビーW杯は、世界的には大イベントで、
キヤノンもプロチームを持ち、専属のカメラマンもいるので、
この大会で1DXの後継は試されると思います。
mac
moon papaさん>
canon関係者の方とは設計、製造、営業などどの様な方でしょうか?
聞いたお話はロードマップなどの情報としてでしょうか?もしくはその方の予想でしょうか?
404z
2800万画素12コマというのは 50万円は超えるだろうというようなスペックですが ミラーUP、OVF内にEVF液晶の内蔵化という条件であれば可能性が全くないわけでもないので 否定もし難いですね。しかし仮にミラーUPで連射したとしても 5D4で12コマもは無いだろうと思います。
moon papaさんの「夏上がりに 1DxⅡ 発表、年末発売」というのはかなり早いように思います。年末発売ならD4S後継もまだ発表もされてないかもしれませんし オリンピックに間に合うギリギリのタイミングまで今回も粘るでしょうから 10~11月発表、2~3月発売の予定ぐらいだろうと思います。
5D4は2月のCP+、6D2は9月のフォトキナに合わせて発表と考えてまず間違いないと思います。
7Dレジェンド
5DⅣに期待する事、秒間8コマで十分、AV事におけるISOオート機能、APS-Cクロップにおける画素数が1900万画素数あれば十分です。もちろん各方面、基本性能正常進化は大前提ですが。
404z
>7Dレジェンドさん
フルサイズでは5000万画素はないとAPS-Cで1900万画素以上には無理ですね。
もし2800万画素でもAPS-C相当にクロップすれば1120万画素程度です。
ファインダー自体が拡大されるわけでもなければ あまりクロップは意味が無いように思うので クロップ時には拡大し超高速連射ができ、動画でもファインダーが見えるよう、なるべく早めにEVF液晶を内蔵してもらいたいです。
toshi
28MPで、12コマ/秒の連写速度で30万前後であれば本当に良いですね。
ワンショットAFで10コマ/秒あれば1Vは引退かな
これでフィルム代等をレンズ代等にまわせる
らい
12コマなんて絶対ありえない。
次のどちらかだろう。
2400万画素/10コマ/対mr3高感度4段階アップ
2800〜3000万画素/8コマ/対mr3高感度2段階アップ
らい
10コマもないな。前者も8コマかな
7Dレジェンド
404zさんAPS-Hの間違えでした。失礼致しました。
キャノンに1DⅣまで使われてきた画角が使えると大変有り難いのですが。
しま
高感度4段階アップなんて絶対ありえない。
2400万画素で1段階アップでしょう。
らい
カメラとしての本質が一眼かミラーレスかで根本的に違うけど、この画素数で感度がそのくらい上がらないと、価格帯が被るα7R2がある以上買わない人は出てくる。
画素数:7r2>5D4
コマ数:5D4>7r2
感度:7r2≧5D4