元記事はライカCEOのAndreas Kaufmann氏のフェイスブックで、本文にはライカの白い双眼鏡についての記述しかありませんが、ネット上では背後に写っているカメラがライカの新型機で、これはティーザー画像ではないかと見られているようです。このカメラが近日中に登場すると噂されているLEICA SL(Typ601)なのでしょうか。
画像は不鮮明で、どのようなカメラなのか今一つはっきりしませんが、ペンタ部があるようなので、一眼レフスタイルのカメラの可能性が高そうですね。
-------------------------------------------------------------------
Thank you for the information Mistral75.
TT
これが本当だとすれば、Tのデザインとは全く違うものになるという事でしょうか?
どりゃー
フルサイズ機としてはかなり小型に見えます。
装着レンズは長いのでズームでしょうか?
ホントに出るのですねすごい!
s
ライカは購入を検討すら出来ない価格帯ですが、開発を担当するパナが何を得られるのかという観点で、非常に興味があります。
ライカQのレンズは、AF,手振れ補正付きでしたが、ライカもついに、AFレンズを設計できるようになったのでしょうか?
それで新シリーズを始めるというのであれば、納得です。
ただし、光学もパナが担当しているとすれば、実質フルサイズに参入したも同じです。
パナがソニーに対抗するための備えとなるならば、嬉しい限りです。
JYC
すでにライカ「S」がありますから「SL」というのは「Sのライトバージョン」という意味でしょう。
ライトでも色々な可能性がありますがペンタ部を持つ一眼レフスタイルのミラーレス機(フルサイズセンサ)じゃないでしょうか。
P7000
昔のライカSLより現行のV-LUXに似たデザインみたいですね。
憶測ですがちょっとショックです。
糠ショックであることを祈ります。
ライト
これが噂のフルサイズミラーレスならば何か良さげな感じがします。
早く詳細が知りたいですね。
かんたろう
S typ007がようやく発売という発表があって、
250万出すかどうか迷っていたところに、
このSLのニュースはさらに迷わせてくれます。
Mは手放したくないのですが、
使えるAFカメラで、しっくりくるものが欲しかったので。
林檎狂
どんなカメラが出るかも重要ですが、どんなレンズが出るかも重要です。
to
さすがにMマウントのようにはレンズを小型軽量にできないようですね。
ろーち
sさん
パナソニックが既存カメラの側だけ替えたOEM商品提供を行っているのは知っていますが、ライカが新規に販売する商品をパナソニックが開発しているのでしょうか?
大変興味深いので、ソース等ございましたら教えてください。
s
ろーちさん
ライカT,Qの電子系はパナソニックと言われています。
Tマウントのレンズも、パナソニックが担当しているのではということです。
https://digicame-info.com/2014/04/leica-t-type701.html#more
いずれにせよ、裏が取れるような情報ではないので、噂に過ぎませんが。
Xvarioはわかりませんが、これの光学もパナが担当しているとすれば、ライカはMFの単焦点しかリリースしていないことになります。
Mマウントにパナが関わっているという話は聞いたことがありませんので、恐らくコントラストAFに技術提供が必要なんでしょう。
同様に、コントラストAF対応レンズ、手振れ補正も、ライカには未知の世界ではないのかと思った次第です。
u-yann
レンズの大きさからして、フルサイズのボディじゃない様な…。FZ-300のライカ版だったりして(^^ゞ
ヘリコイド
ローライに、シングル・レンズ=SLという機種がありました。もしかしてこれは、ライカのミラーレス「1眼」=シングル・レンズ=SLという命名由来ですかね?
Yam
パナソニックもフルサイズを出す?
ライカは、どうせボクには買えないので、このシナリオだと嬉しいかも。
SPro
ふたを開けてみれば、G7のライカ版でしたとか?Rレンズが、アダプターかまして、2倍で使えるのも、いいかも。
050
Lumixみたいに見えなくも無い