・What to expect next from Nikon
- 以下は、ニコンから近い将来に登場が予想される製品に関する噂(+推測)のアップデートだ。
- ニコンD5: 2016年の早い時期の登場が予想される。
- D400がD5と共に登場する(2007年のD3とD300のように)かもしれないという話がある。喜ぶのはまだ早すぎる。この話が今後数週間でどのように進展するのか、待って確認しよう。
- Nikon 1 V4 : 私は、以前に報告したスペックと発表時期(22MPセンサー採用で2016年Q1発表という噂)は誤りだったと考えている。
- Nikon 1 用のレンズ: 2011年に展示されたプロトタイプレンズは1本を除いて発売されている。いくつかの新しい1 NIKKORレンズの特許も出願されている。
- 大型センサーを採用した新型COOLPIXが登場する(1機種よりも多いかもしれない)。
- 蛍石が採用された更なるNIKKORの望遠レンズ群。全てのレンズのリニューアルまでにはあと数年かかるだろう。
- フルサイズミラーレスカメラ: すでにフルサイズミラーレス用の28-80mm f/3.5-5.6 VR の特許が存在している。
- 新しいシークレットプロダクト: スマートフォンに関係する製品の可能性が高い。アクションカメラ、または全天球カメラかもしれない。
Nikon Rumors恒例の毎月の噂のまとめですが、今回は久しぶりにD400(D300S後継機)に関する噂が流れているようです。とは言え、まだ信憑性の低い噂のようなので、現時点ではあまり期待しすぎない方がよさそうですね。
あとは、既にレンズの特許が存在しているというフルサイズミラーレス機が、本当に製品化されるかどうかが気になるところです。
TREK信者
D400(D9300) キタ〜
おおいに期待しちゃいます。
vn
D400については火の無いところになんとか、と言いますので前向きに待ちましょう(笑)。
D810のクロップで十分と言われないスペックを期待したいところです。
フルサイズのミラーレスについても早く詳細が知りたいすね。
新マウントになるのでしょうけどFマウントと互換があるのかがとても気になります。
daipa
D400については、毎度毎度期待するとコメントすると流れてしまうので、今回が静観しますとだけにしておきます?
でも、FX機のラインがあれだけあり、クロップ機能も実装されているので、ハイエンドDXの需要がどこまであるかは見えないですよね。ただし、キヤノンの7D2の売れ行きも価格コムだと好調なようなので、やはりDXのハイエンド機は期待されますよね。
また、是非ニコ1の大口径のズームを期待します。
ken2
高速連写ならニコ1という手があるぢゃないかと言われそうですが、画質も含めての総合的な観点から考えると、APS-Cが実現しやすいサイズだと思います。ミラーの質量も小さい分有利ですし。
呼称はD9000でしょうか。フルサイズとの番号棲み分けをして、ややこしくなっている型番整理も込みで。
1800-2400万画素で単体で秒6-7駒、バッテリーグリップを付けて秒8-10駒だとサイズもD7000番台と近いものに抑えられて、良いかもと思ったりします。
スポーツ、鳥や昆虫、飛行機が主要被写体の方などには受けると思うんですが。
shin2
2015年は、ここ数年と比べてニコンの新一眼レフの登場が少なく寂しいですね。
D5、D400?など2016年に向けての新製品や噂のフルサイズミラーレスに期待です。
ところでDfの後継機はまだまだなのでしょうか?
相当に気が早い話ですが、
ニコンはおよそ2017年7月に創立100周年を迎えます。
といっても2年はないので、
もし100周年記念モデルがあるとすれば
D5、D400の次のモデルとして開発スケジュールに入っているんでしょうね。
マスタング
D400に関しては『2年遅い』としか言いようが無い。
既にマウント変えしてしまいました
まだ出るかわからないですけど完璧なフルスペック機種(APS-C版D5)として出るなら良いですが中途半端だとD7000系で充分、D800系のクロップで充分となってしまいますね。
DXの最上位ではなく、一桁機並みの耐久と信頼で作って欲しいです
オニヤンマ
デジカメで4K動画を撮りたい人はニコンのラインアップに不満があるようですが、スチル派にとってはニコンの現在の品揃えはとても充実していますね。
穴があると言えば、プロのスポーツ・モータースポーツカメラマンなどを目指す人達が欲しいカメラでしょう。
事実上D7200からD4Sに飛んでしまうわけですから、学生や若手にいきなりD4Sを買えというのはキツイですからね(企業カメラマンは別にして)。
欠けているピースが7DMk2対抗機というわけです。
D5が秒15コマくらいになれば、D300後継機は秒10~12コマくらい?。
またニコンが冒険的な新機能を盛り込んでくる可能性の高いセグメントでもあるので、そういう意味のサプライズも期待したいものです。
ハイQ
名称はD5とD500が分かりやすくて良いんじゃないでしょうか。
D3とD300の同時発表はシビれましたからね。あの感動を再び。
050
D400ですかー
C社の7D2が予想以上の売れ行きでNikonとしても放っておけないのでしょうか
D4Sの機能を落とし込むのかD5と同等に奢るのか
D5同等なら30万は超えるでしょうが
jin
連射系新製品はオリンピックと同期してる…
てことは来年リオ五輪でD5、翌年100周年でD5リミテッドかな(F5にもリミテッドがあったように)と勝手に推測…
ディムラー
もうD5ですか。
フラッグシップモデルのFの6thもすぐに抜かしますね。
改めてデジタルの進化のスピードを実感します。
もと
D4Sが出たと思ったら、もうD5ですか・・・
早すぎです。
迦楼羅
もし出るとしても,名称はD400にはしないと思います。
今はFXは三桁、DXは4桁というのは定着していますので、おそらくD9000系になるのではないかと思います。
たわば先輩
D400の名称でD700の後継も兼ねるなら、FXでコマ8〜10。DXクロップでコマ10〜12だと魅力的なのですが。
画素数がどれくらいで高感度耐性が・・とかどうなんでしょうね。
D5は買うとして、上記だとサブに欲しくなると思います。
y-kuni
愛用していたD300Sが壊れたのでD610を購入しました。
D400は今頃出しても遅いかもしれませんね。
ニコン派はすでにD810やD750に買い換えています。
連写が良くなっても高感度は期待できそうもないし・・・。
ライト
D400(D300s後継機)は待ちくたびれてしまったので、もうあまり期待していません。
それよりフルサイズミラーレスはソニー一社だけではつまらないのでニコンにも参戦してほしいです。
バンバンシィ
鉄道撮りです。7DmkⅡの対抗馬、非常に期待しております。
D7200の画質で10コマまで連写出来るモデルなら文句ないので、是非とも頑張ってほしいです。慌てて半端な出来にはならないようにお願いします。
Swing
希望的観測ですが、噂されるα6000後継機に搭載されるという高画素BSIセンサーが半年後にD400後継機に搭載されて登場というストーリーはどうでしょう。APSレフ機としては最強の高感度高画素機になるんじゃないでしょうか。2016年の早い時期だとすると無いかもしれないですが。
キヨシ
D400仮は本当に出るのかな?7D2に流れた客は飛び道具がないと戻ってこないような。そして名前は9000系がいいんでは?
D400+200-500f5.6のキットが出ると面白いなぁと思ってます。
海賊ペンギン
野鳥を撮るキヤノンユーザーの方も「動体、望遠なら7D」と口では周りに言うものの、実際は1Dと5D3を使っている人ばっかりですからね。
街から車で10分というような都市公園だと7D系はメジャーですが、深入りした方は大半が5D系以上。
ニコンも同じで、APS-C高速機は実際は相当ニッチな市場ですよ。
ガルカのポコ
D810準拠のボディのAPS-Cがあるとよいです。
D7200はD70系統のボディでそれを相当意識してるし、物足りないです。
10万円台後半のAPS-Cボディは、
ニコンとしてはマーケティング的によろしくないという判断なのかと思ってしまいます。
死神博士
D400が出るなら、「写真機」としての最高の質感が欲しいですね。
軽すぎず、重すぎず。
小さすぎず、大きすぎない最高のグリップ感。
最高のシャッター音とキレ。
APS-Cサイズのシャッターならできませんかね?
やはりフルサイズにするとどこかで妥協が出る気がする。
ニコンさん、よろしく。
ほたて
D5が出るのは五輪の周期からして容易ですし、とっくに仕様も固まって試験中でしょう。高感度に期待して貯金に励んでいます。
D300後継機は今頃買う人いるのかな?と思います。この会社のことでしょうから几帳面にコストを価格に反映して出すでしょうし、D810ベースでは撮像素子以外はコストダウンできるところがないでしょうから、この円安のご時世もあって30万は切らないでしょう。鳥屋さんはそれでも求めそうですが、そうでないなら7D2の普及も進んだ今、余程のこと(たとえば裏面照射型CMOSによる高感度耐性の画期的向上)がない限りD300後継機は買う側にスルーされる機種だと思います。
hui
7D2対抗機を20万円で?
D810ベースで30万円でしょうか?
APS-Cの高速機を求めるユーザーが現ニコンユーザーに
どの程度居るのか精査はしているでしょう。
近年はフルを求める向きが多かったのでしょうか?
とも
手頃に持ち出せるD5のサブ機というところがD400に求められるものだと個人的には思います。
D5に似た操作性とフルサイズにはない手軽さ。
あとはそれに見合うレンズがあれば…買いかな、と。
キヤノンのBRレンズが発表されてから、それを超えるレンズをニコンも開発して、APS-Cにもフルサイズにも、単焦点にもズームにも取り入れて欲しいです。
いぬ
フルサイズミラーレスが実現すると嬉しいです・・・。
個人の都合ですがあと1年もすれば動き物を撮らなくなるので、そうするとスナップ&風景メイン。それなら身軽なミラーレスが有利なんですよね。
レンズやFマウントをどうするのかなど課題も多そうですが、なんとかうまいことやってくださることを期待します(笑)
DNA
D400かねてから噂が飛び交い、メーカーの試作もされなりに有ったようですが、本当に出るのかは疑問です。しかし、もし出るのなら、名機5シリーズと一緒の完成形としてD5と一緒は有り得るかもしれませんね。
ただ、7DⅱもD300Sもそうだけど、あまりスペックに拘りすぎて肝心のAF精度(通常もLVも)が落ちても良いわけでなく、かといってD一桁や1D系の制御系を搭載するのもコストにもろ跳ね返ってきます。ボディの大きさ含め案外落とし処は難しいかも知れません。当然スペックだけに拘るなら「アリ」かも知れませんが、、
あと、現在のバリアングルルもチルトも付いてないD7200の立ち位置が・・ただのD400=仮称の廉価版になりそうですね。
ニコンはDXをどのように考えてるのか、まもなく答えは出るでしょうし、型番の頻雑さも一度整える時期には来てますね。
ハイQ様も仰ってるようにどうせ今時期でるのなら、D5とD500で良いかと(インパクトもある)時期がずれるなら、D9000で、そして、今回も見送りなら、次は型番整理だろうから、D-Xとかで良いかな♪と思っています。
因みに、私はニコン使いですが(キヤノンもあるが)理想のAPS-Cサイズでは、70Dの改良版やD750のDX版(D7200ではない)がサイズ、連写、価格がちょうどよい!と思ってます。
とにかく今は、どんなスペックで出るか?でなく本当に出るのか??と云う気持ちが強い=それだけ現在のフルサイズは良い(クロップ・トリミングしても)と思ってはいます。。。
マサ
某カメラ屋の店員さんがニコンの方に聞いた話によると、D300S後継機の試作機は出来ているらしいですよ。ただ、実際に発売されるかはわからないそうです。
ヒロシ
スチルはやはり光学ファインダーに限ると、感じているので、ニコンのフラグシップはセンサーサイズに限らず、今のままのかたちで精度を上げていってほしいです。
D4Sを使っていて、唯一、もうちょっと欲しいと思うのは、やはり画素数なので、D5で2000万前後のセンサーを積んで欲しいです。そうなれば、モデルチェンジして改良された最近のNikkorの良さが活きてくると思いますね。
動画は特に期待していません。
takamura
オリンピックイヤーなんで、何が出てきても不思議はないです。
RYO
D300を持ってる。
でも、もう全然使わない。機械としては、まだ使えるのに。
センサーだけ交換してくれるサービスがあったらいいのに。
実際には、画像処理エンジンも一緒に交換しなくちゃいけないとかで、無理なんだろうとは思うけれど。
デジタル物は仕方がないとは言え、やっぱりもったいない。
パックマン
D400は縦位置グリップ一体型とかどうでしょう。7D2を使う人はグリップも同時購入しているようですから、最初から一体型にすればよりコンパクトになります。
Qitai
おおっ。待ってました。
ursa_minor
D400に期待していますが、私は、高感度はどうでも良いので高画素化して欲しいですね。
フィルム時代は、画質に拘る方はISO50のベルビアやISO64のコダクロームを使っていたので、高画素化の為なら常用ISO50でも大歓迎です。
また、昼間に鉄道写真で流し撮りするにはISO100以下じゃないと絞り切れないこともあります。NDフィルター無しで流し撮りする為にも低感度化して欲しいですね。
4K動画との相性を考えると、8Kを4画素混合する40MPが妥当でしょう。
動画がHD→4K→8Kと高画素化が進んでいますから、D7200同等の24MP程度ではすぐに陳腐化してしまいます。
D200
D400を待っていたのですが、さすがに待ちくたびれました。これから発表するのであれば、7D2が完璧とは言えませんが少なくとも同等以上のスペックが必要です。(ニコン社のプライドや今後のイメージも含めて)。それよりニコ1J5を使用していてミラーレスの可能性が楽しみになっています。製品発表のタイミングとしてD400より本気のフルサイズまたはAPS-Cのミラーレスの方が売れるではないでしょうか?D400に待ちくたびれた自分は、現在D750を使用しています。いくつか不満の箇所もありますが、この価格帯であれば文句は言えません。非常にバランスの良いカメラだと思います。時期モデルを楽しみにしています。
あるごん
ニコンの公式動画サイトに情報出てますね。年内発売の模様。4k動画、ボディ内手ぶれ補正、チルト液晶、Exspeed5、4k HDMI出力など気になりましたね。
ねこねこ
確かにYouTubeにアップされてますね。
D5もD400も。
作者NikonMotionって、ホントに公式なのかな?
D400が11月
D5が12月
…これホント?
だんさく
D400を心待ちにしてる人の大半はセンサーとか個々の性能よりトータルの機動力でしょう。とにかくD1桁しか選択肢のない時間が長すぎたから、だいぶ顧客をキヤノンに持ってかれたんじゃないかな…。
hogehoge
恐らく市場に出ることはないと思いつつ・・・
求めることはひとつ。
7dmk2並の連写性能の実装。
とも
・フルサイズミラーレス
・D400
の両方に期待します。
D400は富士フィルムのS5pro後継機のベース機になるのでしょうかw
もしそうなれば、フジノンレンズがFマウントで発売されるなんてことも?
と妄想してしまいます。
フルサイズミラーレスが新マウントで、よりピンが正確になって、他社が追従できないほどの省電力性能で大幅に使い勝手の良いミラーレスを期待しています。
ミラーレスならではの軽さは求めません。
できる限りバランスよく持ちやすい使えるカメラであってほしいです。