・Updated list of rumored Nikon D5 specifications
- 以下は、ニコンD5の最新の噂されているスペックだ。
- 新型の20MP フルサイズセンサー
- より広い範囲をカバーする107点(または173点)の新しいAFユニット
- 高感度は常用感度でISO102400
- 15コマ/秒
- ボディのデザインはD4Sに似ている
- 4K動画 60/30fps
- フルHDスローモーション
- 2016早い時期の発表が予想されている
上記のD5のスペックは、6月に掲載されていたものと基本的には同じですが、AFユニットや動画のfpsなどの細かい情報が追加されているようです。
このスペックの信憑性はよく分かりませんが、もし事実だとすると、D5はD4SからセンサーもAFユニットも一新され、連写や動画も大幅に強化された非常に大きなモデルチェンジになりそうです。
hogehoge
業務的にD一桁機で20MP以上が欲しいところだったので、これは嬉しいです。
きゃのんぼうず
フルHDスローモーション 昆虫の飛翔動画撮影に使えそう。
楽しみです!
alphau
ボディサイズが大きいので排熱の心配はなさそうです
発売直後は実売60万円強といったところでしょうかね
aspx
単体で4K60p収録可能となるとソニー・パナの現行スチル機はおろか、業務用カムコーダーでしか実現していませんが、何分収録可能か気になるところですね。
仮に本当だとしたらエンコーダの発熱の問題をどう解決したかが気になります。にわかには信じがたいですが、本当であれば本当に面白い機種になりますね。
ニコ中年
4K60pに連写15コマ!
ホントならモンスターマシンですね。
Swing
D5が出るとなるとDfの次期モデルも気になります。これまで通りビデオいらないからもっと薄型化してほしいところです。
光の詩人
D5にもXQDメモリーカードが採用されるのかな?
気になります。
その手の情報ってありますか?
ニコン党
いいかげんデザインの路線を変更して欲しい。
でめ
今のFXのAF範囲は若干狭いので、D5に期待したいですね。
D5は、年明けの福袋販売が終了後に発表でしょうか。
バッテリーがD4と同じだとウレシイかな。
と言っても買えないんですけどね。。
hui
業界の流れにのるならCFast2.0のデュアルでしょうか?
このスペックだとすると、80万円弱でも驚きません。
だんさく
このAFユニットが下りてくればD400だかD500だかは測距点が画面の大半をカバーできそう。予算的に1桁は無理ゲーなので、間髪入れずDXフラッグシップも復活してほしい。
まお
AFは107点の場合は13×7+5+5+3+3ですかね。
ygfdcxz
もしこの情報通りならば、D400(仮)にも同等のAFユニットが搭載されるんでしょうね。
だんさく
あと測距点増やすのもいいけど、ただでさえ中心部分に偏ってるのに、現行のD4sやD810のグループエリアAFは周辺部分の測距点を選択できないのがかなり不満なので、そこの改善もぜひ(キヤノンは選べる)。F8対応フレームは、黙ってても増やしてくれそう。
ハイスピード動画はHDでもいいから120fps欲しいなあ。
クリップアート
4k/60pの連続記録時間は、現状では排熱が困難なはずですから、出来たとしてもせいぜい30秒回せる程度でしょう。それでも一瞬を狙う陸上競技などには使えます。3分以上回せれば新体操は丸ごとカバー出来ますね。シネマ機ではなく報道に重きを置いているはずなので、そのレベルで十分でしょう。Canonがどう出てくるかはわかりませんが。
じじカメ
20Mセンサー、広い範囲をカバーするAFユニット、15コマ/秒
魅力ですね。
動画は使用しないので、動画機能を外し少しでも安くしてほしい。
あのに
じじカメさん
動画を外したところで大して値段は変わりませんよ。
連射速度や画素数の向上に従って画像処理プロセッサ・センサーの読み出しの性能も上げる必要がありますが、その副次的恩赦で動画性能も上がる訳ですから。
動画って写真の連射に音を付けたものですから。
じじカメ
あのにさん
ありがとうございました。
不要な機能が無ければ誤操作も減ることになるし、
例え100円でも価額が下がれば良いと思っています。
パックマン
D4sに似たデザインが少々がっかりです。できればD3に似せて欲しい。2007年に登場した時、そのカッコよさにしびれましたから。ちなみにD3まだ持っています。
qoooga
107点(または173点)AFに15コマ/秒って、もしかしてミラーレス&像面位相差AF?
むむむ
「動画で値段は変わらない」みたいなことを書かれてる方もいらっしゃいますが、フルHD止まりなら肯けますが、今回D5で噂に出てるのは「4K」ですからねぇ…。
ここ最近の多くのカメラメーカーが、この「4K」を付け足しただけで価格を釣り上げる、みたいなことになってますから。
Nikonさんはそうならないことを願ってます。
.
オリンピックが晴れ舞台でしょうからね。
そこで使えるレベルの4K動画機能が載ってないと及第点は貰えないような。
こういう現場でその時代時代でのいろいろな撮影の要求に応えるのというのが
業務用フラッグシップモデルの存在意義では。
あに
一眼に動画機能はつくのは時代の流れですからね。
個々のニーズがあろうがなかろうが、HD→4K→8Kと進んでいくでしょう。
「動画なしで良いから安くしてくれ」っていうのは、「AFなしで良いから安くしてくれ」って言ってるようなもんです。
ニコンは動画弱いですから、頑張って欲しいところです。(機能的には特別弱いわけではないですが)
カメ男よっす
ニコンはどのラインナップも写真専用機として、今でも右に出る者がいないくらい非常に高いスペックやポテンシャルだけに、動画の強化は優先課題ですが、いきなり4K60p動画に対応できるとなれば嬉しいことですね。
AFの面でも測距点数107点(または173点)が好評なら「D810」「D750」「D7200」の各後継機や「D300S後継機(D400?)」にも採用されるのでしょうね。フォーカスポイントが中央に集中しすぎているので、せめてひと回りでもフォーカス範囲が広くなってくれればと思っているだけに、期待したいです。
有効画素数が2,000万画素になるのではないとのことですが、裏面照射型センサーになるのかも気になります。ただ2,000万画素では、わざわざセンサーを裏返すまでにはいかないかもですね。
ぱんだ@風の吹くまま
LXさんの
>この手の報道スペシャルモデルって、もう4K動画でいいような感じもしますけどね
同感です。中途半端に連写速度をあげてグリスを撒き散らすより、
報道では4K動画を撮って切り出す方が今後は主体になるでしょうね。
しかし、4K動画主体になると自慢のAF機能が使えないからモッタイない。
報道が4K動画機に移行すると、こういうフルスペック機の売れ行きが下がり、
ひいては後継機種の製造中止につながってしまう、、、
20年後に果たしてヒト桁機が生き残っているのか、不安になってきました。
ヒロシ
現在、D4s 使用中ですが、スチル専用なので特段不満はないですが、動画の性能アップには興味あります。
パナの4kフォトのような機能はあるんですかね。切り出して、A3ノビまでプリントできるなら嬉しいですが、それは2000万画素だと少々厳しいのでしょうね。
ゆーじろー
4K60pくる!?
きたら嬉しいなぁー!
髪の毛一本一本が分かる4kの高解像感で
60pの滑らかな映像が撮れれば、いいなぁーーー!
でも今現在ニコンが発売してる中では4k15fpsが最高やから
いきなり4k60pになるのは難しそう
D5は4k30pで、4k60pはD6とかになりそう
東京オリンピックがあるから2020年までには4K60pが発売されるかなとは思う、というかそう思いたいw
でももしD5で4k60pがくるなら凄く嬉しい
やからやっぱ期待はしたい
ニコンの社員、待ってるぞ!!