- [2015年9月1日] LUMIX G 25mm / F1.7 (H-H025)がリリースされた。製品の情報はそれぞれの地域のWebサイトで公開されるだろう。
プレスリリースはまだ掲載されていないので詳細は不明ですが、7月に開発発表されていた25mm F1.7 が間もなく発表されるようです。スペック等は、プレスリリースや公式サイトの製品ページの公開を待ちたいところです。なお、下の写真は開発発表時に公開された25mm F1.7 の画像です。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
プレスリリースはまだ掲載されていないので詳細は不明ですが、7月に開発発表されていた25mm F1.7 が間もなく発表されるようです。スペック等は、プレスリリースや公式サイトの製品ページの公開を待ちたいところです。なお、下の写真は開発発表時に公開された25mm F1.7 の画像です。
モモちゃん
パナライカ25mm F1.4よりも、どのぐらいお手頃な価格になるのか興味津々です。
(パナライカ25mm F1.4も、十分良心的な価格だとは思いますけども)
でればこのレンズ付いたキットがあると良いですね
momo0258
オリンパスの25mm F1.8と真正面でぶつかりますね。楽しみです。
witz
思ったより早く出てきましたねー。楽しみですね。
Vas
42.5mmF1.7はオリンパス45mmF1.8に対して、寄れるというアドバンテージがありましたが、
オリンパス25mmF1.8は、パナライカ25mmに比べてかなり寄れますよね
この25mmは、どんなアドバンテージをアピールするのでしょう…IS付きで「6コントロール」っていうことなのかな
踊るカメラマンAKIRA
もしかすると
とんでもなく安いのかもしれません。
安いと思ってマイクロフォーサーズに
手を出した自分にとって
標準レンズで安いレンズが無かったのが
誤算でしたので、、、
かふか
これですごく寄れて二万円以下!とかならm4/3の撒き餌レンズとなりますね。
そうでもしないとオリンパスとの違いがありませんし
23
m4/3初期よりずっと君臨し続ける G 20mm/F1.7 の座を奪えるレンズか楽しみですね
案外、GMの次世代機のキットになったりして
あいすまん
いいですね~!!
この調子で18mm f1.7や
10mm f3.5なんてレンズも出して頂きたいものです。
noisy street
今後のセンサーのリニューアルを踏まえてのリリースであれば、実売価格は3万円を少し超える程度でも充分競争力はあるのでは?
僕は既にSUMMILUX 25mm F1.4 を持ってるので買い足すつもりはないけれど、MFTの発展性を考えるならば、価格競争力ではなく、次世代センサーの性能を充分に引き出せる描写力こそ不可欠。
それでいて尚且つ寄れるならば、言うことはないでしょう。
iwasato
25mmも良いですが、12mmの4万クラスのレンズもお願い致します。
現状、換算24mmの単焦点はZuiko 12mmしか選択肢が無いので。
25mmの方はレンズがかなり充実しているので
個人的にはあまり惹かれないです。
takamura
カメラ店で、m4/3のカメラを見ると、同じマウントでもEVF内臓かそうでないかで大きさがかなり違うことに驚きます。
で、その内臓のサイズが往年のフィルム1眼に慣れた層にアピールしているのではないでしょうか。そんな層向けには、1.7クラスのハンドリングのいい廉価なレンズはあり、だと思います。出来ればちゃんとしたフードもあるといいですね。絞りリングがあるといいけど。ま、望み過ぎかな。
ぶらりん
amazon.comやB&Hで初値が300ドル弱と言ったところですね。