- 2005年8月31日にスタートしてから、今日でちょうど10年、長い間、本当にありがとうございました。有志で細々と運営してきたブログですが、多くの人に支えられ、今日まで続けることができました。
- 明日から毎日、ライターからのメッセージを発信します。ラストメッセージ(最終更新日)は、9月10日を予定しています。あと10日ほどになりますが、最後まで読んでもらえたら、嬉しいです。
メーカー主催のブログでは一番盛り上がっていたGR BLOG が終了してしまうということで、寂しいものがありますが、とは言えGRシリーズのカメラは最近モデルチェンジしてGR II が登場したばかりですし、告知にも「ひとまず終了」とあるので、何か新しい形で再開することに期待したいところですね。
EXPO
ブログ終了の最後の大仕事として、目玉になるようなファーム更新ネタなどがあればいいですね。
最終までの更新を楽しみにしています
vn
同ブログには私も大変お世話になりました。
特にメインイメージでは2回ほど採用いただきましたが、メーカーのページに自分の写真が掲載されることは新鮮なオドロキがありました。
またトラックバック企画では他のGRユーザーに刺激を受けることも多かったですね。
お互い切磋琢磨できる唯一のブログだったのではないでしょうか。
ユーザーにこれだけ身近な大手メーカー、製品は他にないと思います。
思いは尽きませんが「ひとまず終了」のアナウンスは残念ですね。
管理人さんの言う通り、新たなサービスを是非期待したいところです。
とむっちん
私も昨日 知り、ちょっと寂しい気持ちです…
決して一般層に人気の機種というわけではないだけに(IIも振るってないように思えますし…)、このまま尻窄みにならないことを祈るばかりです(>人<;
一時休止であることに期待して、RICOHの皆さん、頑張ってください!*\(^o^)/*
T2
ブログとトラバという一時代を築いたコミュニケーションツールが今のユーザーと合わなくなってきてるのかもしれないな。
が~たん
「ひとまず」と「現在のライターによる」
この書き方からして 10年の節目
ブログのリニューアルかも知れませんね
自分は今日の この記事でGRブログの存在を知りました
ネットの閲覧で 今まで全くヒットしなかった事に驚きです
トラックバック・・・久しぶりに聞いた言葉です
Facebookのシェアや Twitterのリツイートみたいな感でしょうか?
ブログでトラックバック機能を開けていると
スパム攻撃を受けるのでトラックバック機能を停止しています
moto
最近はⅡが発売されたこともあって頻繁に更新していたけど、突然の告知。
今年はGR DIGITALの発売から一年だけど何かしら発表があるのかな?フルにかかりきりになってそうだし、GRⅡの限定カラーとかは今年出るには早いかと思うけど。
yuta
自分も今日知ってびっくりしました。すごくさびしいです。結果的に現ブログでの最後のメインイメージに、拙作を選んでいただいたのは良い思い出です。「ひとまず」「一旦」終了とのことなので、新たなブログ再開を期待したいですね。新しくなっても、今のようにユーザーに寄り添った空気は維持してほしいなあ。また挑戦したいので、メインイメージコンペは続けてほしいです!
N.S
初代GR DIGITALとⅣのユーザーでしたが、初代のときはGR BLOGの内容に惹かれて実機を購入した記憶があります。今後どのような形で発展的に継承されるのか、あるいはしないのかは分かりませんが、ひとまずお疲れさまでしたと言いたいです。
iz
今どき、ブログという手法では、手がかかる割に広告効果が望みにくいのでしょうね。
もっと広告効果の高いツールに移行するのかもしれません。
ただ、こういうのって企業としていったん始めると、やめ時が難しいですよね。
見られてないわけではない、でも閲覧数はじわじわ減ってきていて、足跡がつくのは熱烈な固定客ばかりだとやめるにやめられない。
よく決断したものだと思います。
niv
GRは使ってみると良さが分かるカメラだと思います。
GRを使いはじめる前は、28mm単焦点のコンデジってどうやって使うんだろうと思っていましたが、今では毎日の相棒です。
GRブログがその道を開いてくれました。
別の形での復活を願います。