- AFは、ニコンは新型(E型)が50%速くなったと言っているが、テストでは、新型が少し速いが、違いはわずかだ。旧型もAFは速く、正直言って新旧2つのレンズのAF速度の違いはあまりよく分からない。
- 手ブレ補正は望遠端で1/8秒で、60-70%の成功率だった。
- (36MP機のピクセル等倍の比較で)画質は、中央はどちらのレンズもほとんど同じだが、隅は旧型は開放では甘く、旧型をF4に絞って新型のF2.8と同程度の画質だ。F8ではどちらのレンズもシャープだが、それでもなお、新型の方が若干シャープだ。
- 倍率色収差は、旧型の方が良好だ。
- 周辺光量落ちは、24mm開放では新型は隅の落ち込みが顕著で、徐々に落ちるのではなく隅で急激に周辺光量が低下する。望遠側でも周辺光量落ちは改善せず、新型は開放時に非常に目立つが、それ以外の絞り値では平均以上の性能だ。
- 歪曲は、広角端では新型と旧型で差は見られないが、望遠端では新型の方が歪曲が大きい。
比較サンプルを見る限りでは、新型は周辺部の解像力がかなり改善されているようですね。サイズは新型が一回り大きくなっていますが、VRが付いた上に解像力も改善されているので、これは仕方がないかもしれませんね。
色収差や歪曲、周辺光量落ちは、比較サンプルでは新型が若干悪くなっているように見えますが、これは気にするほどの違いではなさそうです。
ymd
ニコン仙台プラザ(名前合ってる?)で24-70VR触らせてもらいましたがAFは旧型より格段に早くなっていると感じました。
私の旧24-70の調子が悪いんですかね・・・?
daipa
結構改善されてますね。歪曲の改善が気になります。サンプルでは、今一分かりませんけど。
いつ頃出荷なのでしょうか?予約はしましたが、連絡は来ないので。
きゃのんぼうず
8月4日発表日に注文しました。
10月に延期と発表がありましたけれど、そろそろ発売になるのでしょうか?
待ちくたびれました。
hui
三脚使って絞って撮る分には新旧大差無し?
どころか旧型が勝る点もありそうで悩ましい。
ともあむ
さすがにメーカーのフラッグシップなレンズってだけのことはあり、旧型でも十分新型に対抗できるだけの力はあるということか。
VRにこだわらなければ中古で旧型を探すのも悪くなさそうだけど、望遠端でSS1/8までは使えるっていうのも気持ち的には安心できる。うーん買えないけど悩ましい!
ナナ4
うむぅ、かなり気になっていたので少しスッキリしました。
風景が主で三脚が多い自分はあまりメリットないのかな。
VRが手持1/8 6~70%なら夜祭撮影で行けそう(笑)
vn
動画サンプルを見る限りではAF速度に差は無いように感じられました。
また周辺部の像は明らかにVRの方が優位に見えます。
でも歪曲収差は望遠端だと前モデルの方が歪が少ないですかね。
総合的に見てその差は僅か、と思えますが逆に言うと前モデルがそれだけ完成度が高かったのでしょう。
個人的にちょっと気になるのが、そのシャープさ故かボケの硬さ。
望遠端・絞り解放でのポートレートは柔らかさに欠ける気がします。
それにしてもVR付なので現在の24-120F4 VRを手放して手に入れるべきか。
24mmF4かF2.8で言えば当然F2.8。
120mmF4か70mmF2.8で言えばビミョーですが・・・
悩ましいです。
でめ
暗いときのスナップ撮影や
微妙にカメラをずらして構図を変える時とか、
三脚が邪魔に感じる時があります。
そんな時もやはりVRは有効ですよね。
手持ちで1/8は~ほとんど無理ですから。
でもフィルター径が82㎜で大きくなってしまったことを理由に
今回のVR付きは買うのを見送ろうと思います。
本当は資金がないだけですが。。。
F
しかしこれ、重いですねぇ。長さも増えてるし。
デジカメWatchのレビューでも書かれてましたが、先代よりほぼ2割増し、1070g
センサー面積1/4ですが今はメインがm43使いからしたらちょっと信じられない。
12-40proとE-M1で約880gですから…
24-70L2の805gがフルサイズでも丁度くらいな感じがします。
VRつけなきゃ先代くらいの重さで収まったのでしょうかね。