東芝が画像センサー事業から撤退、ソニーに半導体事業を売却へ

日本経済新聞に、東芝が画像用半導体事業をソニーに売却するという記事が掲載されています。

東芝、ソニーに画像用半導体売却 200億円規模

  • 東芝はスマートフォン(スマホ)などに使う画像用半導体事業をソニーに売却する最終調整に入った。売却額は200億円規模とみられる。画像センサーを生産する大分工場の一部をソニーに譲り、主力の一つである半導体事業を再編成する。ソニーは画像センサーで世界首位の座を固める。売却対象はCMOSセンサーを主力とする画像センサー事業。東芝は事実上、画像センサー事業から撤退する。

 

東芝のセンサーは、ニコンの一眼レフにも採用されていて、DxOMarkでも非常に優秀なスコアだったので、ソニーと競い合いながらお互い良い製品を造って行って欲しかったのですが、残念です。

一方、ソニーはCMOSセンサーの供給不足のため、生産力増強に力を入れているところなので、ソニーにとっては、大分工場の売却は願ったり叶ったりの話かもしれませんね。