・Canon EOS 5D Mark IV & 5DS Talk [CR2]
- キヤノンは、EOS 5D Mark IV の2016年3月の発表を目指していると聞いている。これは、4月にラスベガスで開催されるNAB showの直前だ。
- 我々は、5D Mark IV が発表・発売されると、5Dsと5Ds R は比較的早くアップデートされると聞いている。新しい5Dsシリーズのカメラには、センサーのアップデートに加えて、5D4のボディのエルゴノミクスも採用されるだろう。
- 春に聞いた(フルサイズの)18MPセンサーに関する情報を引き続き聞いているが、我々はこのセンサーを採用したカメラが登場するという確証はない。ニコンがD5で20MPセンサーを採用するので、1D X Mark II または5D4の派生バージョンにこのセンサーが採用される可能性があると推測している。このセンサーは、もしかすると、登場が近付いているキヤノンのフルサイズミラーレスにも採用される可能性があるかもしれない。
キヤノンの5D Mark IV は1D X Mark II よりも後に登場すると噂されていたので、3月ならこれまでの噂からすると妥当な時期かもしれませんね。
あと、5Ds・5Ds R のアップデートが噂されていますが、5Ds。5Ds R は今年の6月に発売された機種なので、5D Mark IV直後のアップデートはさすがに早すぎるような気がしますが、どうなることでしょうか。
oto
5Ds/Rが一年前後で、新ボディ、新センサーに置き換わるとしたら、現行機は他社の高画素機の対応のために、慌てて出した間に合わせ機種と思われても仕方ありませんね。
なので、あからさまにそんなことはしないとは思いますが...
.
Nikon の D800/D800E → D810 のように、
Canon では 5Ds/5DsR → 新5Ds に発展的に統合される、
などと考えてしまいます。
ほぼ同等のものを2機種もラインナップし続けるのは
売れ行きも同等ならば止むを得ないですが、
もし仮に片方が大差をつけて売れているようなら
考えざるを得ないでしょう。
(実際どうのような売れ行きなのかは知らないですが。)
hui
5Dsは5D3とそっくりですが、外観は細部が異なる
程度とは言え全くの新生です。大きく異なるのは、
売りである内部構造。5D3後継もこの仕様に似せて
くる可能性が高いと予想します。
5Ds後継は更に高画素となった亜種では?
個人的にはミラーレス機への期待をしています。
フォレクトゴン
1年でモデルチェンジは無い様な気がしますが、もし高画素のアップデートならキヤノンエキスポで出てた物とかは?
mackie
ファームアップはするでしょうけど、後継機の発売は無いと思います。
EOS5DsR、EOS5Dsは、アメリカ市場では、EOS5DmkIIIと同等価格(200ドル差)での販売ですから、結構売れていると思います。
発売1年後ぐらいアメリカ市場が落ち着いて来た頃、EOS5DmkIVが発売されますし、EOS7DmkII同様、大幅な値下がりの可能性もありますから、EOS5DsR、EOS5Ds共に値下がりし、2016年はよく売れる機種になると思います。
小生も来年頃には購入したいと思っています。
まだまだ、後継機の投入は不要ではないでしょうか?
ライト
一年足らずかちょっとで5Ds/Rが更新されては既存ユーザーに酷なので、さすがにそんなことはしないと思いたいですね。
18MPセンサーはニコンでいうDfのようなカメラがキヤノンからも出て搭載されると面白いですね。
あらふぃふ
mackieさん、
>EOS5DsR、EOS5Dsは、アメリカ市場では、EOS5DmkIIIと同等価格(200ドル差)での販売ですから、結構売れていると思います。
5D3のほうをレンズ付きと間違っていませんか? 今のレートで日米大手同士の価格を比べれば、両機種とも内外価格差はほとんどありません。
なおにゃ
EOS5DsR、EOS5Dsが,
本来の5Dラインの派生機(悪く言うと亜流)と見るならば
5D4登場後に差別化の為のファームアップはあってもおかしくないかと。
ただ、そのまま今後のラインナップ上どうしていくつもりなのか?
単に他社への高画素対応の一発屋にしてしまうのか
あるいはあくまで派生機として残すのか?
D800/sのように両方とも残る事は無いように思いますが。
JIN
もうそんな時期なんですね。
かつての5D2、5D3が出る前の時のようなワクワク感がなくなってます。
フルサイズカメラも成熟してきたし、マイナーチェンジしていくだけの新型に期待するよりも現在の愛機を大切にしていきたいという気持ちに変わってきてます。
haco
高画素機に関しては、早々の5Ds/5DsRリニューアルより、画素数と価格を抑えた6Dsを登場させて欲しいです
現状22MP~50MPの中間がなく、アマチュアでも扱いやすい高画素機がないですから
5D4が30MP以上になり、このポジションに来るならそれでもいいですが
oto
たぶんですが、5Dsのメカ部分は本来5DMkⅣのために開発していたのでしょうから、これにAF部分が1DXMkⅡの新AF機構をのせてくる程度ではと思います。
mackie
>あらふぃふ
アメリカ初値 5Ds:3700ドル(2015)
アメリカ初値 5DIII:3500ドル(2012)
という意味で日米比較ではないですよ~。
分かりにくい表現で面目無いです・・・
おはぎ
5Dの3と4で骨格から変わるのであれば、生産の都合で5Ds/Rも併せてモデルチェンジしてもおかしくはないかも。
ついでに中身も完全ローパスレスに統一されたりして。
男児
5d4は高感度に強くないとシリーズの流れから外れてしまうので、おそらく2000~2500万画素位かと?
JJ
高画素機は既に5Dsがあるので、5D4が30~40MPクラスでは中途半端な感じがします。
自分的には1DXmark2と同じセンサーで連続撮影枚数は半分でいいので、価格も1DX2の半分でお願いします。
ひのまる星人
D810の登場でいちばん驚いたのは、ライバルメーカーではなくD800/D800E ユーザーです。新製品の投入は歓迎ですが、がんばって高価な高画素機を購入したユーザーが使い飽きた頃に出してほしいですね。
眠れるタヌキ
これは全く自身の個人的な見解ですが、5D Mark IVをより完成度の高いカメラにするために、
「5Dsと5DsRの存在が、足かせとなってはいけない!」
と思いますので、どうせなら、5Dsと5DsRは5D Mark IVの発売後、なるべく早い段階で機種統合をして貰い、センサーシフト方式ではない方式での、ローパスフィルターをON/OFF出来る(SONYのRX1RMIIか、PLフィルターのような方式の)機種にアップデートして欲しい。