- 富士フイルムが近日中にX-Pro2を発表する。スペックは次の通り。
- 24.3MP APS-C X-Trans CMOS III センサー
- 画像処理エンジンはX Processor Pro
- より高速化されたAF、低ノイズ、優れた色再現
- 倍率自動切り替え機能を搭載したアドバンスドハイブリッドマルチビューファインダー
- シャッターの最高速は機械シャッター1/8000秒、電子シャッター1/32000秒
- シンクロ1/250秒
- インテリジェントハイブリッド位相差AF。測距点は273点
- 軽量なマグネシウム合金のボディ。防塵防滴仕様
- 液晶モニタは3インチ162万ドット
- デュアルSDカードスロット(UHS-II対応)
- ISO範囲は200-12800
- 新しいACROSを含む16のフイルムシミュレーションモード
- メニューは新しいデザイン。カスタマイズが可能。マイメニュー機能
- ロスレス圧縮の14bit RAW
- Wi-Fi リモート撮影
- 露出補正は+/-5段
- インターバル撮影
- 動画はフルHD 60fps
- 13種のクリエイティブフィルター
- バッテリーはNP-126W。撮影可能枚数は350枚
X-Pro2は噂通り新型の24MPセンサーを搭載しているようです。画像処理エンジンやファインダー、シャッターも一新され、ボディも防塵防滴仕様になっているので、X-Pro1からは非常に大きなモデルチェンジになっているという印象です。この新型の24MP X-Trans III センサーからどのような絵が出てくるのか興味深いところです。
----------------------------------------------
情報を提供して下さった方ありがとうございます。
F
スペック出ましたね!
いや~魅力的です。
新年早々の大ニュースです。
我慢する自信がなくなります。
Roxas
OVFが倍率ってことはX10みたいにズーミングするってことでしょうか?何mmまで対応なんだろう・・・
防塵防滴はかなり嬉しいけど、もう少し電池蓋あたりが頑丈になってるともっと嬉しい。
1/8000+電子シャッター、それにシンクロ1/250も良いです!
wifiにUHS-IIも搭載。
でも正常進化であって画期的なものはまだ何か隠れてるんでしょうか?
いや買いますけど笑
NK
値段はボディで20万円は超えそうですね。
質の良いものを高値で売るのであれば、
消費者も納得です。
X-T1改良型にもPro2のエッセンスが反映されそうですね。
私はそれを狙います。
えす
そろそろフジもHSSができるようにならないのですかね?
ポートレートに強いといううたい文句でHSSができないというのは
なんだか不思議な気持ちです
ターンX
>Roxas さん
現行品のPro1も倍率自動切り替えなんですよ。
RGVΓ
フィルムシミュレーションが現行の11種(X-T1)からACROSを含めて5種増えることになりますが、ACROS以外の4種が何なのかが気になります(当方、ベルビア100Fを希望)。あと、露出補正が+-5段というのもPROの名前に相応しいスペックですね。お値段は相当お高くなりそうです。
ジロー74
待ってました‼︎
この他に何か隠し玉があれば更に嬉しいけども、隠し玉無くても買います。
ジェイコプスラダー
防塵防滴というのが嬉しいですね。
ようやく出てきたOVFの情報も正常進化のようで安心です。X100Tの小窓も付くでしょうし。
AFまわりをかなり強化してきた印象で、XF56mmAPDがどこまで性能UPするか、大いに期待します。
ただ、一番気になるのは画質ですね。
X-Trans CMOS I から II に変わったときに、色やフィルムシミュレーションの扱いが随分変わったので、
X-Trans CMOS III が どう変化するのか、そこが一番気になります。
願わくば、II よりも I 寄りの傾向であって欲しいなぁ。
バッテリーは、NP-126Wとなっていますが、従来と変わらずNP-W126なんですかね。そこは残念。ぜんぜん持たない。
Roxas
>ターンXさん
pro1持ってますがOVFの倍率変わるなら是非やり方教えて欲しいです!
フレームが狭くなるだけしか出来ません・・・
どりゃー
最高ISO感度が控えめですね。
今後はAPS-Cのシステムでも飛躍的感度向上を
実現する機種が出そうですが他社にリードを許しても
トータルの画質では充分競争力あることの裏返しかな。
しゃんぱん
EVFが現行の236万画素のものか、最近話題に上がったエプソン製の新型なのかが気になります。
ちょっとてんこ盛りすぎて価格が読めないですね。キットレンズは防防の35mmF2でしょうか。23mmの防防モデルとか出ないかなぁ…。
さくら
フイルムシミュレーションかフィルターに銀残しが追加されてると嬉しいです。
めたてん
他社フルサイズ2400万画素よりも高額になりそう。
ヤマザキ
CMOSⅢとは?
気になる!
通りすがり
いよいよですね。何というか、フラッグシップ機らしい機能満載で。 本当に、後はお値段が。20超えそうな勢いだと簡単には手が出せない。。どうやって予算確保しようか あと、気になるのはMマウントアダプターがpro2でも使えるか。たぶん大丈夫でしょうけども
カズすけ
スペックを見たら一気に欲しくなりました!8月頃まで待とうと思ってましたがこれは無理っぽいです!ガマン出来ませんね!あとは値段だけ…
よんえす
フジの24メガは凄そうですね
KIM
>Roxasさん
http://fujifilm-x.com/x-pro1/ja/about/hybrid-multi-viewfinder/
上記ページ内に「自動的にファインダー倍率が切り替わり」とありますよね。
ということは、X-pro2の「ファインダー自動倍率切替」も
それと同じ機能を指しているとみるのが、自然ではないでしょうか。
ハイQ
Pro1のOVFは0.3倍と0.6倍の二通りに切り替わりますが、さらに1倍が加わったりするととても魅力的なんですけどね!
きんぐ
着実なスペックアップしてきてますね。
T1ユーザーなのでT2を待ちたい気持ちなのですがPro2も魅力的です。
bz
露出補正が5段ずつになったのは素晴らしいですね。
4段程度は欲しい場面が結構ありますので余裕があって良いです。
Roxas
>ハイQさん
35と90しか持っていないので知らなかったのですが、
もし16-50とか標準ズームをつけるとX20の様にOVFがズーミング
するってことでしょうか?!
ライト
ファインダーが複雑なので難しいかと思っていましたが防塵防滴なのは素晴らしいですね。
ただデュアルカードスロットよりもバッテリー容量を増やしてほしかったです。
値段は覚悟しておいたほうがよさそうですね。
d2
フジが以前言ってたような「Pro」を名乗るのに足る革新的な変化があるのか、と言われると?ですが、気合の入った堅実な進化ですね。
T1後継機もPro2をベースに更新されるんでしょうけど、この1年後くらいかな?
ばってら
富士のカメラに関して正直数字はあまり気にしてないです(笑)
新しいセンサーと画像処理エンジン、XFレンズのコンビネーションで
どんな画を見せてくれるのか楽しみです
撮る楽しさという意味では新しいファインダーにも期待ですね
E1とT10がメイン
これで手ブレ補正があればまさに無敵だった・・・・しかしセンサーの刷新には期待せずにはいられません。
x
おお・・・なんと魅力的なスペック
これはT2への期待も高まりますね
くらむぼん
画期的とかブレイクスルーとまではいかなくても、結構てんこ盛りですね。
フラッグシップとして恥ずかしくないものをと、開発者の意気込みは感じられると思います。
個人的にはハイブリッドファインダーがどの様に進化したのか、実機を見てみたいですね。
あとは値段がどうなるか。
x-pro1ユーザー
首を長くして待っていました。現状の1630万画素でもとても気に入っていましすが、新スペック凄そうです。即購入します。
TK
フジのレンズなら2400万画素でも十分解像するはずなので、今後はこの画素数がスタンダードになってくるでしょうね。
Dora
いよいよですね、写真を見る限り若干ですがサイズダウンしたようです少しズッシリ感が出たのでしょうか?出来ればISO感度は50位からにして欲しかったです。現状のPro1にとても満足ですがOVF時のマニュアルフォーカスが残念でした、今度は解決しているのでしょう とても楽しみです。そして現状10のフィルムシミュレーションが16になる・・・・いったい何が増えるのか??あと十日が待てない!!
通りすがり
海外サイトでは謎のカウントダウンが始まったみたいですね、fujirumorでは
たんたん
pro2は、APS-Cなんでしょうか?
APS-HになるのならXF35F2が歪曲補正をし過ぎていることも納得できるのですが。
1600万画素の密度をAPSHにすると2430万画素に成るのでは?
APSCのままなのでしょうか?
管理人
>たんたんさん
センサーのサイズはAPS-Cで確認が取れています。
記事に記載していませんでしたので加筆しました。
わをん
デュアルスロットとシンクロ1/250秒が地味に嬉しいです。
ホットシューに接点が増えてるかもみたいな話はどうなったんでしょうか? ハイスピードシンクロ対応のストロボも出て欲しいですね。
わんこ
これは、ファインダーに多少難があっても買っちゃうかも。
無論、素晴らしいファインダーなら喜んで飛びつきますが。
管理人
R.Tsudaさんへ
その動画は、X-Pro1の動画に画像処理したX-Pro2のリーク画像を組み合わせて作ったフェイクです(暗部を起こしてみると画像にFujiRumorsのクレジットの一部が残っています)。
SY
ついにFujiも2400万画素登場ですね。
これを機にX100やX30の後継機も画素数が上がるのかな。
写真屋
X-Pro2、待ちどうしいですね〜!
当方 Pro1,M1,T1 及び C社 5D などを所有しておりますが、やっと これからはFUJIさんだけでも仕事が出来るのではないかと、詳細スペックを拝見しながら興奮しております(笑)
わんこ
rumorsに中華amazonの情報がありましたね。
行って見たら確かに本体価格12,999人民元で出品されてる。
本物なのかなこれ