・Beauty-centric Panasonic Lumix GF8 is all about the selfies
- パナソニックが、自分撮り機能を強化したDMC-GF8を発表した。GF8はGF7と同じく16MPフォーサーズセンサー、1080/60fpsの動画、Wi-Fiを採用しているが、ボディカラーはレザーライクな仕上げのオレンジ、ピンク、シルバー、ブラウンが用意される。
- GF8の3インチ104万ドットタッチパネルモニタは、自分撮りのために上方に180度開く。ソフトスキンモードが搭載され、新機能のビューティーレタッチ機能も搭載されている。パナソニックのプレスリリースでは、これらの女性向きの機能が強調されている。GF8は現時点では北米では発売の予定はない。
- DMC-GF8のスペック
- 16MPセンサー
- ISO200-25600(拡張100-25600)
- AFはコントラストAF
- 液晶モニタは3インチ104万ドットチルト式
- シャッターは60秒-1/500秒(電子シャッターで1/16000秒)、シンクロ1/50秒
- フラッシュ内蔵
- 連写は5.8コマ/秒
- 動画はフルHD 60fps
- メディアはSD/SDHC/SDXC
- 重さ266グラム
- 大きさ107 x 65 x 33mm
数ヶ月前からよく話題になっていたパナソニックのGF8が海外で発表されました。記事にもあるように、GF8は女性ポートレート用のいくつかの機能が追加された他には、GF7から大きな変更はなく、小規模なマイナーチェンジモデルになっているようです。外観もGF7から、ほとんど変わっていないようですね。
roxas
なにかGM5の後継かと思わせるスタイリングですね笑
ファインダー付いていたら欲しかったかも
ウツボ
デザインはGF7そのままですね。
pixel
やはりオールブラックは無しのようですね(>_<)
GMもあれはあれでコンパクトで良いんですが、
普段使いには小さすぎて・・。
猫キャット
4Kは無しなのでしょうか。
自分はGMにチルト液晶を付けた後継機が出て欲しいです。
NK
GMもそうですが、GFも煮詰まった感がありますね。
今後、どのような戦略でいくのか、迷いに迷っているかも知れません。
イノベーションを期待しています。
chuzaemon
4KもDFDもなしなんですね。GM次期モデルはどうなんだろう。
7fish7
GF7と何が変わったのだろう?
見比べたけどよくわからない。
これだったら、安くなったGF7がお買い得じゃないかな。
ルミックス党
DFD付けない理由があるのだろうか。
ペイン
ボディカラーにオレンジが追加されましたね!元々GF7は女性向けでしたが、ボディカラーをさらに強化した感じでしょうか?ただこの程度のマイナーチェンジなら、ボディカラーの追加だけで良かったように思いますが、パナソニックの真意はどこにあるのでしょうか?価格をリセットしたいから??
tdk
GM1KからGM1Sへマイナーチェンジした時のような小変更ですね
パナです
新型とは思えないですね。
息切れ気味なのでしょうか。
ボディ単体での販売もお願いします。
単焦点レンズ固定式で薄型にした機種もあるとよいですね。
ねす
女性をターゲットにしているなら、以前の流線型デザインが良いのでは?と思うのですが、私の固定化された感覚なんでしょうか。
パナソニックのコンデジに搭載されている撮影/再生のスライドスイッチがあるとありがたいのです。
非常に使いやすく重宝しております。
搭載されていることを願います。
hiro
GFというのが、GMと比較して、何をターゲットにしているのでしょうか?
元々コンパクトで高性能な箱型ミラーレスに始まり、それがコンパクトで廉価になり、今度は女性用…。
GX系があそこまで巨大化した今、むしろGF1やGX1みたいなサイズに戻しても良いかも知れません。
slow
ただのシンクロ接点でもいいから外部ストロボ使える様になればなぁ…
そこだけが残念ポイント。
鈴木
GX8が傑作だったのでこの程度のマイナーチェンジ機に同じ「8」を関するのはもったいなく感じてしまいます。
GFシリーズは自撮りと流行りのレトロデザインで女性向け路線で行くのでしょうね。
ごしき
GF7は小型軽量でチルト液晶も付いているので気に入っています。
とても残念なのは、最低感度が上がった所為か、GF5の方が画質が綺麗なことです。
あと小型シリーズに合うパンケーキレンズが欲しいですね。
付属の12-32はポケットから出すとき仕舞うとき、必ず両手での操作が必要で不便この上ありません。
きだ
この手のお手軽機はUSB充電対応にしてほしい