・(FT5) Olympus to ship the first f/1.2 lens by mid 2016!
- これは確実な噂だ。オリンパスが、新しいF1.2のレンズシリーズを近日中に発表する。そして、信頼できるソースが、このシリーズの最初のレンズは今年の夏に発売されると付け加えている。発表日はまだ分からないが、オリンパスが2月末のCP+でこのレンズのプロトタイプモデルを展示する可能性はあるだろう。
オリンパスはインタビューで大口径単焦点レンズの開発を認めていますし、また、大口径単焦点レンズの特許も存在しているので、F1.2の単焦点レンズが近日中に登場してもおかしくはなさそうです。
レンズの詳細は不明ですが、「F1.2シリーズ」となっているので、いずれは広角から中望遠程度までF1.2のレンズでラインナップするつもりなのでしょうか。
よしよし
ウワサが現実になりそうですね。
ノクチクロンの「42.5mm/f1.2」を買おうか悩んでましたが、CP+を見てから考えようかと思います。
Fuk036
マイクロフォーサーズでボケを生かした作品を撮影しようとするなら1.2クラスは必要ですね。ちょっと遅いけど期待しています。
棒燃
14、25、50でお願いしたい。
10、75があれば完璧。
朝吉
大口径単焦点レンズと書かれていますが、勿論PROシリーズの
ラインナップでしょうか?
F値は当然で、防塵防滴・MFクラッチ付等々、PREMIUMとは
差が付けられるでしょうが、写りもどの様な違いが有るか
楽しみです。
PREMIUMを3本所有していますが、焦点距離が被るレンズは
売却の方向かな?
出来たら次機E-M1で25ミリとセットで!
昔の一眼レフ+50ミリ標準レンズみたいに…と。
オリル
例の「大きいモノがでる」というウワサはこれだったのですね。
瑞光
これはこれでいいけれど、極端な話、F値2.8クラスでもいいから小型軽量、防塵防滴のシリーズが欲しい。
オリスキ
口径は大きくなっても長さはPREMIUMシリーズと同じぐらいだと、バッグからの出し入れがしやすくてコンパクトさが維持できるんですがね。
むしろPREMIUMシリーズは細身なので太くなるとカッコイイ気がします。
オリンパスのカメラは長いレンズはあまりバランスが良くない気がするし。
あとあまり高くしないでね。
3
期待しますが、300mmF4がかなり高額だったので、大口径のプロレンズですからF1.2シリーズは大きい・重い・高いだと覚悟しておきます。。。
中望遠はノクチクロンで満足しているので、標準が早く欲しいです。
広角は無理にF1.2まですると化け物サイズになりそうなので、ちょっと怖いんですけどね。
通りすがり
maid in japanなら高くても良い!
いや、10万円位でお願いします!
タイカップ
先般噂のあったの大きな発表はやはり大口径レンズでしたね。
オリンパスの商品展開にふらつきがないことを確認できたので安心しました。
f1.8シリーズとの差別化で多少大きく重くなるのは仕方ないですがマイクロフォーサーズらしいレンズを期待したいです。
ペコ
一気に出すんでしょうかね、先ずは、標準レンズ25mmからお願いしたい。
E-M1のセットで決まりですね。
ライト
F1.2の単焦点シリーズと同様に明るいF2のズームレンズシリーズも展開してほしいです。
Hiro
パナソニックへの対抗もあるでしょうが、ライカ42.5mmを考えてみても、相当大きくなるのは間違い無いですね。
パナの15mmに対して14mm, 25mm,45mm... は欲しいですが、45mmは、パナライカと被るから...。
RAIL
proレンズも良いですが、たまには25mm F1.8のような手軽で高画質なレンズも出して欲しいですね。
Naka
絞り環があるといいなあ。
せっかくの大口径、絞り環に1.2とか刻まれてると心踊りますし。
パナレンズの絞り環はオリ機では働かないし。
dekobou
一番欲しいのはスナップレンズとしての17mm。F1.2が必要かどうかはともかく、F2.8もF1.8も、解像度がいまいちほかの焦点距離のものと比べて冴えない印象がある。12mmF2のデザインと写りを引き継ぐものになればうれしい。
TKK
大口径も良いんですが、まずは25mmのMFクラッチ付きが欲しいんですよね。
オリスキ
口径は大きくなっても長さはPREMIUMシリーズと同じぐらいだと、バッグからの出し入れがしやすくてコンパクトさが維持できるんですがね。
むしろPREMIUMシリーズは細身なので太くなるとカッコイイ気がします。
オリンパスのカメラは長いレンズはあまりバランスが良くない気がするし。
あとあまり高くしないでね。
山本
42.5㎜は松下が既に出しているので、85〜100㎜くらいを希望します。
QuickTake
深度合成にはぜひ対応してください。