・(FT4) Panasonic to launch a new Leica 12mm lens next week
- 来週、パナソニックは新しいエントリーレベルのGシリーズのカメラと新しいレンズを発表する。2人のソース達が、新しいレンズはLEICAブランドの12mmになることを確認した。彼らは、レンズのF値に関する情報は提供してくれなかった。
- オリンパスも近日中に発表を行う。新しいアクションカメラとE-PL8が間違いなく登場するだろう。同じ日に25mm F1.2 PRO のプロトタイプモデルがお披露目されるかどうかはまだ分からない。このレンズは夏に発売される。
最近何度か噂が流れているパナソニックのプレミアムレンズは、どうやらLEICAブランドの広角単焦点レンズになるようですね。
マイクロフォーサーズ用の12mmの単焦点レンズには、既にオリンパスの12mm F2がありますが、パナソニックの12mmはプレミアムレンズになると噂されているので、オリンパスよりももう少し明るいレンズになるのかもしれませんね。
ねす
12mmF1.2でしょうか。
広角に手振れ補正機能を搭載するかどうか気になります。
よしよし
マイクロフォーサーズのレンズもここに来て選択種が増えすですね。
私的には「20mm/f1.7」の改良版にも期待したい所です。
12mmの売り出し売価は「8万ぐらい」と予想しますが。
kon
なぜオリンパスもパナソニックも12mm止まりなんでしょう。10mmよりも短い焦点距離のコンパクトなレンズを期待します。
いちろべえ
つい先日のパナ新レンズの記事へのコメントで書いたのとほぼ同じ! 予想的中!
12mmF1.7だと思います!
π
12mmですか。
25mmのリニューアルを期待していた自分はちょっとガッカリ。
次にキャッシュバックが来たら小ズミ買います。
襤褸猫
12mmF1.2もしくはF1.4として、幾らになりますやら。
あと、10㎜以下の広角は私も望みます。コーワでいいっちゃ良いんですけどね。
で、20mmF1.7は今のパナではやらない全群繰り出しによる画質優先AF低速レンズなので、下手にリニューアルされるより現状維持を望みます。大変愛用していますので。
MN
12mmF1.4でしょうね。キットレンズになって単体購入すると損な感が出てしまった12mmF2を買わなくてよかったかも。
(`・ω・´)
12mmですかF1.2だと高額になるのでF1.4かF1.7あたりかな
絞りリング付だといいですか手振れ補正は無さそうかな?
TKK
うーむ。その上は15MMなんですよね。これってシステムとして近すぎませんか?10.5MM(換算21MM)とかを期待していたんですが。F4でもいいから小型のものが欲しいです。
shin
12mm出すなら、15mmは17.5mmとかで出せば良かったのに。。。
オリの12mmはとても良いレンズですし、あまり焦点距離が被らないようなラインナップの方が良いと思うのですが。
あかさ
ズームなら12mmをカバーするレンズはパナだけでも数本あり、どれも評価が高いし、今度12-60mmも出ますよね。既存のレンズと被らない10mm以下のレンズが希望です。
Aron
広角は1mm刻みで欲しいところですが、ズームでも小型のがありますからね。
大口径にすると大きく高くなり、売れないレンズが更に売れなくなるので価格は更に高くなり・・・
タマサン
他の方も書かれてますが、
私も10mm以下、希望としては9mm(35版換算18mm)の明るいレンズを希望します。
特に星景撮影用に。
かめらすきだっぺ
広角好き解いたしましては、期待したいですね。
24mm相当で、明るく、近づければ最高です(*^_^*)
ジェイコプスラダー
超広角は単焦点より、ズームの方が利便性が高いので、換算24mmが出ても良いと思いますが、換算20mm付近がぽっかり空いていつまでも埋まらないのはもどかしい。
同じ12mmはコーワのF1.8もあるし、さらなる広角は8.5mmF2.8があるので、求められるのはズミルックス10mmF1.7!
かんな
私も寄れる12mmなら欲しいですね。
オリンパス12mmより高いなら、手を引っ込めるかもしれませんが。。
dorasan
被写界深度目盛のあるパンケーキレンズだったらいいなあ。
daylight
私としては12mmは興味津々ですけどね。
定番の焦点距離だし、高級な単焦点をズームと比較してはいけないと思います。
評判のいいオリンパスの12mm f2.0がある中で、
敢えてぶつけてくるとすれば、相当自信作なんじゃないでしょうかね?楽しみです。
hiro
ライカの広角が15mmまでなので、12mmが出るのは良いですね。F値はF1.7と予想します。
恐らくサイズ的には、同時に出る新型ボディーに似合う大きさなんだと思います。
25mmのリニューアルも待ち遠しいですが、新型になれば、金属になると予想されるのが少し…。私の住む寒冷地では、プラの方が扱い易いんです。
つるりん子
広角単焦点は嬉しいのですが、なぜ12mm?既に15mmもあるのに。
中途半端ですねー。オリンパスとも見事に被っていますし。
果たして売れるのでしょうか?
もう価格で勝負するしかないと思いますが、ライカブランドつけをちゃったらそれも無理でしょうね。
広角を出すなら「10mm以下」で「フィルター取り付け可」が最も需要があると思います。