・(FT4) Panasonic will soon announce a new "Leica" prime lens
- パナソニックから次に登場するレンズは、おそらくライカブランドの単焦点レンズになるだろう。スペックは、まだ分からないが、このレンズは4月に発表される可能性が高い。
何日か前にパナソニックのプレミアムレンズの噂が流れましたが、このレンズはどうやらライカブランドの単焦点レンズのようですね。スペックは全く分かりませんが、プレミアムレンズと述べられていたので、NOCTICRON 42.5mm F1.2と同じクラスのレンズかもしれませんね。
なお、元記事に掲載されている画像は、現行のSUMMILUX 25mm F1.4 です。
レンジャー
25mmF1.2なら欲しいなぁ
お酒
Xレンズってのはもう出ないんですかね.
(`・ω・´)
ライカブランドの単焦点レンズでF1.2なら10~15万円ぐらいしそうですね
出てもすぐには買えそうにないですが12mm、14mm、17.5mm、25mmとF1.2シリーズで何本か希望
SUMMILUX 15mm
オリもF1.2のレンズの噂があるので、上手く住み分けが
出来るといいな。
TKK
25mmの1.4でいいんですけど、リニューアルして欲しい。
あと、レンズの色も半分グレーだったり、その後黒になったり、大口径ズームは変な薄紫だったりとなんでこう統一性が無いのでしょうか?
ホコリまみれになるヘリコイドのゴムもなんとかして欲しいです。
*-9
ライカというと、35mmや50mmの、ズミルックスやズミクロン、
28mmや90mmのエルマリートが有名ですね。
パナソニックはマクロレンズの焦点距離を換算60mmと90mmで揃えていたりと、
ライカレンズで定評の有る焦点距離を意識しているのではないかと思われます。
今回もやはり、そのようなライカを意識した焦点距離のレンズが登場するのでしょうか?
どんなレンズが発表されるのか楽しみです。
オリンパ
参考までに今までMFTで出たライカブランドのレンズ4本をリストにしてみました。
2009/10 MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 MEGA O.I.S.
2011/07 SUMMILUX 25mm/F1.4
2014/02 NOCTICRON 42.5mm/F1.2 POWER O.I.S.
2014/05 SUMMILUX 15mm/F1.7
2016/04 ?
どれも評判の良いレンズなので次何だすのか楽しみですね。
beerski
仮にパナから25mm F1.2 Nocticron、オリから25mm F1.2 Proが同時期に発売されたら、市場はどのように反応するのでしょうね?
M4/3陣営が大いに盛り上がる可能性も考えられますが、消費者がどちらの25mmを買うかで迷った挙句、どちらにも手が出せずセールス的にイマイチという可能性もあるかも知れませんね。
タラレバの話なので意味はありませんが、オリが25mm F1.2 Proを開発してるようなので、パナには違う路線を攻めて欲しいです。
個人的には、6mm F1.7とか出されると物欲が止まらなくなると思います。w
YON2
25mm、17.5㎜、12㎜のF1.2だったら良いですね。
オリンパスの単焦点PROレンズも気になりますけどね・・・
Mr.V
確かにゴム製ローレットはゴミが付きやすくてイマイチですね。経年劣化もありますし。
レート
>お酒さん
同じくです。
Xレンズは終息ですかね…。
ライカ銘の方がブランドが強いのだとは思いますが…。
dom
正直カリカリなレンズはいっぱい出てるので、表現の幅を広げる意味で、f1.2以下で出して欲しいですね
Komejiro
オリンパスから25mm F1.2がまず出るので、パナは17.5mm F1.2にしてくれたら嬉しいです。換算35mmの高画質単焦点レンズはフルサイズでも人気ですし。ただ、お値段は10万円位までがいいですね。
オリンパ
>月本さん
そうですね、ズームレンズをすっかり失念してました。
個人的に私も10mm、12mm、14mm、17.5mmあたりの広角単焦点に期待してます。
dorasan
せっかくの単焦点なんですから、MFのやりやすいコンパクトなレンズがいいですね。レンズの明るさと言う単純なヒエラルキーと異なった軸が欲しいです。
pixel
12mm F2
60mm F2.8 Macro
あたりが欲しいかな。
もしくは45mm Macro のリニューアル。
s
広角レンズでF1.4もの明るさは、費用対効果が悪いと感じます。
17.5mmに限り、15mmや20mmがF1.7でありますし、F1.4も適当かと。
12mm以下のレンズは、ズミクロンやエルマリートになると予想します。
25mmは、ノクチクロンでしょう。
noraneko
150㎜ F2.8 もいいと思います。レンズ内補正で、オリより軽量だとひと味違いますね。
ポジティブ兄さん
個人的には換算200ミリのF2.8か換算135ミリのF2欲しいですね。
何にしても楽しみです。
Naka
たぶん絞り環があるでしょう。
しかしオリ機では依然として機能しない。
パナ・オリどちらの都合なのか知りませんが
もうそろそろどうにかして欲しい。
ふ
希望は25mmですが、予想は20mm ノクチクロンにしておきます。鏡胴の太さは我慢するのでOISを組み込んで欲しいですね。
Yam
そんなに明るくなくても、現行の15mmと同等の大きさデザインで、焦点距離のバリエーションかあると嬉しいです。
商売上は無さそうだけど。
kou
あえて25mmF0.95のノクチルックスで←大穴
2カメ
開発延期?になってる150㎜ F2.8こないかな。