ニコンD500のダイナミックレンジはAPS-C機でトップレベル

dpreview に、ニコンD500のRAWのダイナミックレンジのテストが掲載されています。

Front-runner: Nikon D500 leads class in studio and dynamic range tests

  • このテストでは、D500のRAWファイルで露出を持ち上げて耐性を見ている。撮影は露出を適正露出から段階的に下げて行い、Adobe Camera Rawを使って現像時に適正な明るさに戻している。
  • テスト結果はとても素晴らしいものだった。D500は、5EV露出を持ち上げた場合でも実に立派な画質で、D7200と比較するとノイズは非常に近いレベルだ(D7200はこのテストでは最高の性能のカメラの1つだということを念頭に置いて欲しい)。
  • ソニーのα6300はとても優秀だが、このテストではD500よりも暗部に若干色ノイズが目立つ。そして、EOS80Dはこのカテゴリでは性能の改善が見られるものの、D500のRAWの方がずっと融通がきく。
  • D500はISO3200で撮影した画像とISO100で撮影して5EV持ち上げた画像で、ノイズの違いがほとんど見られない。このことは、カメラ自身のノイズが非常に少ないことを示している。
  • このカメラのダイナミックレンジは、APS-C機でこれまでにテストした中で最も優秀な性能のカメラの1つだったD7200と同等だ。

 

dpreviewのダイナミックレンジのテストでは、D5は予想外の結果が出ていましたが、今回のD500はD7200と並ぶ非常に良好な結果となっているようです。ライバルのAPS-C機と+5EV、+6EVあたりで比較すると、D500はEOS 80Dよりも明らかに良好で、ソニーα6300と比べても少しアドバンテージがあるように見えます。