・平成28年(2016年)熊本地震の影響について (ソニー公式)
- ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社熊本テクノロジーセンターは、主にデジタルカメラや監視カメラ向けのイメージセンサー及びディスプレイデバイスなどを生産しており、地震発生直後より現在まで、生産活動は停止している。余震が続いていることもあり生産再開は未定。
- スマートフォン向けイメージセンサーの主力工場である同社長崎テクノロジーセンター及び4月1日より自社工場として稼働開始した大分テクノロジーセンターは、地震発生後、一部の生産装置が一時停止していたが、4月17日より順次復旧し、生産を再開している。
- 同社鹿児島テクノロジーセンターは、地震発生後も大きな影響はなく稼働している。
・供給網復旧へ動く ソニーは生産委託の拡大検討 (日経新聞)
- ソニーは画像センサー向けの半導体を手掛ける熊本工場が14日から止まっている。18日、一部品目について、富士通の三重工場への生産委託を増やす検討に入ったもようだ。
- 被災工場の再開時期は未定。デジタルカメラ向けはグループ内外での生産を模索。一部スマートフォン向けは富士通をはじめ、外部に生産委託を拡大する可能性もある
現在、地震の影響でソニー熊本工場のデジカメ用のセンサーの生産が停止しているということなので、デジカメの供給や新製品の発売にも影響があるかもしれませんね。
なお、日刊工業新聞によると、大分キヤノンのデジタルカメラの生産工場には大きな被害はないとのことです。
せ
各メーカーが。3月4月に新製品を、出すことになってますから、
最初の頃は出てくるでしょうが数ヶ月先がどうなるかなですね。
それに夏頃に発売予定していたメーカーは発売を少し後にずらす
ことになりかねないですね。とにかく早くの地震収束と、
稼働再開を、祈るばかりですね。
そらまめ
ソニーのカメラセンサーが地震で生産中止になったのですか?
ペンタックスのフルサイズが今月末の発売ですがどうなるのでしょうか。センサーの供給不足で発売延期になるのでは…
不安になって来ました。
ソルティ
今月末発売のペンタフルサイズ機は初回生産分は当然出荷準備に入っている段階だと思うので大丈夫なのでは。
次期出荷分は分かりませんが予約してあれば手に入れれると思います。
ソニーの工場再開と熊本の方が一日も早くもとの生活に戻れるよう応援します。
m3ほーん
Nikonの方が、圧倒的に供給量は多いと思うので、ペンタックスK-1等よりも、ニコンD500、それにD5500これ以降のAPS-C機更新、コンデジ等の方が気になります。
ぱわーしょっと
Canonのコンデジにまで影響ありそうですね
富士通の三重工場って、昔、Sonyに売るとか売らないとかで話題になってた所でしたっけ
ルーモア
シリコンインゴットを高レベルのクリーンルームで超精密制御でセンサーにするわけですから、元の状態に戻すのに莫大な費用と時間が必要なのは予想できますね。
デジカメ用のセンサーは大型のシリコンウエハを切り出せる熊本工場がメインのようですし、ソニー自体やニコン、オリンパス、リコーはもちろん、キヤノンも1インチセンサーやコンデジのセンサーはソニーから供給を受けているようですから、業界全体の既に発売済みのカメラの供給や新製品の発表にも影響を及ぼすでしょう。かなり深刻な事態だと思います。
私としては推移を見守ることしかできません。熊本をはじめ九州各地の皆さんのためにも、何よりも早く地震が収束することを祈るだけです。
gainer
三重の富士通というか三重富士通セミコンダクターは元々生産受けていた(↓参照)のを拡大するんですね。
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPL4N0PT01J20140718
元々NikonのEXPEEDやCanonのDIGICを生産してるのも相まって品質は心配要らないかな?
namu
Canonの修理品も九州に行くのが増えていますから、遅延しそうですよね。
といいますか、地震が多発すると、クリーンルームも機能しなくなりますから、色々なところで影響でそう…。
災害ですから致し方ないですが、業務で使っている人は、メンテナンススケジュール等、少し考えた方が良いかもしれませんね。
108
熊本方面に工場があるところは影響出てしまうのでしょうかね。
数年前のタイの洪水被害を思い出しました。
K-1は散々待たされた上に、既に発売が大幅に延期されている
という事情がありますからね。欲しい人は気が気ではないでしょう。
まあ、メーカーにかかわらず特定の製品の発売を待っている人と、1ニュースとして注目している人とでは、気になると言っても
度合いや質が違うでしょうね。
わたしの周りでも、ホンダのバイクを買おうとしている人は
納車がどうなるか気になっていましたし。
ルーモア
ニコンがレンズ交換式デジタルカメラ、交換レンズ、プレミアムコンパクトなど広範囲にわたる製品の部品調達先が被災し、生産、販売への影響が出ることは避けられない状況とアナウンスしていますね。
今回のソニーのセンサー工場停止の件も関わっているでしょうが、九州はIT関連の工場やソフトウエア関連の企業が多いですから、他のメーカーも多かれ少なかれ影響を受けるでしょう。
経済への影響は大きそうですね。