・New 50mm Compact Macro on the Way? [CR1]
- キヤノンがニッチなマクロレンズのうちの1つ、EF50mm F2.5 コンパクトマクロをモデルチェンジすると聞いている。多くのレンズの噂と同様に、発表時期に関する情報は得られなかった。
現行のEF50mm F2.5 コンパクトマクロは、複写の用途でよく使用されている。我々は前々からEF180mm F3.5 が次にモデルチェンジされるマクロレンズだと予想していた。
EF50mm F2.5 は、1987年に発売された最初期のEFレンズなので、いつモデルチェンジされても不思議はなさそうです。昨年の12月に、このレンズがディスコンになっているという情報が流れましたが、これが事実だとすればそろそろ新型が登場する時期かもしれませんね。
ライト
F1.4は現行とシグマのが何ともいえない関係で均衡しているともいえるので、マクロのほうを先に更新するというのは有りだと思いますね。
寧ろ寄れる標準レンズとして中々需要は多いような気がします。
こちらはF2.8でIS付きにすればF1.4のほうはISなしのキープコンセプトでのリニューアルで済みそうにも思います。
みるく
意外な伏兵がw
50mmマクロ便利で良いんですが50mmF1.4を早くして欲しいですね
EF-MやEF-Sは出てるけどEFレンズって去年の8月からなにも出てないんですよねぇ・・・
piano
おはようございます。
50mmクラスのマクロ、持ち運びにも便利そうだし
一本あると重宝しそうですね。
APS-Cでは、換算80mmのポートレートにも
使えるレンズになりそう~
個人的には、EF-Mのマクロレンズ切望しています。
通りすがり
コンパクトマクロ持ってますが、ISの追加もAFも改善は要らないので、MFの動き始めの感触と光学系の向上をお願いします。
後、出来るだけ安くしてもらいたいです。
KS
キヤノンのHPでは既に現行品には掲載されていませんのでディスコンで間違いないでしょうね。
ニッチなレンズですが用途が比較的はっきりしているレンズなので
後継機が出てきても不思議ではないでしょうね。
梅ちゃん
現状EOS-Mミラーレスのネイティブマクロレンズは無いため、アダプターでDSLR用のを使わざるを得ないのですが、EF60mmは結構重そうなので、軽量とおぼしきEF50mmF2.8がリニューアルされればEOS-Mユーザーにはテーブルフォトなどマクロ撮影が楽しめるレンズが増えそうですね。
本当はネイティブのEF-Mでマクロレンズがリリースされるのが一番なんですが*_*;。
愛媛みかん
50mmのマクロレンズは複写や資料整理に良く使用します。
等倍までのマクロが欲しい!
是非、発売をお願いします。
かがみ愛
シグマの50mmマクロも、コシナツァイスのマクロプラナー50mmも生産終了で、今は寄れる50mmが空白地帯なんですよね。
Canonさん、リニューアルするなら今ですよ!
ちー
ZEISSのマクロプラナー50mmはデジタルに最適化されて、ミルバスシリーズとして普通に販売されてますよ。
たるたる
EF50mmマクロにISが付くなら欲しいです。
外猫とりのカメラマン
地味なスペックの高解像50mmマクロをお願いします!
ISなしF2.8で,ただし等倍
みみ
できればL化・等倍・ハイブリットIS希望です。
しましま
マニュアルフォーカスを多用するマクロ撮影。現行のフォーカスリングは最悪ですので、シビアなピント合わせや微調整がしやすいようにスムーズな動き、広い調整幅に改善はマスト!でお願いしたいです!IS化も歓迎です。