・FUJIFILM will develop an XF 8-16mmF2.8 WR lens!
- 本日、過去に的中したことがあるソースから情報を得た。富士フイルムは、XF8-16mm F2.8を開発する。このレンズがいつ登場するのかは分からないが、まだかなり時間がかかると推測している。この噂は次のことを意味しているかもしれない。
A)8mmの噂は誤りだった
B)8mmの噂は正しかったが、富士フイルムが計画を変更した
C)富士フイルムは8mmと8-16mmの両方を発売する
噂が事実だとすると、XFレンズの大三元ズームが揃うことになりますね。換算12mmスタートでF2.8通しの大口径ズームなので、広角好きの方には大いに注目を集めそうです。
単焦点の8mmは、魚眼なら8-16mm F2.8と棲み分けできそうですが、APS-Cで8mmは魚眼としては中途半端な焦点距離かもしれませんね。
ymd
Fujifilmユーザーが羨ましいです...
でもSIGMAの8-16の口径を考えると相当太いレンズになりそうですね。
みみ
大三元が揃う・・・ホントならありがたい。
ジェイコプスラダー
これでこそ10-24mmの消化不良を一新できます。
もちろんWRで。OISは無くてもいいですが、絞りリングの刻印をよろしくお願いします。!
ぽんた
赤バッチですかね
16-55
50-140
100-400
に8-16で繋がり良くなりますね
んr
やっとですね。しかし相当重く高価になりそう。フィルターがどうなるか次第かな。
いしかわ
前玉がでっぱらないようお願いします。フィルター楽しみたいんで
M&O
換算12mmの広角で、前玉が出目金にならないよう設計するのは
ほぼ不可能ではないでしょうか。.
ここもと
重くて大きくてもいいと思います。
フジの画質至上主義は賛成ですね。
廉価版で安く手軽なレンズなら他マウントにも沢山ありますが、apscにここまで本気のラインナップはフジしかありませんし。
ISAO
シグマ8-16mmの価格を考えたら、ニッパチなら15~20万円コースかな?
M.T.H
これで大三元完成ですね。16-55より大きくなるとさすがに頭でっかち感が否めませんが大三元ということなら仕方ないですね。
8mmは対角魚眼でぜひともお願いしたい!
xer
単玉なら12mmより15mmが欲しいですね…18mmはTouitやSamyangがあるので
風
>xerさん
Touitは12mm、35mm、50mmですよ。
15mmは16mmと近いので、やはり8mmで良いのではないでしょうか。
富士はこのところ少口径、軽量レンズに力を入れ始めましたが、大口径もラインアップを続ける姿勢は大いに評価出来ます。
ツァイスも最近はソニー一辺倒で、サードパーティの援護は期待出来ませんが、ここは純国産路線で大和魂を発揮して欲しいものです。
xe
@風さん
エクスキューズなしですみません、換算で話してました。
実焦点距離で言えば、10mmを飛ばして8mm。
コシナのHyper Wide Heliar 10mmがXマウントで出てくれればなぁ…なんて思ってます。