・Sony FE 24-70mm f/2.8 G Master Lens Review
- このレンズは大きくかなり重い(886g)が、造りは非常に良い。フォーカスリングはモーター駆動で、非常にスムーズだ。ズームリングはかなり重い。
- 逆光耐性は非常に優秀で、全く問題はない。
- ボケ味の良さはソニー自身が強調しており、私もこれには同意で、このレンズのボケは美しい。
- 歪曲は24mmでは-3.01%のタル型で、建築物では目立つが、これは後処理で補正できる。35mmでは+0.827%の糸巻き型で、ごくわずかだ。50mmでは+2.33%の糸巻き型、70mmでは+2.21%の糸巻き型で、24-70mmのズームレンズとしては歪曲は良好に補正されている。
- 24mmの中央の解像力は、開放からF4では際立っており、それ以上絞ると回折の影響で解像力は下がるが、F16までは素晴らしい値を維持している。隅は、開放からF11までは素晴らしい値で、F16ではとても良好な値だ。
- 50mmの中央の解像力は、開放からF11までは素晴らしい値で、F16ではとても良好な値だ。隅は開放からとても良好な値で、F4からF11では素晴らしい値になる。
- 70mmの中央の解像力は開放ではとても良好で、F4からF11では素晴らしい値になる。隅は解像力が少し低くなるが、F2.8からF5.6では良好な値で、F8からF11ではとても良好な値だ。70mmでは、若干解像力が低下するが、中央は非常に良好な性能を維持している。
- 倍率色収差は、24mmでは中央は良好だが、周辺部はあまり良く補正されていない(約2-2.5ピクセル)。しかし、これは後処理で補正可能だ。
- 他の24-70mmと比べると、このレンズは実に優れた性能だ。価格は1799ポンドで、他社の同クラスのレンズよりも高価だが、ソニーは性能ではそれらのレンズをしのいでる。
- ズームレンズは性能的に強い部分と弱い部分を持っているが、このソニーのG Masterレンズには不満な点はほとんど無い。ボケは実に美しく気品にあふれており、全体的な見栄えはとても素晴らしい。このレンズは、高解像力で卓越したボケを持つ極上の標準ズームだ。
- 良い点:際立った中央の解像力、フレアが出ない、中央の色収差が少ない、美しいボケ、鏡筒の造りがハイクオリティ、静かなAF。
- 悪い点: 価格、隅の色収差、重く大きい。
GMシリーズのレンズはどこのレビューでも高評価ですが、このePHOZOzineでも非常に高い評価になっています。
このレンズの解像力は中間域から広角側は隅まで極めて高く、望遠端では少し隅が甘くなりますがそれでも十分な解像力で、全体としては非常に優秀という印象です。GMシリーズのレンズは高い解像力と、ボケ味を両立しているのが素晴らしいですね。
からくり使い
このレンズ、安くはないですがとってもイイですね
確かに今までのEマウントレンズとしては大きく重いと感じますが、大三元レンズなのでしょうがないかと
実際 N社の24-70mmF2.8E ED VR は、レンズ内手振れ補正が内臓されていますが、1kgオーバーですしサイズも更に大きいです
また、本体をα7RⅡとD810とで、同じ被写体・環境で撮影して比較して見ましたが、展示会・ソニープラザ・そして購入品の全てにおいてGMレンズの方が明らかに良かったです。
N社の24-70mmF2.8は、個体差なのか周辺減光落ちも大きく、テレ側F2.8での接写は解像しません
今後出るであろう、広角ズームGMレンズに期待大です。
個人的には、12-24mm F2.8 が欲しいので、SONYさん宜しくお願いします。
m
α7R2で私もとても気に入って使っています
気になる点は、70mmの解像力・コントラスト低下とやや背景ボケが煩いような気がすることですね
あと点光源では玉葱ボケも若干見られますが私的には許容範囲かな
これからもソニーにはこういった良いレンズをもうちょっと安価で出していって欲しいものです
QL
私も最近メインで使用していますが、ズームレンズとして非常に高水準にまとまっていて写りに不満が出るシーンが殆ど無いです。
自動補正ONで使っていると歪曲も収差も周辺減光も綺麗に補正されますし、癖が少ないのでRawTherapeeなどの自動補正が効かない現像ソフトでも補正は実際割りと容易でした。
ボケはズームらしく多少騒がしくはなりやすいですが、ボケ自体が綺麗なため汚くは感じません。
発色も良好で色が非常につぶれにくいです。コントラストもいい具合で普通に撮っても見栄えのいい写真になります。
AFは静かで速く追従も良好で、MFでもなめらかなピントリングで非常に使いやすいですし、ボディ内手ぶれ補正ある機種ならいい感じに効くのでファインダーも見やすいですね。
割当可能なホールドボタンやAFMF切り替えスイッチも便利ですし、大きさの割には軽く感じます。重量バランスが良くてあまりフロントヘビーな感じはしませんでした。
新ブランド立ち上げただけのクオリティは有していると思います。
単焦点派だった私も思わずズームでもいいねと思うようになりました。
発売予定の70200GMや出るであろう広角GMも楽しみですね。
ソルティ
GM85mmは買いやすい価格に下がってきていますが、GM24-70mmはあんまり値が下がらないですね。
それだけ人気という事でしょうか。
GM85mmも使えば使うほどに良さを感じます。
GMレンズは決して安くなく一般的にはなかなか手を出しにくい価格と思いますが、その価格分の満足は十分に与えてくれます^ ^
sadowsky
2470gmはソニーストアで先週頼んだものが今日届いたので供給不足もとりあえず解消間近なのかもしれません。
価格が落ち着くのは解消後少し経ってからかもしれませんね。